新型コロナウイルスについて
道内の感染者数(30日現在)
各地のグルメに人気スポット「行ったつもり」で楽しめるイベントに注目
なぜ今?逆風のなか飲食店が新装開店!熟練の腕と選りすぐりの食材…今だからこそおいしい料理を【北海道を元気に!】
十勝のチーズと厚岸の牡蠣に舌鼓!旨味を凝縮したイタリアン絶品料理の食材は逆境の北海道産【北海道を元気に!】
GoTo札幌除外で苦境のニセコに 年末年始すでに満室の高級旅館がオープン!【北海道を元気に!】
創業143年の老舗酒蔵 岐阜から東川へ…移転のワケとは
今こそ食べよう北海道フェア
三笠高校出張レストランが石狩でも大人気
コロナ失職のチリ人女性が北の雄大な畑で農作業
高級食材の道産ホタテ使った絶品給食に生徒も歓声
道産食材を応援 北海道グルメが札幌に大集合
道の駅あっさぶの絶品コロッケ 地元食材で人気に
「諸事情」という名の訳アリ日本酒7日から発売
道の駅グルメ 上士幌のステーキ「十勝ハーブ牛」
札幌の観光施設が無料に!大倉山展望台にぎわう
豪華列車が北海道に 気になる内部は
混み具合を事前にチェックできるジム 来月札幌に
高級和牛が給食に!生徒も先生も大興奮その訳は?
医療や街を応援!広がる支援 みんなのエール北海道
小樽の海鮮PR 老舗海産物店の動画サイトが話題
地元食材を町が負担 東神楽のオンライン料理教室
”どうみん割”前に準備進む アウトドア・ホテルどう対策?
鹿部町 オンライン道の駅で特産品販売
YOSAKOI中止も映像発信 祭りもネットで
人気ビュッフェも再開!宿泊施設の新たな対策
夜空に祈りを 全道で美しい花火が
人力車で飲食店応援 デリバリーサービス始まる
市民交流プラザが医療従事者にブルーライトアップ
厚真のジンギスカンが再び苦境 地震乗り越えたが…
母の日にガーデニング”おいしい土”がポイント
大好評!たった10秒!簡単ハンカチマスクの作り方!
「子どもたちに元気を」120匹こいのぼり大空舞う
4月29日 女子高校生が手作りマスクを札幌市の保育園に寄贈
4月27日 有名店のカップ麺にマスクも…医療現場に支援続く
4月24日 風月 お好み焼きを医療関係者に無償で
休校で再注目 子ども用弁当など持ち帰りサービス
インターネットで道産食材を応援
3月25日 苦境の飲食店 斬新アイデアで勝負
クラウドファンディングで・・・飲食店を応援!
HTBニュース 生配信
新型コロナウイルス関連 YouTubeニュース
コロナ禍の卒業式 保護者2人まで 札幌の小学校で
函館市 湯の川温泉で3回目の職域接種
【ノーカット】3.18 鈴木北海道知事 記者会見
「まん延」解除と営業再開… 期待と不安
【ノーカット】道新型コロナ対策本部会議・3月18日
3連休の最終日…道内観光地から解除後に期待の声
「まん延防止」解除 鈴木直道知事会見(22年3月15日)
「再拡大防止対策」3月22日から来月17日まで 鈴木知事、道民に協力呼びかけ
効果は?副反応は? イギリスで接種 北海道出身の女性に聞く
ワクチン接種 イギリス緊急取材で見えてきたこと
超低温冷凍庫が札幌の病院に到着
秋元克広札幌市長会見(1月14日)
鈴木直道北海道知事会見1月14日
北海道 新型コロナ対策本部会議(1月14日)
札幌・新型コロナ対策本部会議(1月14日)
旭川医療最前線 コロナと戦う
北海道医師会が「医療緊急事態」を宣言
旭川市長 会見ノーカット配信
旭川2施設での支援活動を終え 自衛隊医療チーム撤収
札幌市専門家会議「市民の気のゆるみが起きないように…」
ひっ迫する医療体制はより深刻な状況に
接待伴う飲食店に休業要請 スナックなのに対象外?
