イオン道産デー

htb-w500h130.jpg
  • a.jpg
  • b.jpg

一部の店舗を除く全道のイオン、イオンスーパーセンター、マックスバリュでは、月替わりにテーマを設定し、道内各地から取り寄せた食材を販売するフェア「イオン道産デー」を実施しています。今月は、とくにおすすめの道産食材を品揃え豊富なラインナップでお届けする「イオン大道産デー」。注目は「北海道産 秋鮭」と「北海道産(JAきたみらい)サステナブルたまねぎ」です。
 うろこが銀色に輝く遡上する前の秋鮭は、栄養を蓄えていてうまみたっぷり!今しか味わえないおいしさです。ムニエルやフライにするのもオススメ。
たまねぎの生産が全国1位の北見エリアで去年誕生した「サステナブルたまねぎ」は、持続可能な農業を目指し環境に配慮した方法で育てられています。

18日(土)午前9時30分から放送の「イチモニ!」食のチカラスペシャルのコーナーは、「北海道産 秋鮭」と「サステナブルたまねぎ」に注目します。
NORDの安保卓城さんは秋鮭の産地のひとつである大樹町を訪ねます。秋鮭漁の大変さを、体を張って取材します。「サステナブルたまねぎ」が育つ訓子府町を訪ねたのは、佐藤朋美さん。出荷の準備で忙しい生産者の皆さんの様子をリポート、持続可能な栽培に込められた思いについても伺います。
「秋鮭」と「サステナブルたまねぎ」の絶品レシピもご紹介しますので
あさ9時30分から、是非ご覧ください!

  • c.jpg
  • d.jpg
LINEで送る
ツイート

秋鮭の大葉甘味噌フライ

  • 01.jpg
  • 材料(2人分)
    生秋鮭:2切れ 塩:少々 コショウ:少々 大葉:3枚 味噌:大さじ2
    砂糖:大さじ3 みりん:小さじ1 卵:1個 小麦粉:大さじ3
    水:大さじ1 パン粉:適量 揚げ油:適量

    作り方
    ① ボウルに味噌、砂糖、みりんを入れて混ぜ、大葉の千切りを加えて混ぜる。
    ② 鮭の水分をふき取り、半分にきり、塩コショウをふる。
    ③ 鮭の厚みが半分になるように切れ目を入れ①の甘味噌をはさむ。
    ④ ボウルに卵を割りほぐし、小麦粉と水を入れてだまがなくなるまで混ぜ、バッター液を作る。
    ⑤ 鮭をバッター液、パン粉の順につける。
    ⑥ フライパンに1cmほど油を入れ、170℃できつね色になるまで揚げ焼きにする。

卓城特製 秋鮭丼

  • 02.jpg
  • 材料(2人分)
    生秋鮭:2切れ にんにく:1片 バター:20g オリーブオイル:小さじ2
    塩:ひとつまみ 黒コショウ:少々 ご飯:300g レモン:適量
    イタリアンパセリ:適量

    作り方
    ① 塩をふった鮭を好みの大きさに切る。
    ② フライパンにオリーブオイルを熱し、スライスしたにんにくを入れガーリックチップを作る。
    ⓷ ガーリックチップを取り出し、切った鮭を焼く。
    ④ 鮭に火が通ったらバターを加えて全体にからめる。
    ⑤ 丼にご飯を盛り、焼いた鮭をのせて黒コショウをふる。
    ⑥ レモン、イタリアンパセリを盛り付ける。

たまねぎチーズチヂミ

  • 03.jpg
  • 材料(4人分)
    たまねぎ:1個 にら:1/2束 ピザチーズ:100g 小麦粉:大さじ5 片栗粉:大さじ2 卵:1個 中華だし:小さじ1 水:100ml ごま油:大さじ2

    作り方
    ① ボウルに小麦粉、片栗粉、卵、中華だし、水を入れてよく混ぜる。
    ② たまねぎは薄切りに。にらは3~4cmに切って①に入れ、ピザチーズを加えてよく混ぜる。
    ③ フライパンにごま油を熱し、②を薄く敷いて、中火で両面色よく焼く。
    ④ ひと口大に切って完成。(お好みでポン酢をかけても◎)

たまねぎのポタージュ

  • 04.jpg
  • 材料(2人分)
    たまねぎ:1個 じゃがいも:1/2個 バター:15g 水:100ml 牛乳:150ml 生クリーム:25ml 塩、オリーブオイル、ドライパセリ:適量

    作り方
    ① たまねぎとじゃがいもは薄切りにする。じゃがいもは水に10分ほどさらす。
    ② 鍋にバターを入れ、たまねぎを弱火で炒める。(焦がさないように注意する)
    ③ ②がしんなりしたら、じゃがいもを加えてさらに炒める。
    ④ 水を加えて蓋をし、弱火で20分加熱する。
    ⑤ 火を止めて牛乳を加え、ブレンダーで滑らかになるまでかき混ぜる。(ミキサーを使う場合は、粗熱がとれてから混ぜる)
    ⑥ 生クリームを加えて、塩で味付けをして弱火で温める。
    ⑦ 器に入れてオリーブオイルをかけ、ドライパセリを散らして完成。

たまねぎ丸ごとレンチン

  • 05.jpg
  • 材料(1人分)
    たまねぎ:1個 バター:10g 塩、コショウ、しょうゆ:少々

    作り方
    ① たまねぎの上下を切り落として、上部に十字の切り込みを深めに入れる。(下まで切り落とさないように注意する)
    ② 切り込みを入れたたまねぎを耐熱皿に乗せて、ラップをふんわりかける。
    ③ 電子レンジで(600W)約8分加熱する。(加熱直後のたまねぎは熱いので、やけどに注意する)
    ④ 竹串が通るくらいやわらかくなったら、切れ目にバターを乗せ、塩コショウをして完成。(お好みでしょうゆを少々かけても◎)

「北海道産 秋鮭」と「北海道産(JAきたみらい)サステナブルたまねぎ」

イオングループ

「北海道産 秋鮭」と「北海道産(JAきたみらい)サステナブルたまねぎ」は、一部の店舗を除く全道のイオン、イオンスーパーセンター、マックスバリュとイオン北海道のネットスーパー「ネットで楽宅便」で販売中です。
※一部開催していない店舗があります。

※開催店舗はイオン・イオンスーパーセンター・マックスバリュの各店舗にお問い合わせください。

このページのトップへ戻る|「イチモニ!」のページトップへ戻る