おはよう!カメラ
遠藤商店TOP | ペットモーニング! | 番組大福帳 | もっと健康 | おとく | 今日の運勢 | プレゼント応募
おはようカメラTOP | 過去放送分一覧

9月30日(金)松村農場 直売所

松村農場 直売所 長沼町東9線5号 TEL (0123)88-1501

野菜

こちらは、秋の新鮮野菜が安く買える直売所。
自分で育てた野菜しか売らないというこだわりのお店なので、店頭に並ぶ野菜は日によって変わります。
しかし今時季は、直売所に次々といろんな種類の野菜が運ばれます。
変り種もありますので、お楽しみに。
松村さん曰く「今年の夏は暖かかったので、野菜の出来が素晴らしい」との事です。

【値段の一例】
極太ネギ(3本)100円、キャベツ・レタス80円、白菜150円、
タマネギ(10kg)850円、カボチャ100円〜、
レッドムーン・北あかり(約800g)100円、
インカのめざめ(約700g)250円

米

今年の新米も登場しました!
農家の皆さんが食べているお米「あやひめ」(10kg/3500円)!
このお米はスーパーなどの店頭販売は無く、一部の直場所のみで販売しています。!
粘り気があり、柔らかいため冷めてもおいしい。お弁当やおにぎりにオススメです。


地図
札幌から車で約1時間
営業時間:午前9時〜午後4時
定休日:月曜日

9月29日(木)鎌倉ファーム

鎌倉ファーム 栗沢町字北斗489 TEL (0126)45-3762

花

「トルコキキョウ」はアレンジメントフラワーや花束などに使われる、この季節に人気の花で、札幌市内の生花店では1本400円前後で売られています。
こちらの「鎌倉ファーム」では、200円前後で手に入ります〜というのは、自分で刈り取るのです。刈り取り体験をしながら「トルコキキョウ」を格安で手に入れることが出来ます。


ビニルハウス

ハウスの中には、約7000本の華麗な「ルコキキョウ」咲いています。
種類はサマーキッス(一重 ピンク色)・アクロポリスホワイト(八重 白色)・キュートイエロー(一重 黄色)、今の時季は3種類の花が咲いています。
バラやガーベラよりも水上げが良く長持ちするので、特に贈り物として人気のある花です。


地図
札幌から車で約1時間15分
期間:10月中旬まで(なくなり次第終了)

【トルコキキョウ刈り取り体験】
料金:1本、200円前後(花の大きさや茎の長さなどによって異なります) 体験や購入などについては事前に電話予約が必要です。

9月22日(木)鮭鱒料理 あいはら

鮭鱒料理 あいはら 石狩市弁天町番外地 TEL(0133)62-3019

外観

国道231号を石狩本町側に左折します。
「石狩浜海水浴場」「石狩温泉・番屋の湯」を過ぎてさらに進むと右手にあります。
海のすぐ側に建てられた、昔は網元だった自宅を改装して使っている、
懐かしい建物が「鮭鱒料理 あいはら」です。


石狩鍋

こちらの名物は、50年変わらぬ味の「石狩鍋」。
1人前1200円(写真は4人前4800円)。
見た目は色味が少なく、具材も豆腐・長ネギ・玉葱・キャベツ・蒟蒻・鮭とシンプルです。鮭はもちろん地元で捕れたものを使用しています。
また隠し味には山椒を少々。


ランチメニュー

またお昼時には「ランチメニュー」もあります。
「石狩鍋」「焼漬け」「いくらの醤油漬け」「ライス」が付いて1500円。
「焼漬け」は昔ながらの保存食で、鮭の切り身をしっかり焼いて、鮭1:醤油1:砂糖1のタレに漬けた物です。

営業時間は、午前11時〜午後6時まで(ランチは午後2時まで)
年内は11月一杯の営業で、それまでは無休です。

9月19日(月)しんしのつ温泉たっぷの湯

しんしのつ温泉たっぷの湯 新篠津村第45線北2番地 TEL(0126)58-3166

外観

新篠津村にある「しんしのつ温泉たっぷの湯」は、週末には1日800人が訪れる人気の温泉です。
日帰り入浴は、午前10時〜午後9時まで。料金は中学生以上600円、小学生300円。
全客室からしのつ湖が見える人気の宿泊施設は、土日祝の前日は半年先まで予約でいっぱいです。(1泊2食付き8500円〜)


内風呂

少し赤いお湯は舐めると塩辛く、無臭で湯の花が多少浮いています。

<泉質> ナトリウムー塩化物強塩泉
適応症 疲労回復 冷え性 慢性消化器病
内湯には打たせ湯、ジェットバス、ジャグジー、ボディシャワー、サウナ、水風呂(冷泉)があります。

外風呂

露天風呂もあり、浴槽は内風呂より広くゆったり。
日帰り入浴は午前10時からですが、宿泊の方は清掃時間を除いてはいつでも入浴可能です。オープン8年で200回宿泊した方もいらっしゃるとか、皆さんも是非一度・・。
日帰り入浴付き昼食プラン(2500円)もあります。

9月16日(金)ふれあい体験農園みたむら

ふれあい体験農園みたむら 由仁町岩内1614 TEL(090)9439-1523

米の収穫

「農作業を実際に体験して、農業について深く知って欲しい」と由仁町で農業を営む三田村さんが、4年前に始めた体験農園です。こちらでは農業を楽しく教えてくれます。今年から新しい農業体験メニュー「ご飯大好き!お米の体験」が登場しました。稲刈りから、お米になるまでを順を追って体験できます。そして、さらにその先にもお楽しみが・・。


