一部の店舗を除く全道のイオン、イオンスーパーセンター、マックスバリュでは、月替わりにテーマを設定し、道内各地から取り寄せた「おすすめ」の素材を販売するフェア「イオン道産デー」を実施しています。
今月は、「北海道厚岸町産の活あさり貝」がイチオシ。厚岸町は、あさりの生産が道内で群を抜くトップの名産地です。あさりが育つ厚岸湖は、海とつながった汽水湖で、流れ込む川が運ぶ栄養と海のプランクトンが集まる絶好の環境。4年を超える長い生育が可能なため、大きなサイズで出荷できるのが特長です。身が大きくて食べ応えがあり、うま味が際立つ出汁がよく出る厚岸町産のあさりを、酒蒸しやパスタなどの簡単料理で味わってみてはいかがでしょうか。
15日(土)午前9時30分からのイチモニ!食のチカラスペシャルでは、この厚岸町産のあさりに注目します。厚岸湖であさりをとって25年を超えるベテラン漁師さんに密着。湖の中に人工的に作った「あさり島」と呼ばれる浅瀬に降り立って、専用の漁具を全身で動かしながらとるあさり漁の様子をカメラが追います。さらに、厚岸町産のあさりのおいしさがよく分かる料理のレシピも紹介します。
あさりとレタスの酒蒸し
-
【材料/2人分】
活あさり貝(砂出し済み):300g レタス:1/2玉 にんにく:1片 ベーコン:2枚 酒:大さじ3 塩、粗びき黒こしょう:各少々- 作り方
- ① あさりは水洗いして、ざるにあげておく。
- ② にんにくは薄切り。レタスは食べやすい大きさにちぎっておく。ベーコンは1cm幅に切る。
- ③ 耐熱ボウルにレタス、あさり、にんにく、ベーコン、酒を入れてラップをし、電子レンジで5分ほど加熱する。
- ④ 取り出して、塩、粗びき黒こしょうで味を調える。
あさりの和風ワンパンパスタ
-
【材料/2人分】
活あさり貝(砂出し済み):300g オリーブオイル:大さじ2 白ワイン:大さじ3 にんにく:1片 赤唐辛子:1本 スパゲッティ:150g 水:2カップ 塩:小さじ1/3 しょうゆ:小さじ1 バター:小さじ1 大葉:1束
塩、粗びき黒こしょう:各少々- 作り方
- ① あさりは水洗いして、ざるにあげておく。
- ② にんにくは薄切り。赤唐辛子は半分に折って種をとっておく。
- ③ フライパンにオリーブオイル、にんにく、赤唐辛子を入れて弱火で香りを出し、あさりを加えて炒め、白ワインを加えて蓋をして中火であさりの口が開くまで加熱する。
- ④ あさりを一旦取り出し、水を加えて沸騰させ、塩小さじ1/3、スパゲッティを半分に折って加えて表示通りの時間茹でる。
- ⑤ バター、しょうゆを加えて塩、こしょうで味を調えて器に盛り、大葉の千切りをのせる。
『北海道厚岸町産活あさり貝』

『北海道厚岸町産活あさり貝』は、一部の店舗を除く全道のイオン、イオンスーパーセンター、マックスバリュとイオン北海道のネットスーパー「ネットで楽宅便」で販売しています。
※開催店舗はイオン・イオンスーパーセンター・マックスバリュの各店舗にお問い合わせください。