新型コロナ軽症者らの療養ホテル北海道6カ所目開設
清水町役場でクラスター 庁舎封鎖
旭川にも宿泊療養施設 2つの病院でクラスター発生の旭川
3連休を前に304人の感染 北海道知事呼びかけ
札幌市秋元市長が緊急会見 外出・往来自粛について
札幌は警戒ステージ「4」相当へ 鈴木直道北海道知事
往来自粛要請に 市民から戸惑いも
職場で広がった感染…陽性の女性が不安語る
大規模クラスターとなった特養老人ホームの現状は
崩壊寸前 医療現場の実態 旭川
北海道での「換気」、どうしていますか?
札幌市 新型コロナ対策本部会議
GoToトラベル東京追加 道内でも期待高まる
7千円で1万円利用可 タクシークーポン求め長い列
コロナ禍でも売れている意外なものは?
小6・中3だけ授業開始 札幌市立の小中学校
コロナで打撃の花農家を応援 フラワーマーケット
コロナ禍の観光地 定員制限 消毒も
お中元セールにも変化 コロナ禍で
墓参りも人少なく…コロナ禍で迎えるお盆
1人1冊なのに…札幌のお得商品券完売に不満の声 コロナ対策商品券で
すすきの感染店リストが流出 札幌市保健所が作成
蒸し暑い1日…マスク熱中症に注意
札幌で8人感染確認 道内あわせて9人 新型コロナ
道内で新たに18人感染 “緊急事態”解除後最多
7月28日 札幌市で新たに3人感染 こども園職員も
道の専門家会議が流行シナリオ 患者1200人超に
すすきののスナック新たなクラスター道内10人感染
すすきので感染拡大か
コロナ禍の災害にどう備える 札幌で訓練
陰性になっても終わりじゃない その後の治療費は自己負担
7月7日 天売島から自衛隊ヘリが高熱患者搬送 コロナ警戒下
7月7日 マスクや消毒液…防災グッズに加えるべきものは?
7月3日 北海道内「感染者ゼロ」 4月6日以来88日ぶり
「肝に銘じ3密避けて」コロナ治療最前線で医師は
6月30日 札幌の新たなクラスター 陽性入所者を病院に移送
6月30日 コロナで変わる就活 苦境の学生を支援する試み
6月29日 札幌で新たなクラスター発生 道内で11人感染
6月29日 どうみん割 すぐ売り切れも
6月29日 昼カラでクラスター 小樽市の公共施設がまた休業
6月28日 道内旅行を道が補助“どうみん割”の受付始まる
6月27日 小樽の「昼カラ」クラスター 札幌の感染者も利用
6月26日 新型コロナ 小樽で新たに4人「昼カラ」感染拡大
6月25日 新型コロナ 小樽市で新たに6人「昼カラ」感染拡大
6月25日 「どうみん割」発売急きょ延期28日正午から
6月24日 小樽でも「昼カラ」クラスター 店内で一体何が
6月24日 仕切り板の工夫さまざま 意外な素材も
6月24日 「昼カラ」関連クラスター 小樽市で新たに9人感染
”どうみん割”前に準備進む アウトドア・ホテルどう対策?
6月22日 自治体の商品券や交通機関の割引乗車券を道が支援
6月22日 道内最大クラスター”茨戸アカシア”対策本部が解散
6月22日 新千歳空港発着便 ビジネス客中心に徐々に回復
6月21日 札幌市で1人死亡2人感染 新型コロナウイルス
6月21日 往来自粛解除で札幌や函館“慎重”に観光楽しむ人も
6月20日 道内新たに3人感染 「昼カラ」も1人増え60人に
6月19日 「自粛解除」マチの人出徐々に 観光業にも動き
6月19日 コロナ接触確認アプリ「表示されない」相次ぐ声
6月19日 移動自粛要請解除で 北海道の空港は?新幹線は?
