週末お花屋さんに行ったら、こんなものを見つけました。

笑っているみたい♪
4月18日は「ガーベラの日」だったそうで、花びらの形も色のグラデーション具合も様々なガーベラ達が飾られていたんです。何故、4月18日が「ガーベラの日」かというと、ガーベラ新品種が日本で初めて生まれた日がこの日なんですって。ということで、私も白いガーベラが2本入ったちっちゃいブーケを手にとってレジに向かいました。すると、最初のガーベラディスプレイの陰に隠れてまだまだいました、ガーベラ達が。

レジの人に不思議そうに見られながら、
パシャッ☆

これまた迫力ありますなぁ(^^)
ガーベラと一口に言っても、こんなに種類があるのですね。別に勢いよく増えたわけでもないんだけど、目に飛び込んできた感じが“一気に咲きました!!”的印象を与えたので、今日の四字熟語は「雨後春筍」。雨上がりの竹の子みたいに、ガーベラ達は元気な顔を勢いよくのぞかせてくれました。
さて、勢いに任せて購入したといえば、こちら!

ガーベラに負けない勢いを感じます!
先週「スキップ」で紹介した「十勝ベーグル」のベーグル達です。
お店には20種近くのベーグルが並べられてあるもんですから、迷ったものの結局絞りきれず10個買っちゃいました。これでいいか・・と思ったとき数を確認したら9個だったもんで、最後は勢いでキリのいい数に・・笑。でも、喜び勇んで家に帰ったら、母も違うパン屋さんで調理パンを何種類も買って来てて、ちょっと複雑な気分に・・。どうしてこういうのって重なるんでしょう。幸せは集中するより、小出しがいい派の小野。みなさんはどうですか?
まぁ、でもこれも「雨後春筍」ってことで!
勢いに任せて食べますかっ(^^)

竹の子スケッチ。