森さやかの写真日記!大公開!!神出鬼没のカッパのように、いろんな所に出没しては「さやかっぱワールド」をチラッとお見せしちゃいます。

<< 次の5件 >> 前の5件

久しぶりのうるおい(2008/4/24)

突然ですが
今日の札幌のにおいは、わりと好きです。
「雨のにおい」と私は呼んでいますが、
雨が降り始める前の、土っぽい香り。
心を静めて、優しい気持ちにしてくれます。


においは目に見えるものではないので
説明するのに苦労しますね。
一番好きなにおいは何か?と聞かれたら
人間のにおいって答えるんだけど、
この話をすると、やや、マニアックになるので
今回は止めておきましょう。笑

今は、色々な「消臭剤」が売れていますが、
人は、においに敏感なようで
意外と、どんどん、鈍感になってる気がします。
「においがない」って
私は、逆に、不安になるんですよね。
なんか無機質で。

やっぱり自然のにおいはいいですね。
人工的な香りでなく。
今日は外に出て、いつもより多めに深呼吸をしようと思います。

出汁之助と大輔(2008/4/23)

稚内に、PRキャラクターが登場しました。
一見、ゴマフアザラシの姿。
だけど、手としっぽが「利尻昆布」
その名も、出汁之介(だしのすけ)くん。
うーん。ゆるい。
けど、森好みです。
やるな、稚内(笑)
着ぐるみも完成してるそうで、
稚内のイベントなどで会えるのでしょうか。

「松坂大輔記念館」もできましたし
日本最北の地、稚内。頑張っていますね〜。
松坂選手の最速156キロの直球を体感できるコーナーは
一度は見てみたいですよ。

ま、私が打てるのは、キャラクターが投げる
一番端っこの台ですけどね。


ストレス発散!

気温上昇・気分上々(2008/4/22)

今日も、札幌は23度強。
暖かいというより、社内はやや暑い。

さてと。気温は上がってますが
一向に上がらないのが福田内閣の支持率ですね。
ANNの世論調査では、24.6%と
前回の調査からほぼ横ばいです。

ねじれ国会となった時点で
おおかた予想はついてましたが、
やはりこのままでは国は動いていかない気がします。
が、風が吹くのはまだ少し先でしょうか。

安倍内閣がちょうど1年。
それよりも長くやりたい、という気持ちも
福田総理の胸の奥に、無くはないハズ。

それに、なんといっても
父、故・福田赳夫元首相が果たせなかった
親子2代のサミットにかける思いも一入でしょ。
「死なばもろとも」なんて
発言されたとか、されないとか・・・。
サミットが花道になる可能性も?

そうなると、気になるのは「ポスト福田」です。
北京オリンピックで盛り上がる頃、
コチラの闘いも盛り上がってくるかもしれませんね。


近所のサクラ満開です

ま、ひとまず。せっかく暖かいのですから
お花見でもしましょう(^^)

姫の涙(2008/4/21)

あんまり知られていませんが
あしたは『こと座流星群』の日です。

こと座流星群は、明るくて速い流星が多いのが特徴で、
「流星痕」が見られることもあるんです。
過去に、何度か大出現した年もあって、
その時は1時間に100個以上の流星が見えたとか。

ただね、残念ながら、観測条件はちょっと悪いの。
ピークが、22日の14時。
そう、日本では昼間にあたっちゃう。
夜も、満月が過ぎたばかりでしょう?
でも、月明かりを避けて、夜空を見上げてみましょ!!
きっと流星が見つけられるハズ。

こと座は、1等星のベガがあるから見つけやすいですよ。
すぐ近くに4・5等星が並んでます。
ベガは、七夕様の織姫星です。
幼い頃は、こと座流星群を、「織姫さまの涙だっ」て言ってた私。
いえ、けっしてロマンチストではないです。

流れ星が見えたら、
今週も良いコトがたくさんありますようにって
お願いしましょう☆

絵本コミュニケーション(2008/4/18)

本日は、保育園に行ってきました。
絵本の読み聞かせ(^^)です。
こどもたちを目の前に、こうしてお話を読むのは
センセーショナルな瞬間も多くて、とっても楽しいのです。
今日は一緒に「うたえばんばん」歌ってきましたよ。

「うちにも来てほしい」という団体さんが
もしいらっしゃったら、ご連絡下さいね〜。
ボランティアでお伺いします。
ただ、どうしても札幌市内に限られちゃいますが。

「読み聞かせ道東キャラバン」とかあれば
遠くまで行けるんですけどね(^_^;)


おじゃまします♪

紙芝居のはじまりはじまり〜


みんな真剣に聞いてくれました

「ばいばーい!」送ってくれました


さて、そんな今日は絵本の話題で参りましょうか!
こちらのメッセージブックを紹介します♪
札幌のイラストレーター・そらさんの『きみにありがとう』

フェルト地っぽい、モコモコした
しろくまくんが愛くるしい。
ありがとうって面と向かって伝えにくい時、
この本を渡すっていうのも良いかもしれません。
誕生日とか、母の日とかね♪


心がほっこりしますよ♪
<< 次の5件 >> 前の5件
森さやか
プロフィール
担当番組
イチオシ!