6月18日 道内初 大規模『抗体検査』
6月18日 「昼カラ」クラスター3件目 店内で何が
6月18日 茨戸アカシアハイツで抗体検査実施
6月17日 昼カラオケクラスター 店名は 「さっぽろ挽歌」
6月17日 キリン・ゾウも‥円山動物園は屋内施設も一部再開
6月16日 雪まつり・オータムフェスト大幅縮小 関係者ため息
6月15日 昼カラオケ クラスター発生 店は語る
6月15日 札幌市立の小中学校で2カ月ぶりに通常授業再開
6月12日 オンラインで空手?法要?アナウンサー体験リポート
6月11日 あそびーち海開き見送り…道内経済の深刻さ浮き彫り
6月11日 札幌の図書館 本の貸し出し通常通りに
6月9日 白老町 ウポポイ 開業前に地元で内覧会
6月9日 どうみん割で観光支援 お得に道内旅行へ
6月8日 クラスターからの再起 十勝岳ハイヤーが営業再開
6月8日 札幌運転免許試験場が業務再開 開場前から人の列
6月7日 本格料理のドライブスルー 厨房付きバスを利用
6月7日 札幌市円山動物園 再開後初の週末でにぎわう
6月6日 新型コロナ 道内で新たに8人感染
6月6日 さっぽろテレビ塔 展望台が営業再開
6月5日 新北海道スタイル実践…カラオケ店も感染防止徹底で営業再開
6月5日 製油所作業員の宿泊北海道の要請で大量キャンセル
6月4日 集団感染したハイヤー会社が当時の感染状況を明かす
6月4日 原発もコロナも負けない…移住職人のこだわりチーズ
6月4日 札幌市長 新型コロナで追加の経済対策へ
6月3日 新しい生活様式で注目 宅配サービス驚きの進化
6月3日 バス車内の換気は…注目の実験映像
6月3日 タクシー運転手感染 発表以外の乗客も
6月3日 円山動物園がようやく再開 動物柄の感染防止も配慮
6月2日 飲食店は客が戻らず‥テイクアウトもはじめる
夜空に祈りを 全道で美しい花火が
6月2日 道南スルメイカ漁解禁も‥コロナで去年の半値以下
6月1日 学校も時差通学で再開 そして就活も再開
6月1日 道内各地で営業再開 待ちに待った人々が
6月1日 道内の施設などが順次再開 休業要請の全面解除で
6月1日 手探りの中‥道内の小中高校がようやく再開
5月31日 「北海道コロナ通知システム」開始
5月31日 新型コロナ最新情報 新規感染6人
5月29日 北海道 休業要請6月1日全面解除へ
5月28日 岩見沢の美容室で6人感染 クラスターか?
5月28日 技能実習生来なくて・・・工場や農家から悲鳴
5月28日 千歳第一病院に支援の物資 札幌医科大学にも
5月28日 新千歳空港利用者激減 輸出・輸入も激減
5月28日 札幌三越 全館が営業再開へ
5月28日 札幌のデパート続々営業再開 発熱でアラームも
5月27日 コロナの影響…バター品薄、ガソリンは値上がりに
5月27日 道内で小学生含む5人が感染 100歳代女性が死亡
5月27日 札幌の家庭ごみ200トン増 巣ごもり生活の余波
5月27日 「この味待ってました!」営業再開に笑顔ほころぶ
5月27日 札幌のデパート・地下街もきょうから営業再開
5月26日 北海道の感染9人依然勢い衰えず営業再開の動きも
5月26日 初取材 道内最大クラスターの高齢施設の内部は…
5月26日 開園待つ動物たち 円山動物園にカメラが潜入
5月26日 需要高まる宅配業者 出前代行でフル稼働
5月26日 待ちわびた人 不安抱える人 始動する札幌のマチ
5月26日 新しい生活様式で再開 緊急事態宣言の解除後の朝
5月25日 基準クリアできず…北海道の解除は政治的判断?
