森さやかの写真日記!大公開!!神出鬼没のカッパのように、いろんな所に出没しては「さやかっぱワールド」をチラッとお見せしちゃいます。

<< 次の5件 >> 前の5件

公開生放送します(2006/2/9)

雪像HG

今週の金曜日(10日)に「イチオシ!」を雪祭り会場からお送りします。
大雪像「法隆寺」の前から、雪祭りを更に盛り上げていきますよ!

さて、その大通公園8丁目・雪のHTB広場のまわりには、ユニークな雪像がたくさんあります。たとえば、コレ!(写真)
この雪像の前では、みんなが「フォー!!」のポーズで記念撮影。公開しませんが、もちろん私も(笑)。会場に来たときは、是非みなさんもチャレンジしてみて下さい。

冬のいいところ(2006/2/8)

写真1:夜は特にカッコイイ
写真2:世界一周旅行から帰ってきた友人
写真3:IT系に強い友人

雪祭りが始まりました。今年の「雪のHTB広場」大雪像は「法隆寺の金堂」です。個人的にお勧めの注目ポイントは鬼瓦。精巧な作りですよ(写真1)。

この時期は観光客で町もにぎやかになりますが、私の友人も東京から来札。
第一声が「寒い」。だってこの日はこの冬一番の寒さだったんだもん(写真2)。

でも、この寒さも北海道の良いところでしょう。こうして沢山の人が来てくれるのって嬉しいですね(写真3)。
みなさん、札幌でお待ちしています。

祝・ヒロさん。(2006/2/7)

スタッフより感謝をこめて

ハッピィバースデー、ヒロさん♪
お誕生日を迎えられて、40歳になりました。
今後も「イチオシ!」でお世話になります。一緒に楽しい番組を作っていきましょう!(写真)

福よ来い(2006/2/6)

写真1:千葉県名物・落花生
写真2:番組の合間のおやつに

立春を迎えたというのに、まだ寒いですねぇ。北海道なら当然かぁ。
そういえば、節分の日に豆まきしましたか?
今年は北海道式に「落花生」を撒いてみました!(写真1)

全国落花生協会によると、大豆でなく落花生を撒くというのは昭和30年代、北海道が発祥なんですって〜。 北海道・東北では8割以上、九州の宮崎でも3割程度は落花生を撒く文化があるそうです。

ところで、年の数だけ豆を食べますが、落花生の場合は殻ごと数えるの?それとも中身? 迷いつつも、途中で数えるの忘れて必要以上に食べてしまった私なのでした(写真2)

イタタタタ…。(2006/1/24)

練習中

またしても筋肉痛!今度はふくらはぎにきました。
スキーはあんまり上手くないので、余計なところに力が入ってしまってるんですよね〜。今シーズンはスノボだけじゃなくて、スキーもしよう!と決めました!(写真)
ただ、この筋肉痛が治まらない限り、次はムリみたいです。トホホ。

<< 次の5件 >> 前の5件
森さやか
プロフィール
担当番組
イチオシ!