森さやかの写真日記!大公開!!神出鬼没のカッパのように、いろんな所に出没しては「さやかっぱワールド」をチラッとお見せしちゃいます。

<< 次の5件 >> 前の5件

告白(2008/2/14)

今年のバレンタインデー。
私は父に、春色ピンクのネクタイを送りました。

贈り物をする時に、相手の顔を思い浮かべて
「喜んでもらえるものは何かな〜・・・」と、考えるのが好きです。

ところで、先日の出来事なのですが
“チョコレートをもらう男性の気持ち”がちょっと分かった瞬間があります。
大学時代の友人たちが札幌に来てくれて
有名ショコラティエのチョコをプレゼントしてくれたのです。
これが、やたら嬉しかった。

それにしても
学生時代に感じていたよりも
友人たちが、より大切な存在になっているのに気づきます。
それぞれの社会で戦う姿を尊敬。
そして、励みを貰う。
本音も弱音も、どんどん漏らせるし、肩の力が抜けますね。


バレンタインデーは“気持ちを伝える日”ですよね。

「ありがとう」



まっ赤なおフロ(2008/2/13)

さむっ・・・今日は冷えますネ。
ということで、朝から浸かってしまいました。
大好きなおフロ。
こんな日は、新製品のコレ。


ディアブロ・レッド・ペッパーバス

「ディアブロ」とは「悪魔」という意味。
100%天然のきざみ生薬。
ねっ?効きそうでしょ(^^)

肌に刺激はないけれど、香りはたしかに唐がらし。

ちょっとお湯を舐めてみる・・・・
ピリリ・・うん。七味の味がする。

モテない系(2008/2/12)

今日は本を1冊ご紹介しましょう。
「くすぶれ!モテない系」 能町みね子・著 です。

本の帯には
『〜Can CamやJJを読めないすべての女子たちに捧ぐ〜』
と、書いてあります。
「あらま。私のこと?」と思った方、オススメです。
私も同上、このくちです。

『ピンクのAラインのリボンワンピースが「モテ」ワンピ』
とか雑誌で、もてはやされていても。
無理無理無理。私には無理。
(気持ち的に、なぜか恥ずかしくなっちゃうの)


さてさて、能町さんが云うところのモテない系・・・それは、
『けっしてモテないわけじゃなくって
「モテ」要素を意識的に避けたい自意識と
だからといって、「モテ」たくないわけでもない気持ち』
なんだとか。

乙女心のダブルスタンダードって具合でしょうか。
うーん、分かる!
モテるために何かをするということに、すごく抵抗があるのですよね〜。
って、それって・・・歳? (‘□’lll)

今日も若干ハイのまま(2008/2/11)

こんにちは。
週末ずっと外にいたので、軽く雪焼けした森です。
3連休という方は、今日もお休みでしょうか。
もちろん「イチオシ!」は祝日でもありまーす。
是非、ご覧下さいませ。!


さて、金属マイクと指が張り付いて
剥がれなくなる寒さの中でも
ハートは熱く、今年もソウルフルだった
「TOYOTA BIG AIR」

ライブでは、オーディエンスから立ち上る白い煙。
皆さんの熱が、湯気となってモクモクしてるのを見て
ゾクッとしましたね〜。

NO MATTERでおなじみの松井さんなど
スカッと気持ちのいいライダーの皆さんとの時間も楽しみつつ
ラストは、アンティ・アウティの攻めのエアーに大興奮でした。

ああ!!ボード滑りに行きた〜〜〜〜いっ!!!


日中はライブに熱狂

ヤッシーさんの解説で見ごたえもアップ


そして、今年のジャンプランプ

真冬の花火がカッコイイ


松井さんのNOMATTERもお楽しみに

大雪像・犬山城も見に来てね(2008/2/8)

今週は、毎日、ギョウザのニュースでしたね。
1月29日に、千葉で事態が発覚してから
残留農薬だとか、袋に穴だとか、外装に付着だとか
メタミドホスに、ジクロルボス。
様々な報道がなされて、新たなニュースが入ってくるものの
まだ、本当のところの原因が分からない。
来週も、ギョウザの話題は必須となりそうですね。
原因究明を急いで欲しいものです。


スタッフの冷凍庫にもあった

さて、私は、土曜・日曜と、真駒内オープンアリーナです。
今年の「TOYOTA BIG AIR」。
個人的には、ニコラス・ミューラーのパフォーマンスが楽しみ。
妹背牛町のライダー・高橋成明さんにも、本戦に残って欲しいですね。
職業・農家のライダーっていうのが、いいです。

<< 次の5件 >> 前の5件
森さやか
プロフィール
担当番組
イチオシ!