now onair

NEXT

【住まい】の放送一覧

「サ高住」は元気なうちに!

2018年6月18日放送

建設ラッシュが続く、サービス付き高齢者向け住宅、略して「サ高住」。元気なうちにサ高住を探そうという動きが高齢者の間で広がっている。札幌市中央区のサ高住に去年7月移り住んだ夫婦。きっかけは右半身にマヒの…

高齢化率44%変わる『もみじ台団地』

2018年2月 8日放送

札幌・厚別区の「もみじ台団地」。1970年代に造成された大規模な団地は146棟で最盛期には3万人近くが住んでいた。しかし、急速な高齢化で、現在人口は半数以下に。購買力の低下で、売り上げが激減したスーパ…

"風呂難民" 地域の銭湯廃業で...

2017年5月10日放送

根室市光洋町の「市営住宅光洋団地」。55年前に建てられた木造平屋建てが並ぶ。団地に、風呂はない。この地区で唯一の銭湯「光洋湯」が廃業した。困ったのは、団地の住人。115世帯178人のうち、およそ6割が…

高齢者が戻ったマチ 廃校を施設に変えた看護師の挑戦

2017年4月 4日放送

日高地方浦河町野深地区。去年10月、廃校になった小学校がサービス付き高齢者向け住宅「ルピナス館」として生まれ変わった。立ち上げたのは30年以上看護師だった55歳の女性。漁業と牧畜の1次産業の従事者が多…

特別養護老人ホームの昔と今 そこで生まれた絆

2016年3月 4日放送

黒松内町のとある特別養護老人ホーム。要介護度4の94歳の女性は、着替え、排泄、入浴と日常生活のほぼ全てに介助を必要としています。職員に結んでもらったスカーフ。最初は寒さ予防でしたが、周りからとても似合…

2万5千人が待機...特養老人ホームが実は空いている?

2016年2月11日放送

特別養護老人ホーム、通称「特養」。特養は、社会福祉法人や地方公共団体など公的な機関によって運営され、食事、入浴、排泄など日常生活全般にわたる手厚い介護を受けられるため、とても人気があります。道内では、…

高齢者住宅はどこが良いの?選び方のポイントを解説!

2016年2月 2日放送

老後の住まいといっても、入居者の【介護度】や【医療依存度】によってたくさんの種類があります。選ぶ時のポイントを2点挙げます。① 相談所に行って、資料を手に入れてたくさんの選択肢に目を通すこと。例えば「…

老後の住まい~選ぶ3つのチェックポイントを解説!

2015年10月23日放送

今回は、老後の住まいを選ぶときのポイントや注意点をお伝えします。NPOが運営する高齢者の住宅相談窓口で長年、老後の住まいに関する相談を受けているあんしん住まいサッポロの西原桂子さんにお話を聞いたところ…

老後の住まい~【サ高住】と【シニア向け賃貸住宅】の違い

2015年10月22日放送

公的な施設で、料金が安いものの入居待ちが多い「特別養護老人ホーム」。その受け皿として、【民間の代表的な3つのグループ】を解説しています。今回は、「サービス付き高齢者向け住宅」通称「サ高住」と、「シニア…

老後の住まい~費用負担が大きい?【有料老人ホーム】

2015年10月21日放送

photo

たくさんの選択肢がある「老後のすみか」。このうち、公的な施設で料金が安いため、人気がある特別養護老人ホームは、2015年4月の法改正で入居要件が要介護3以上になり、札幌でも4500人が待機状態だと言わ…

老後の住まい~住まいの違いや費用負担は?導入編

2015年10月20日放送

「健康寿命」という言葉をご存じですか?健康寿命というのは、健康に問題なく日常生活を送ることができる期間で、男性は70.42歳、女性は73.62歳と言われています。平均寿命と健康寿命の間には、男性でおよ…

高齢者の終のすみか ある高齢者下宿の今〜タウン白楊〜

2015年9月30日放送

自宅、特別養護老人ホーム、サービス付き高齢者住宅など。高齢者が終のすみかとして選ぶ場所はさまざまです。札幌市北区に、入居希望者に経済力がなければ敷金を納めなくても入居でき、寝たきり状態になっても入居を…

line
  • 年金
  • 介護
  • 医療
  • ケア 支援
  • 住まい
  • 老い
line
TOPページへ戻る