「なんとな〜く分かっちゃいるけど、説明しろと言われると・・・」
というモノ、多いんですよねぇ。
ホント、日々この壁にぶちあたっている森でございます。
先日、頭を悩ませたのが『ババロアとムース』 。
ささいなコト、と思うなかれ。
「どう違うの?」って聞かれたら、答えられますか?
スイーツを紹介するにあたり、どうもイマイチ違いが分からない。
で、調べるものの、色んな説があって困った。
そして、私が出した結論は、これです!
『ババロア』には明確な定義があります。
必ず*クレームアングレーズ+ゼラチン+生クリームで構成されます。
(クレームアングレーズっていうのは、卵黄に砂糖、牛乳を
合わせて火にかけた、カスタードソースのことね。)
『ムース』は、フランス語で「泡」という意味で
口溶けが良く、ふんわりとした舌触りのものを
全般的に、こんな風に呼ぶようです。
構成は、卵白+生クリーム。
ということで、区別は 『卵の使い方』 で決まるのでは?と。
卵白が多く使われていると「ムース」
逆に卵黄が多いと「ババロア」 ってな具合です。
また。 ムースは、お菓子以外にも登場するので
より広義な言葉だと考えるのが適当。
だって、「鶏レバーのムース」はおいしそうだけど、
「鶏レバーのババロア」は微妙でしょ?
そして、最後に
『日常生活においては、ムースとババロアの違いは
煮物とおでんの違いと大して変わらない、という認識で支障がない』
という結論に達したのでした。
めでたし。めでたし。

プリンとパンナコッタの違いは分かる?