now onair

NEXT

【老い】の放送一覧

要支援の高齢者が活躍するマチ

2017年11月15日放送

高齢化率40%を超えた深川市。要介護認定を受けた人はおよそ1600人。そのうち370人は介護の一歩手前、「要支援」の認定だ。深川市でデイサービスを利用する80代の女性2人も「要支援」認定だ。2人は、趣…

認知症になっても不幸じゃない

2017年2月28日放送

神奈川県茅ケ崎市に住む67歳の男性。前頭側頭型認知症、ピック病を患っています。現在、要介護2。男性は茅ヶ崎市役所の文化推進課長として働いていました。2006年2月。56歳の時、ある奇妙なことが起きまし…

高齢化率40%...池田町の取り組み

2017年1月23日放送

十勝の池田町。人口約7100人で高齢化率はほぼ40%。現在、十勝管内で最も高齢化が進んでいる町である。池田町がおよそ10年前から行っている独自の取り組み。それは「元気高齢者を増やそう!」。元気な高齢者…

階段が生む高齢者の"孤立"~防ぐための対策は~

2016年11月15日放送

高度経済成長をうけて次々と建てられた、団地。札幌市内だけでも、千棟以上あります。そのうち8割近くにエレベーターがありません。厚別区の団地に住む87歳の男性は、16年前、年金暮らしの今後を考え、家賃の安…

高齢者の"孤食・偏食"~食べ方ひとつで栄養にも病気にもなる?~

2016年10月26日放送

6人に1人。これは高齢者で栄養不足に陥っている人の割合です。栄養不足の原因は偏った食事。「偏食」は、ひとりで食事をする、いわゆる「孤食」が原因となることが少なくないようです。札幌市厚別区のスーパーマー…

家族も驚く変化...認知症患者が穏やかになる"会話術"

2016年10月13日放送

暴力・暴言・徘徊などで介護が大変...というイメージが少なくない「認知症」ですが、接し方や環境で患者の行動は改善するといわれています。要介護1~5まで認知症の高齢者18人が暮らす、恵庭市のグループホー…

「RUN伴 南北海道編 ~認知症とともに生きる~」
~思いつなぐ患者たちの全国縦断たすきリレー~

2016年7月19日放送

認知症の患者とまわりの人たちがともに走りタスキをつないでいくリレーイベント、「明日へ走る」RUN-TOMORROW(らん・とぅもろー)。略して「RUN伴(らん・とも)」の南北海道編。(北北海道編は7月…

「RUN伴 北北海道編 ~認知症でも暮らしやすい社会を求めて~」
~思いつなぐ患者たちの全国縦断たすきリレー~

2016年7月 4日放送

RUN伴(らん・とも)は「明日へ走る」RUN‐TOMORROW(らん・とぅもろー)を略したものです。認知症の患者を地域のみんなで支えようと5年前、北海道で始まりました。北見市の86歳の男性。10年ほど…

高齢者の貧困の実態~「下流老人」作者に聞く

2016年3月30日放送

高齢者の貧困問題が深刻化するなか、「下流老人」という言葉が注目されています。生活保護と同じかそれより少ない年収で暮らし困窮する高齢者たちのことです。この「下流老人」という言葉を生んだNPO法人ほっとプ…

認知症カフェ~認知症の人と家族を孤立させない

2016年3月 2日放送

札幌市西区にある認知症カフェ「ふうしゃ」に80代の男性が妻とともに訪れました。平日ならいつでも開いていて、相手さえ見つかればもっぱら囲碁を打ちます。妻はカウンターでカフェのマスターと会話を楽しみます。…

限界集落で一人暮らし...84歳の年越しに密着

2016年1月 6日放送

岩見沢市の中心部からおよそ20キロの万字地区。2015年の年末、84歳の女性が、3日後の正月に子どもたちが来るのを楽しみにしていた。女性は、炭鉱マンだった夫が23年前に亡くなってからずっとひとり暮らし…

高齢ドライバーの現実と免許を自主返納した男性

2015年11月16日放送

全国的に急増する高齢ドライバーによる事故。道内でも、免許保有者のおよそ2割にあたる69万人が65歳以上の高齢者です。免許更新時必須の高齢者講習で、参加者は「毎日、家族のお抱え運転手だから(84歳)」「…

line
  • 年金
  • 介護
  • 医療
  • ケア 支援
  • 住まい
  • 老い
line
TOPページへ戻る