森さやかの写真日記!大公開!!神出鬼没のカッパのように、いろんな所に出没しては「さやかっぱワールド」をチラッとお見せしちゃいます。

<< 次の5件 >> 前の5件

こんな日もある(2008/4/17)

最善を尽くしているつもりだったんだけどな。
一番分かってて欲しかった人に
伝わっていなかった悲しさったら。ない。
あ、泣きそう。
こんな日は、目の前にあるやるべきことをやるだけだ。

スニーカーでスキップ(2008/4/16)

暖かいですにゃ〜。
今朝は、窓からさす日差しを見た瞬間
「こんな日は真っ白いスニーカーに限る!」と即決定。
帯広では20度超え。
全道的にも、今日は初夏の陽気ですね。

初夏を感じると、急にしたくなるのが
アイロンがけ。
シャキーンとしたシャツを、やたら着たくなるのです。
なので、本日も朝から、シャキーン!です。


気持ちビシっと

リーボヴィッツ(2008/4/15)

「車の運転には性格が出る」ってよく言うけど
ほんと、ドライバーさんによって乗り心地って変わりますよね。

さっき乗ったタクシーの
乗り心地の悪いこと、悪いこと。
ぎったんばっこん、内臓揺さぶられる感じ。
強靭なハズの私が、久しぶりに乗り物酔いしました。
うーん、気持ち悪い((+_+))


さて、気をとりなおして
「かっぱ映画館」のコーナーです。

上映初日に行きました『アニー・リーボヴィッツ』
女性カメラマン、アニーの半生を映したノンフィクション作品です。

被写体となった数々のセレブや
アニーの仕事仲間、デザイナーたちのインタビューが
たっくさん盛り込まれていて、
下手なハリウッド映画よりも豪華です!!

それに、映画の中に出てくる写真は
どれもその完成度の高さに、顔の筋肉がゆるみます。
例えば、キルスティン・ダンストの中世貴族風な写真とか。
あと、裸のジョン・レノンがオノ・ヨーコに抱きついている写真。
撮影直後に射殺されてしまったエピソードでも有名ですが、
その写真にこめられた意味に、ハッとさせられましたね〜・・・。

我々はムービーの世界で生きているけど
スチル1枚の迫力は、やっぱりスゴイ!!
と、改めて思ったなぁ。

そうそう、これから見る人には、
映画館の一番後ろの席に座って観るのをオススメしますヨ!

風よふけふけ(2008/4/14)

明日からですね。
年金から、保険料の天引きが始まります。
問題の「後期高齢者医療制度」。

明日以降、この制度の重さを
実感される方も多いんじゃないでしょうか?
世論が気になるところです。

暫定税率の再議決も控えるなか、
発足以来最低の支持率を
更新中の福田総理。
なかなか厳しいですね。

そんな福田さんをよそに
新内閣発足ですよ。
他局ですが、キムタク総理。
こちらは支持率、高そぉ・・・。
この時期だけに、皮肉なものです。

「なんとか風」は、吹くんでしょうかね?

さて、今週も風吹くままに
張り切っていきましょう!!!

サクラサク(2008/4/11)

昨日からの皇室ニュース。
愛子さまが、新一年生になられました。

学習院は、初等科も中・高女子部も、共通して
胸に八重桜の、あのセーラー服なんです。
違うのはスカーフの色。
初等科が赤で、中等科が紺、高等科は黒。
なので、愛子さまの制服姿に
なんとも、懐かし〜い気持ちになります。
私もあの制服を着て、高校時代を過ごしましたから。

さて、TVでも紹介されてましたが
『学習院グッズ』というのがありまして。
学習院を学び舎とした人しか買えないものが色々あります。
初等科ではランドセルや、ふでばこ・くつ下など
様々な持ち物に、八重桜マークが入っています。
その学習院グッズに身をつつみ
愛子さまもこれからお勉強に励まれるのですね。

私が高等科に居たときも、女子部に宮様がいらっしゃいましたが
みんなから「みや」って呼ばれて
とても自然に過ごしてらっしゃいました。
愛子さまも、のびのびとお過ごしになることでしょう(^^)



この春、私の友人の子供も、幼稚園に入りました。
しゃべり方もずいぶんしっかりしてきましてねぇ・・(微笑)
子供は大きくなるのが早いなぁ・・なんて
驚いてしまう今日このごろです。

<< 次の5件 >> 前の5件
森さやか
プロフィール
担当番組
イチオシ!
★コラム連載中!
テレビ誌「B.L.T.」
「森さやかの女子アナストリート」
★リーディグドラマ“Memory”
等身大の女性像を描いて好評を得た第一章"DIARY"に続く第二章に出演!
>> くわしくはこちら
★地上デジタル放送をPRする「デジタル宣隊アナレンジャー」として活動中! 必殺技は「双方向」!
>> くわしくはこちら