5月25日 北海道では不安くすぶる 緊急事態宣言を解除
5月25日 緊急事態宣言きょう解除へ道民から期待と不安
5月24日 新型コロナ 道内で新たに15人 9日ぶりの2桁
5月24日 「緊急事態宣言」解除は…道民から不安の声
5月23日 人力車で飲食店応援 デリバリーサービス始まる
5月23日 新型コロナ道内で9人感染 直近1週間で最多
5月22日 鈴木知事 25日から自粛要請緩和へ
5月22日 札幌市の幼稚園・小中学校 6月1日再開へ
5月22日 コロナで疲弊の市内全世帯に玉ねぎ配布
5月22日 緊急事態宣言の解除見送り 道民から支持する声
5月21日 札幌市経済対策 プレミアム商品券発行へ
5月21日 道内 5人が感染 緊急事態宣言解除の目安上回る
5月21日 札幌第一ホテルが来月閉館 コロナ影響で売上9割減
5月21日 苫小牧にもPCR検査センター 5月25日運用開始
5月20日 「茨戸アカシアハイツ」の施設内部の様子が明らかに
5月19日 5万枚の医療用マスクと3千枚の防護服を寄贈
5月19日 クラスター介護施設に初めて介護職員3人を派遣
5月19日 北海道の緊急事態宣言解除は難しいとの見方
5月18日 道内1人感染1人死亡 クラスター対策本格化するも
5月18日 札幌でも発送開始 10万円政府給付金の申請書
5月18日 久々の登校「勉強したい!」旭川市で分散登校開始
5月17日 新型コロナで打撃の飲食店応援 スーパーで弁当販売
5月17日 休業要請緩和の繁華街は?かつてのにぎわいは遠く…
5月16日 函館朝市 3週間ぶりに営業再開も閑散
5月15日 「魔よけ」のマスクが大人気に
5月15日 アベノマスク 家庭に配布へ
15日 新型コロナ 自粛警察 驚きの実態
15日新型コロナ 道内新たに1人死亡 10人が感染
5月13日 石狩で休業要請延長へ 10万円の追加支援も
医療崩壊寸前…介護施設のクラスター打つ手はあるのか…秋元札幌市長 緊急生出演【HTBニュース】
休業長期化で追加支援検討 給付金の対応が遅いのはなぜ 秋元札幌市長 緊急生出演【HTBニュース】
休校はいつまで…授業はどう取り戻すのか 秋元札幌市長 緊急生出演【HTBニュース】
感染「第2波」大変厳しい…札幌は自粛いつまで…秋元札幌市長 緊急生出演 【HTBニュース】
5月12日 道は休業要請の延長を視野に検討 補償は不透明
5月12日 休校長引きストレス蓄積 解消方法”会話”のススメ
5月12日 札幌市2日続けてふた桁コロナ感染 道内死者は6人
5月12日 差別、受入拒否、札幌の救急医療は機能不全の恐れ…
5月11日 店名公表も…パチンコ店営業「いたちごっこ」続く
5月11日 道内12人感染6人死亡 高齢者施設に感染が広がる
5月11日 酒造メーカーが消毒用アルコール 医療機関へ供給
5月10日 【新型コロナ】札幌で過去最多5人が死亡 感染9人
5月10日 旭川 休業中の映画館でドライブインシアター
5月9日 新型コロナ 道内3人死亡 11人感染
5月8日 北海道でのPCR検査を2.5倍に!鈴木知事が表明
5月8日 日本医師会も前向き 北大「唾液」によるPCR検査
5月8日 営業自粛要請の中…パチンコ店24店が営業再開
5月8日 新型コロナ 札幌に3か所目の軽症患者用ホテル
5月7日 札幌市がクラスターの介護施設に看護師支援の方針
5月7日 札幌のリサイクル店 ドライブスルーで買取も実施
5月7日 GW明け初の平日で札幌の人出は? 函館は分散登校
5月7日すべての訪問者に検温 札幌市内の病院で水際対策
5月5日札幌中心部の百貨店も休業延長の検討へ
5月1日 コロナの恐怖と向き合う介護職員の悲痛な叫び
5月1日 北海道の新型コロナ感染者はのべ790人に
