おはよう!カメラ
遠藤商店TOP | ペットモーニング! | 番組大福帳 | もっと健康 | おとく | 今日の運勢 | プレゼント応募
おはようカメラTOP | 過去放送分一覧

5月27日(金)サンガーデン

サンガーデン 恵庭市西島松561番地 TEL(0123)36-8050

ハウス前

花の生産直売のガーデンショップ。苗の生産面積・生産量が全道一です。
広い敷地内には、オープンガーデンやカフェがあります。

昔から「カッコウが鳴いたら、苗の植え付けや、種まきをしても良い」と言われます。恵庭では先週カッコウの鳴き、ガーデニングシーズンの到来を告げていました。


アレナリア

人気の苗をご紹介。
寒さに強く手間がかからない「アレナリア モンタナ」

白くて小さい可憐な花をたくさん付けます。原産はヨーロッパ南西部でピレネー山脈に自生している高山植物。多年草で株分けも可能です。

       

キュウリ

花の他にも、タカノツメ・オクラ・カリフラワー・長ネギ・ズッキーニなどの野菜苗も豊富に取り揃えていて、特にトマト・ナス・キュウリが人気です。
キュウリの苗でおすすめなのが「女神キュウリ」。
北海道の気候に適しているということで、寒さに強い栽培しやすい人気です。


サンガーデンの土

植物の栽培で失敗しないために大切なのは土づくり。
黒土に、有機肥料・化成肥料・ピートモス・火山れきなどを配合して、しっかりとした土を作りましょう。

野菜栽培が初めてという方でも安心な、配合済みの土「サンガーデンの土」(バケツ1杯 500円)も販売しています。
また菜園づくりが初めてで心配という方には、寄せ植え講習会も行っています。

営業時間:午前9:00〜午後5:30
春〜夏期無休

       

5月26日(木)鱗友朝市(りんゆうあさいち)

鱗友朝市 小樽市色内3丁目 TEL(0134)24-0668(事務所) 営業時間:午前4時〜午後2時 日曜定休

昨年9月の台風18号の影響で、建物が半壊する程の被害を受けた朝市が、12月の新店舗完成とともに再オープンしました。市場には以前の活気が戻り、朝早い時間から多くの市民や観光客で賑わっています。

朝市

今の時季は、朝 小樽近海で水揚げされたナメタガレイ・柳の舞・カジカ・宗八・トロ・ホッキ・ソイが並んでいます。


うに折づめ

小樽は、後志管内で一番早く〜5月10日にウニ漁が解禁になりました。
店頭にも、ムラサキウニ・バフンウニが。今は1500円くらい〜(1折)。

朝市の中には2軒の食堂があります。

       

開きホッケ

「味処 味さき」。TEL(0134)23-0237
市場で働く人に大人気なのが、「開きホッケ定食」が840円。
羅臼産の大きな開きホッケは食べごたえ十分。


うに丼

「食事処 のんのん」。TEL(0134)24-0668
小樽に来たらこれを食べなきゃもったいない!
初物の生ウニがたっぷりのった「うに丼」は、1300円〜(時価)」

5月20日(金)平岡公園

平岡公園 札幌市清田区平岡公園1番地1号 TEL(011)881-7924

景観

広さ6,5haの平岡公園には、梅の木が約1200本あります。
白梅と紅梅の2種類があり、紅梅の方が6割と多め。
毎年、開花期間中14万人〜20万人の方が訪れます。
今年は低温の影響で、平年より一週間程度遅く5月12日に白梅が開花しました。


白梅

白梅は、20日現在5分咲き。週末は見頃となりそうです。
天気もよさそうなので、お出かけには絶好のタイミングだと思います。

       

紅梅

紅梅は、咲いている木が1本ありますが、公園全体ではほぼ未開花状態。
それでも週末には開花しそうです。
梅は咲き始めから約2週間楽しめるので、今月一杯は見る事ができそうです。


梅ソフト

園内には売店があり、梅が咲いている期間限定で営業しています。
売られているのは梅にちなんだ商品で、毎年人気No.1なのは
「梅ソフトクリーム 1個250円」


梅ドラ

今年出た新商品がこの「梅ドラ 1個130円」
梅風味の生クリームが入っています。
他にも梅だんごや梅まんじゅうなどもあります。

       

売店営業時間:午前9時〜午後4時
出店期間:5/3(火)〜梅の花が終わるまで

臨時バス25日(水)まで運行
開園時間:午前6時〜午後9時 入園無料/飲食可/火気厳禁/駐車場無料 

       

5月16日(月)石狩朝市

石狩朝市 石狩湾新港東埠頭 TEL(0133)62-3331 (石狩湾漁協:午前9時〜午後5時)

シャコ

今シーズンの営業が4月2日から始まった「石狩朝市」では、今の時期店頭には、カレイ・ヒラメ・旬の春シャコが並ぶ。

春はシャコの産卵期で、卵がびっしりと詰まって美味。
他の魚も獲れたて、新鮮で安い!

