もっと健康
遠藤商店TOP | ペットモーニング! | 番組大福帳 | おはよう!カメラ | おとく | 今日の運勢 | プレゼント応募
もっと健康TOP6-7月8月9月10月 > 11月

11月30日(水)

かまぼこは栄養たっぷりでヘルシーな健康食品

木原 稔 助教授

監修:北海道東海大学 工学部海洋環境学科 木原 稔 助教授


かまぼこ

「かまぼこ」は、栄養たっぷりのヘルシーな食品です。主に材料に使われるタラそのものには、栄養分が豊富に含まれていますが、煮たり焼いたりすると栄養分は失われてしまいます。けれども「かまぼこ」にすると、蒸して固めているので栄養分が熱などで溶けにくく、とてもヘルシーな健康食品です。


脂の浮いた絵

なぜ、かまぼこがヘルシーなのか?その栄養は?
かまぼこを作る過程に「水晒(さらし)」という作業があります。
魚の身を氷水にさらすことで余分な脂分が固まり水に浮いてきます。
脂を排除することで、魚の身には良質なたんぱく質だけ残るのです。
人間の体内では合成できないたんぱく質(アミノ酸)を9種類バランスよく含まれているのが「かまぼこ」なのです。


グラフ

たんぱく質を多く含む食品の代表格の豆腐と比べても、良質のたんぱく質が多いことがわかります。「かまぼこ」は、たんぱく質のバランスがとても優れた食べ物なのです。

かまぼこが持つ良質なたんぱく質の効用
○糖尿病の改善
○がんの進行を抑制する効果

「かまぼこ」こそ、良質なたんぱく質がたっぷり凝縮され、余分な脂がないヘルシーな健康食品です

11月14日(月)

ニラの臭いに隠れた健康

ニラ

監修:天使大学 農学博士 荒川義人 教授

今時季のスタミナ野菜といえば「ニラ」です。でも体にはいいのはわかるけど、あのニラの臭いはちょっと・・・敬遠される方はたくさんいらっしゃると思います。ところが、その臭いの中に隠された健康効果があるんです。


アリシンの効用

「刻めば刻むほど」出る「臭い」の中に、体に良い成分がある
ニラは切ったり刻んだりすることで、「アリナーゼ」という酵素が働らき 「アリシン」という成分に変わります。それがニラの臭いの原因なんです。

アリシンの効用
豚肉、レバーなどに多く含まれるビタミンB1の吸収をよくし、
殺菌作用の持続性をアップさせる
疲労回復・カゼの予防


ニラの健康効果

ニラの臭いは長く空気に触れていると、別の効果が生まれます


ジスルフィド ガンの予防(抗腫瘍作用)
トリスルフィド 血液サラサラ効果(血小板凝集阻害作用)

熱を加えると、さらに臭い成分がアップ


アジョエン(アホエン)に変化する 血栓予防、コレステロールの低下

刻んでいるニラ

「ニラ」は刻めば刻むほど°ュい臭いが出れば出るほど¢フに良い成分が発生するのです。
さらに経過時間や、調理法で体への効能が付加していくのです。

11月7日(月)

晩秋の味覚「ギンナン」で健康

和田教授

監修:北海道医療大学 薬学博士 和田啓爾(けいじ)教授


ギンナン

秋が深まるこの季節の味覚といえば「ギンナン」。生命力の強い植物で、地面に落ちた「ギンナン」の発芽率は「ほぼ100パーセント」。そのパワーもすごいんです。

ギンナンの隠れた健康
滋養強壮や、喘息を抑えたり、体を温めてくれたりと
古くから中国で民間薬としても使われている



栄養と効用

ギンナンの栄養と効用
βカロテン・・・視力の維持、老化予防
ビタミンC・・・美容効果や風邪の予防
カリウム・・・・高血圧の予防


ギンナンには上記のような栄養分と効用があります。また他の木の実類と比べて、脂分が少ないのも特徴です。ギンナン(1.7g)に対し、アーモンド(54.2g)落花生(49.4g)とかなり脂質が少ないのがわかります。その代わり多く含んでいるのが、良質のでんぷん(糖質)です。その量は白米や玄米よりも多く含まれます。糖質は疲労回復などに有効な体内のエネルギーとして役立ちます。


ギンナンを食べすぎると中毒になるので気をつけましょう
症状:嘔吐、めまい、けいれん、呼吸困難、など
症状が出るまでの時間:およそ5時間
食べる量(1日):大人10粒程度まで  子供4〜5粒まで
注意:特に10歳未満のお子さんには栄養価が高いため食べさせる時は気をつけましょう


焼き鳥とギンナン

ギンナンと食べ合わせのいい料理は「焼き鳥」です。「焼き鳥」などの肉類、「茶碗蒸し」などの卵に含まれているビタミンB6が、免疫力を高めギンナンによる中毒を抑えてくれるのです。
しかし、ギンナンに焼き鳥とくれば「お酒」が欲しくなりますが、実はギンナンとお酒はあまり相性がよくないので、食べる時はお酒は控えた方がいいようです。また薬を服用している方は食べるのを避けて下さい。

11月1日(火)

人気の豆乳鍋≠ナ健康に

豆乳鍋

監修:北海道東海大学 農学博士 西村弘行 教授

鍋がおいしく感じる季節になりました。一口に「鍋」といっても、いろいろあります。
最近女性に人気があり、某スーパーでは試食を行うと1日で1000個も売れるという健康的な鍋が「豆乳鍋」。


豆乳の栄養と効果

豆乳の栄養と効果
大豆レシチン     脳の活性化
ビタミンE       美容効果、動脈硬化の予防
鉄分(牛乳の約10倍)  貧血の予防
イソフラボン      ガン、骨粗しょう症の予防


その理由は〜スープの「豆乳」に素晴らしい健康効果があるのです。豆乳は大豆から作られた良質の植物性たんぱく質(大豆の40%)が含まれています。もちろんそれだけではありません。


ベストバランス

「西村教授オススメ!もっと健康なる 豆乳鍋」
お 肉  人気のコラーゲンをたっぷり摂れる「鶏肉」がオススメ
      さらに動物性たんぱく質で豆乳が持つ栄養を体に吸収

野 菜 「水菜」がオススメ。食物繊維が豊富 たくさん食べられる

具 材  魚のすり身でできた「はんぺん」がオススメ
      ヘルシーでおいしい豆乳スープもたっぷり吸い込む

栄養分をたくさん含んだ「豆乳鍋」は、「ベストバランス」ともいえる健康鍋なんです。
大豆が持つ良質の「植物性たんぱく質」と、肉や魚から出る「動物性たんぱく質」、不足しがちな「野菜」と、3つの栄養分をバランスよく摂れることができます。

このページの上へ▲
Copyright © HTB All Rights Reserved.
朝情報 おはよう!遠藤商店 もっと健康 早起きでお得情報いっぱい! 月〜金 あさ5:30〜6:25 放送中! BEN 安藤こず恵 遠藤雅也 山田佳春 神田昭一 滑川宝水