5月1日 配達料なんと100円!釧路でタクシーが弁当宅配
5月1日 札幌でもドライブスルー方式のPCR検査を開始
4月30日 鈴木知事“都市封鎖に相当する行動自粛”求める
4月30日 新型コロナで「現金10万円」東川町で対応開始
4月30日 札幌でガソリンが1リットル100円切る
4月29日 3日連続30人台…道内で感染拡大「感染集団」も
4月29日 迫る介護崩壊…千歳市で続く施設と病院の感染連鎖
4月29日 負担どうなる?9月新学期案に道民からも賛否の声
4月29日 新幹線の乗車率「わずか7%」連休もJR利用客激減
4月29日 大型連休も外出自粛 札幌市内も人の姿はまばら
4月28日 仕事のない人と人手不足の企業結ぶ取り組み始まる
4月28日 道内38人感染 学校休校は来月末まで延長する案
4月28日 5月末まで案も コロナ拡大で一斉休校延長を検討
4月28日 1人10万円の給付金 東川町で実質先行受付
4月27日 ホテル運営会社がコロナ関連で倒産 負債160億円
4月27日 道内感染35人 第2波に新たなクラスターも発生
4月27日 釧路・北見市で”分散登校” 取りやめの市町村も
4月26日 北見のイベント施設 クラスター発生後に販売会
4月26日 過去最多感染者を更新した札幌 中心部は閑散
4月25日 新型コロナ 道内で新たに39人 札幌は最多更新
4月25日 鈴木知事が#牛乳チャレンジ
4月25日 コロナうつ予防でカウンセリング 札幌で電話相談
4月25日 コンサートの12事業者 道・札幌市に支援の要望書
4月24日 富士メガネ マスク1万3000枚寄付
4月24日 湧別町いち早く10万円を給付 来月1日から
4月24日 北海道で感染22人 離島利尻島でも… 大通ビアガーデンも中止に
4月24日 クラスターか 札幌市内のコールセンターで5人感染
4月23日 1日で最多 道内45人感染 500人を超える
4月23日 札幌の小中学校 来週の「分散登校」取り止め
4月22日 道内で2人死亡 がんセンター“最大クラスター”に
4月22日 新型コロナ「給付金」不審電話やマスク盗難も・・・
4月22日 休業要請の余波・・・支援金地域ごとに“格差”
4月22日 コロナの影響道東の観光地は今…
4月21日 休校をこう乗り切る家庭でできるドリル
4月21日 道内22人が感染2人が死亡
4月21日 休業要請で‥道の相談ダイヤルに問い合わせ相次ぐ
4月20日 最大30万円を支給 休業対策 知事が表明
4月20日 「特定警戒」初の週末 街は一変
4月20日 新型コロナ 3人が死亡 新たに17人の感染を確認
4月20日 札幌の民間ホテルでも きょうから軽症者受け入れ
4月20日 休業要請に応じる事業者に10万円道が支給を検討
4月19日 緊急事態宣言の日曜日・・・道内閑散
4月19日 道内新たに27人感染 医療機関での感染続出
4月18日 【新型コロナ】北海道でも運転免許更新業務を休止へ
4月18日 道内38人の感染確認 400人を超える
4月17日 釧路と札幌の病院で院内感染 院長が経緯を証言
4月17日 8割減には程遠い…札幌中心部の人混みの変化
4月17日 突然の休校要請で学校は“バタバタ”対応に追われる
4月16日 北海道も可能性 政府が緊急事態の対象拡大を検討
4月15日 道内でも「PCR検査」保健所が拒否 その理由は
4月15日 JR「一時帰休」導入 快速エアポートを来月減便
4月15日 JR北が一時帰休へ GWの新幹線も臨時列車中止
4月15日 道内の保健所を応援 JAが乳製品を差し入れ
4月15日 新型コロナで献血車の運行中止 血液不足が深刻化
4月14日 トキシラズの初競り コロナで去年6割ほどの安値
4月14日 道内最多に並ぶ1日に18人の感染確認 2人が死亡