朝市営業:午前6:30〜商品がなくなり次第終了
7月上旬まで 天候によって漁がない日はお休み


食堂外観

こちらは鮮魚を販売している「浜の食堂 正和丸(しょうわまる)」
魚に関するお問い合わせ先 090-3112-4277

       

5月13日(金)農試公園

農試公園 札幌市西区八軒5条西6丁目 TEL(011)615-3680(農試公園管理事務所)

景観

かつて北海道農業試験場があった場所に作られた公園には、298本の桜がある名所として知られています。


エゾヤマザクラ

公園にはSLの展示や水遊びができる「ちゃぷちゃぷ広場」など家族連れに人気の施設もある。

       

JR琴似駅から徒歩15分 入場無料 終日開園 年中無休
無料駐車場有り
園内火気厳禁

5月9日(月)〜旧板谷邸 海宝樓(かいほうろう)〜

旧板谷邸 海宝樓(かいほうろう) 小樽市東雲町1-19 TEL(0134)31-4433

外観

大正末期に建てられた日本有数の船会社「板谷商船」の社長宅・旧板谷邸を改装した観光施設。4/26オープンした施設内にはお風呂やレストラン、グリル&バー・甘味処などが。


甘味処でお菓子とお茶

入館料:中学生以上1000円 小学生500円。
施設営業:午前10時〜午後10時 無休

       

白玉ぜんざい

甘味処の単品メニュー:735円
甘味処営業:午前11時〜午後10時

       

5月6日(金)〜花見の穴場!千島桜が見頃〜

北海道開発土木研究所 札幌市豊平区平岸1条3丁目1-34

研究所外観

北海道の土木技術を研究している行政機関の敷地には200本の桜があり、見ごろを迎えています。


千島桜

千島桜という寒さに強い品種で、20年ほど前に道東の浜中町から苗木を取り寄せて植樹したもの。咲きはじめはピンク色で満開になると白っぽくなります。
8日(日)まで一般公開されていて、日没後はライトアップされます。敷地内には花見用にベンチが用意されていて飲食もOKですが、火気厳禁です。

       

地下鉄南北線「中の島駅」1番出口から徒歩
一般公開:午前8:30〜午後8:00

5月5日(木)〜「こどもの日」には菖蒲湯!〜

シャトレーゼ ガトーキングダムサッポロ フェアリーフォンテーヌ 
札幌市北区東茨戸132番地 TEL(011)773-3311

内風呂・菖蒲湯

リゾートホテルの温泉施設の内風呂には月替りで楽しめる「かわり湯」があり、5月は「こどもの日」にちなんだ「菖蒲湯」。
江戸時代からの風習で、厄よけや無病息災を祈り、菖蒲を束ねたものをお風呂に浮かべて入浴していました。
香りがよく、漢方にも用いられる菖蒲には抗菌作用や鎮静効果があります。
他にも、ジャグジーや歩行浴、塩サウナ・足浴などもあります。


露天風呂・岩

外には天然温泉の露天風呂が広がり、ヒノキの香りに包まれてリラックスできる樽風呂もあります。

●6月末までは、エンジョイパックがお得。
(温泉&プール5時間利用+ホテルのランチバイキング+デザートテラスのケーキセット)
 大人(中学生以上)2500円  4歳〜小学生 1800円
●温泉&プール5時間利用は
 大人(中学生以上)1500円  4歳〜小学生 1000円


露天風呂・樽

営業時間:温泉利用は午前10時から深夜0時まで
プール利用は午前10時から午後10時まで 年中無休

5月4日(水)〜ペンギンが案内する水族館〜

サンピアザ水族館 札幌市厚別区厚別中央2条5丁目7-5 TEL(011)890-2455

ペンギンのセトちゃん

ペンギンのセトちゃんが館内を案内してくれる「ペンギンガイドツアー」実施。
毎週土日 午後5時から行われます。


ラッコのダイスケくん

水族館の人気No.1、ラッコのダイスケくん。1日に食べるエサの量はおよそ5kg。
毎日、午前10:30・午後12:30・午後2:30・午後4:30の1日4回ラッコの餌付けをしています。

       

地下鉄東西線新さっぽろ駅2番出口から徒歩約2分
入館料:大人(高校生以上)900円 子供(中学生以下)400円
営業時間:午前10:00〜午後6:30 年中無休

5月3日(火)〜かわいい動物とふれあえる牧場〜

ハイジ牧場 長沼町東9南2 TEL(0123)88-0011

ハイジ牧場

広さ100ヘクタール(札幌ドームおよそ18個分)の牧場で飼育されている動物は、現在100種類。
この春、ヤギやヒツジ、ウサギの子供が生まれました。


哺乳

人気の仔ヤギと仔ヒツジの哺乳体験は 毎日、午前10:30と午後1:30に行われていて、入園者は無料で体験できます。

       

乗馬

園内では乗馬体験(引き馬)もできます。
 大人 500円 3歳〜小学生 450円
 大人と幼児(小学生未満) 700円

       

営業時間 午前9時〜午後5時 11月上旬まで無休
他にも、パークゴルフや釣り堀、オートキャンプ場もあります。

5月2日(月)〜今が見頃!ミズバショウ〜

星置緑地 札幌市手稲区星置1条5丁目

星置緑地

手稲山の麓にある「星置緑地」。
1ヘクタールほどの湿地にミズバショウが群生しています。
緑地内には遊歩道もあるので花を間近に見ることができます。


ミズバショウ

「ミズバショウ」は、サトイモ科の多年草で、清流の水辺に自生する花。
花びらのように見える白い部分は葉が変形したもので、花はその中の棒状の部分に密集して咲いています。

       

JR星置駅北口から線路に沿って小樽方面へ徒歩5分。
見ごろは5月10日頃まで。

このページの上へ▲
Copyright © HTB All Rights Reserved.
朝情報 おはよう!遠藤商店 おはよう!カメラ 早起きでお得情報いっぱい! 月〜金 あさ5:30〜6:25 放送中! BEN 安藤こず恵 遠藤雅也 山田佳春 神田昭一 滑川 宝水