4月14日 休校で再注目 子ども用弁当など持ち帰りサービス
4月14日 新学期開始早々 札幌の小中高が2度目の臨時休校
4月13日 「緊急共同宣言」休校、外出自粛…関係者の思いは
4月13日 休校こう乗り切る!自宅で楽しく 無料サービス
4月13日 道内で新たに5人の感染確認 集団感染の病院患者も
4月12日 道内で新たに12人感染 札幌市の給食調理員も
4月12日 札幌の病院で「クラスター」さらに8人感染1人死亡
4月12日 道知事と札幌市長が会談へ 札幌の感染拡大を受けて
4月11日 すすきのも自粛? 飲食店に困惑
4月11日 札幌 院内感染も 12人が新たに 道内では16人
4月10日 感染者次第で再び休校も検討 札幌市が緊急対策会議
4月10日 道産食品を応援!各地の物産展中止相次ぐなか
4月9日 鈴木知事 札幌の感染者増加を懸念
4月9日 苫小牧の民泊業者が倒産 コロナ関連で最大規模
4月9日 カウントダウン表示も延期 ”ウポポイ”開業延期で
4月8日 自社技術を活用 酒造メーカーが除菌用アルコール
4月8日 北大病院医師ら10人感染 連日2桁なら自粛検討も
4月8日 新型コロナで分散登校 グループごとに3日に1回
4月8日 「2週間不要不急の外出控えて」来道者に呼びかけ
4月7日 「思い描いた式ではないが」札幌市立中学校で入学式
4月7日 高齢者を優先 コロナ対策でコストコが特別営業
4月7日 今月24日のウポポイ開業が延期 来月29日目指し
4月6日 水道水に溶かすだけ 札幌発の除菌剤に注文殺到
4月6日 緊急事態宣言除外の北海道人の往来など影響深刻
4月6日 5週間ぶりの再開 道内の公立小学校で始業式
4月6日 新型コロナの影響が…春の交通安全運動始まる
4月5日 ”こどもが来ないので収入なくなった” 講師の声
4月4日 こどもの歓声戻る・・・営業再開した円山動物園
4月3日 コロナ対策 札幌市222億円補正予算成立
4月3日 YOSAKOI中止 学校は再開 不安も…
4月3日 コロナで需要減 買って贈って‥栽培農家を応援
4月3日 YOSAKOIソーラン祭り 初の中止へ
4月2日 首都圏への旅行控えて 札幌市秋元市長
4月2日 「布マスク」北海道の配布はいつ?
4月2日 鈴木知事会見 道内の公立学校 来週再開へ
4月2日 子育ての家庭に弁当宅配 コロナで食事用意の負担増
4月2日 担当窓口を閉鎖 滝川市元職員のコロナ感染で
4月1日 1ヵ月ぶり営業再開!円山動物園・テレビ塔・時計台
4月1日 新年度!道内企業も入社式 新型コロナ対策に万全
3月31日 志村さん偲び 映画ロケ地に町民涙の記帳
3月31日 マラソン札幌開催へ 知事歓迎もまずはコロナ対策
3月30日 志村けんさん死去 道内の映画ロケ地でも悼む声
3月30日 ハワイ州を渡航 室蘭の小児科の女性職員が感染
3月30日 円山公園が花見ジンギスカン「禁止」…困惑広がる
3月30日 タイから日本応援の便り70通届く
3月28日 道内初のケース 感染から回復した男性が再び陽性に
3月27日 首都圏感染拡大で専門家が北海道への影響を解説2
3月27日 首都圏感染拡大で専門家が北海道への影響を解説1
3月27日 94歳の聖火ランナー 延期も「頑張れば…やれる」
3月27日 鈴木知事 東京行きに注意を ホテル・物流にも影響
3月27日 感染症病棟は今…未知のウイルスへの不安と戦う日々
3月27日 新社会人も自宅勤務 首都圏で外出自粛の要請広がる
3月27日 新型コロナで資金繰り悪化 中小企業に経営相談会
3月26日 道内の入学式 小学校は保護者出席可能に
3月26日 文具店で新型コロナ対策グッズ
3月26日 東京都“重大局面”で道内は?
3月26日 新型コロナ患者28人治療 市立札幌病院院長が語る
3月26日 知事と札幌市長が緊急会談 五輪延期でイベントは
3月26日 都民に「外出自粛」要請 新千歳の利用客も不安
3月25日 「マラソンは札幌のまま」市民は「1年後が楽しみ」
3月25日 五輪延期で札幌市長「1年間で万全な態勢できる」
3月25日 テレビ放送、生徒挨拶中止…札幌の小中学校で修了式
3月24日 札幌のマラソン開催は変更せず 五輪延期で森会長
3月24日 道の新型コロナ会議で4月に授業再開を目指す方針
3月24日 聖火リレー縮小で6月の道内リレーも風前の灯火に
3月24日 品薄のマスク 新学期の学校再開時に影響与える恐れ
3月24日 旭川のヴォレアス 消毒用の次亜塩素酸水を配布
3月24日 幕別町の中国人実習生 コロナで期間終了前に帰国
3月23日 新型コロナで苦境の飲食店 斬新アイデアで勝負
3月23日 「緊急事態宣言」終了で週末の人出は
3月23日 保護者は記念写真のみ…札幌市内の小学校で卒業式
3月23日 保護者は記念写真のみ…札幌市内の小学校で卒業式
3月23日 新型コロナで札幌の企業倒産 道内3社目、札幌で初
3月23日 JR北海道が特急を減便 新型コロナで利用客大幅減
3月22日 新型コロナ新たに3人 道内の感染者162人に
3月21日 新型コロナ 海外渡航歴ある40代男性が感染
3月21日 水族館にもコロナの影響 去年の6割程度の来場者
3月21日 「緊急事態」を終えた週末「3週間ぶりに街に来た
3月21日 飲食店支援のクラウドファンディングに多額の寄付金
3月20日 手荒れ防ぐ ハンドクリームが人気
3月20日 日常少しずつ? “緊急事態”終了後の3連休
3月20日「緊急事態」終了後の対応協議 鈴木知事と秋元札幌市長
3月19日休校続きストレスも…子ども心のケアどうする?
3月19日国際線「発着便ゼロ」 新千歳空港異例の事態
3月19日道内157人に…旭川の男性医師が感染 院内感染の可能性低い
3月18日鈴木知事「緊急事態宣言」19日で終了
3月18日学校に通えない…子どもたちに本を届ける大学生
3月18日今週末も外出自粛を要請 今夜にも知事会見へ
3月17日 ”マスク”札幌などの介護施設にも優先配布へ
3月17日 ネット募金で食事券がくる・・・飲食店応援
3月17日 花屋さんもピンチ・・・ 新型コロナで
3月17日「発熱外来」増え、一方でかかりつけ医から悲鳴
3月17日”新型コロナ”ウェブで合格発表 道内公立高校
3月17日大ダメージコロナの観光への影響3680億円
3月16日コロナで窮地のホテル業界 テレワークで客室活用へ
3月16日子どもたちも大喜び おたすけ弁当
3月16日政府のマスク配布 大きな「課題」が…
3月16日札幌で分散登校 いつもと違う光景が…
3月16日「いただきます」は心の中で…札幌でも分散登校
3月16日 「やっと会えたよ!」札幌でも分散登校はじまる
3月15日 新型コロナ新たに4人 道内の感染者148人に
3月15日 外出自粛要請3回目の週末 札幌の公園は…
3月15日 札幌交響楽団 新型コロナの影響でコンサート中止
3月14日 3週連続で外出自粛要請「子どもにストレス…」
3月14日 新型コロナ 札幌で新たに5人の感染確認
3月14日 誤って1施設にわずか7枚…高齢者施設にマスク追加配布
3月13日 次亜塩素酸水に注文殺到 帯広の企業生産追いつかず
3月13日 「国歌・校歌は心の中で歌って」札幌で中学校が卒業式
3月12日 マスク配布の自治体…その基準は?
3月12日 コロナの影響 観光業悲鳴「想像絶する」
3月12日 コロナ便乗詐欺容疑で男を逮捕 被害者「許せない」
3月12日 VSコロナ 妊婦 乳幼児… 気をつけるべきこと
3月12日 新型コロナ札幌で70代男性死亡
3月12日 木古内でも配布始まる 政府調達マスク
3月12日 網走の老舗料理店が経営破綻 コロナで観光客減
3月11日 もし災害が起きたら…避難所の新型コロナ対策に遅れ
3月11日 札幌で女性看護師が院内感染か 感染患者を担当
3月11日 中国・瀋陽市から札幌に届いたマスク 医療機関へ
3月11日 美瑛町にもマスク到着 政府調達の2600世帯分
3月10日 在庫処分応援サイトやおにぎり提供 広がる支援の輪
3月10日 観光業界は大打撃…半額で起死回生めざす温泉宿
3月10日 道内で「保険適用の検査」が受けられないのはなぜ?
3月10日 すすきのの“ライブバー感染”3人増え10人に
3月10日 学童保育の子どもを応援 コンビニがおにぎり配布
3月9日 マスクの品薄はいつまで?各メーカーが増産体制へ
3月9日 札幌のライブバー5人「集団感染」か 常連客が証言
3月9日 札幌の休校「春休みまで」延長 分散登校も始まる
3月9日 「分散登校」始まる 入口で消毒し椅子は間隔あけて
3月9日 寂しすぎる新千歳空港 中韓からの入国制限を強化
3月9日 休校で牛乳消費減 コンビニがホットミルクを半額に
3月8日 都道府県別で初めて100人超え道内感染者101人
3月8日 外出自粛要請緩和に3月下旬並みの陽気で人出も
3月8日 コロナ対策 中小企業 経営相談窓口 休日も開催
3月7日 すすきのライブバーで感染拡大か?
3月6日ウイルス研究の第一人者が語る 今、知っておきたい素朴な疑問
3月6日ウイルス研究の第一人者が語る 今後の見通しは?
3月6日 ライブバーで感染か オーナーの決意
3月6日 スーパー・映画館・百貨店 週末の営業状況は?
3月6日 北大職員“新型コロナ”感染
3月6日 感染予防で“全身消毒”の機器 札幌の北嶺中・高校
3月5日 道内感染者83人に 週末の外出は…
3月5日 献血がピンチ 新型コロナで献血協力者が激減
3月4日 道内の店舗営業時間や暮らしに役立つサイトを紹介
3月4日 大量のマスク北海道へ 政府の求めに応じて100万枚が…
3月5日 国が買い上げたマスク まずは北見市と中富良野町に
3月3日 トイレットペーパー在庫十分品薄はまもなく解消へ
3月4日 新型コロナで小中学生の「分散登校」は週内見送りへ
3月3日 札幌市営地下鉄と路面電車で車内消毒や換気対策
3月3日 札幌のデパート各店は臨時休業や短縮営業
3月2日 北海道の感染者推定940人 専門家会議が見解示す
3月2日外出自粛で需要増「食材宅配」が人気 ネット授業も
3月2日 新型コロナ感染者 北海道で77人に「集団感染」も
3月2日 卒業の春にも影響 異例の卒業式
3月2日 札幌市職員も時差通勤
3月2日 ”臨時休校で給食製造会社から悲鳴
3月1日 安倍総理 国がマスクを買い取り北海道に
3月1日 鈴木知事感染予防呼び掛け 感染者72人に
3月1日 道医師会 結核病棟をコロナ対応に転用へ
3月1日 スーパーは混雑 百貨店は休業も
2月29日 道内感染70人 鈴木知事 安倍総理に支援要望
2月29日「緊急事態宣言」で薬局は混雑 都心は閑散
2月29日感染防止に配慮 函館の高校で「30分」の卒業式」
2月29日集団感染が疑われる北見市内のイベント会場を消毒
2月28日“いつもと違う光景が…”新型コロナの影響広がる
2月28日 休校の高校で在宅の生徒を結ぶインターネット授業
2月28日北海道に緊急事態宣言 外出控えて
2月27日 道内の感染者54人に また高齢者が…死者2人
2月27日 新型コロナ 影響は“食”にも…
2月27日 道内で一斉休校 親から戸惑いの声
2月27日 道内の小中学校は27日から休校 札幌は28日から
2月26日 専門家に聞く 幼児は?水の中は感染するの?
2月26日 正しい感染予防法は?
2月26日 新型コロナで道内初の死者 函館の高齢者
2月25日 道内の小中学校に27日からの休校を要請 道教委
2月25日 感染者が出たら速やかな休校を 政府が基本方針発表
2月26日 子どもたち通う現場での感染 いったい何が…対策は
2月25日 発症後205人の授業 新型コロナ感染の中学校教師
2月25日 給食配膳員が感染の小学校 きょうから通常授業
2月24日 道内感染者30人に 江別では教師が感染 休校に
2月24日 道教委 発熱などの症状の時は学校を休んで…
2月24日江別市50代の感染女性は小学校で給食配膳業務
2月24日児童2人の感染を受け…中富良野小学校 休校に
2月24日男性消防士が感染 美瑛町では消防車などを消毒