カレーライス

収穫したお米と、農園で採れた野菜で作るカレーライスがいただけます。
稲刈り体験のあと畑で野菜を収穫し、自分で採った食材でオリジナルの野菜カレーを作る〜畑で食べるカレーは格別です。
稲刈りは予約が必要。今月いっぱい楽しめます。


地図フリップ
札幌から車で50分。
営業時間:10:00〜15:00
料金:中学生以上 2000円、4歳以上小学生以下 1500円
体験所要時間:約3時間。
用意するもの:軍手、長靴、帽子、寒い日には防寒着

9月15日(木)どんぐり森林公園店 石窯パン工房

どんぐり森林公園店 石窯パン工房 厚別区厚別北4条5丁目1-5 TEL(011)896-8031

外観

「焼きたてパンの店どんぐり」の3号店として、昨年4月にオープンしました。
森林公園店の特徴は、石窯を使っていること。窯でじっくり焼かれたパンの味は格別で、週末には1日1万個も売れるそうです。
朝3時からパンの仕込みがはじまりまり、8時の開店時間までに次々とパンが焼き上がっていきます。


パングループ

今月8日から「どんぐり収穫祭」が始まりました。厚別近郊で採れた秋野菜をふんだんに使ったオリジナルのパンが9種類作られています。秋の味覚をふんだんに使ったパンは期間限定で、25日(日)までの販売です。
「どんぐり」は、各店メニューが違います。お好みの味を見つけてください。


秋のベジタブルリゾット

こちらは「秋のベジタブルリゾット」(1個157円)。 フランスパン生地に、ホワイトクリームとチーズのリゾット、そして旬の野菜をたっぷりのせて石窯で焼き上げています。仕上げにオリーブオイルをサッとかけて出来上がり。生地はパリッ、クリーミーなリゾットがトロッ。パンとリゾットのコラボレートがたまりません。
今しか食べられない秋の味覚パン、ぜひ一度。

営業:午前8時〜午後8時。年中無休。
お店の前に駐車場11台分、第二駐車場に8台駐車できます。

9月7日(水)四季彩の丘

四季彩の丘 美瑛町新星第三 TEL(0166)95-2758

丘

幾重にも連なる丘の風景で有名な美瑛町。
美しいパッチワークの風景に、彩りを添える一面の花畑があります。そこが「四季彩の丘」です。7ヘクタールの畑に季節ごとに11種類の花が咲き、色鮮やかな花畑とその向こうに広がる丘が、絵画のような風景を作り出しています。また天気がよければ、正面に十勝岳連峰を望めます。 5年前、農業が本業のオーナーがこの丘に花畑があったらもっと美しい景色になるだろうと植え始めたのが始まりで、今では年間30万人が訪れる名所になりました。この景色を多くの人に見てほしいと、入場料は無料です。


クレオメ

今の時季は、ケイトウ・フロックス・クレオメ・コスモスなどの花が咲いています。クレオメはフウチョウソウ科の一年草で、初夏〜初秋までの長期間、白やピンクの花を咲かせます。西洋風蝶草(せいようふうちょうそう)とも言い、10月中旬まで見る事ができます。また花が終わってからも、霜が降りて朝日にキラキラ光る幻想的な秋の風景や冬の真っ白な丘も美しく、四季を通して見る人を楽しませます。


ノロッコ号

広い園内をゆっくりまわるトラクターバスも人気です。
ノロッコ号(1周 約15分)
小学生以上 500円 3歳〜6歳未満 300円

営業時間
午前8:30〜午後6:00 無休 入場無料
交通:札幌から車で3時間。塔のある美馬牛小学校の近くです。

9月6日(火)遠軽町 太陽の丘えんがる公園 虹のひろば

遠軽町 太陽の丘えんがる公園 虹のひろば TEL(01584)2-5201(遠軽観光協会)

コスモス園

3年前に完成した、遠軽町の「太陽の丘えんがる公園 虹のひろば」は、面積10haの土地に1000万本のコスモスが咲く広大な公園です。
毎年8月〜9月になると美しいコスモスの花が一面咲き乱れます。
一番の見頃は9月の中旬くらい、ちょうど今頃が満開です。
ピンク・白・赤紫の花はお馴染みの「混合コスモス」、そしてオレンジ色の花は「黄花コスモス」といいます。コスモスは、9月末まで見る事が出来ます。

開園時間:午前9時〜午後6時 開園期間:10月30日まで無休


コスモスソフト

ソフトクリーム(コスモス味) 250円
このソフトクリームは、コスモスの上品な香りの甘いシロップが入っています。ほんのり香るコスモスと淡いピンク色のソフトは、ここでしか食べられない一品です。


玉手箱

遠軽町の中心部にも、コスモスを見つけました。
遠軽駅近くの「ホテル サンシャイン」では、コスモスを使った料理メニューがあります。今月末まで限定発売の「秋桜玉手箱」(900円〜1日40食限定)です。料理にコスモスの花びらやエキスが使われていて、こちらも上品な味です。
お問い合わせ ホテル サンシャイン(01584)2-1151

9月2日(金)石狩温泉 番屋の湯

石狩温泉 番屋の湯 石狩市弁天町51番地2 TEL(0133)62-5333

交通:札幌中心部から車で約30分
    国道231号を北へ向かい、石狩本町側へ左折。石狩浜海浜浴場の手前にあります。


温泉

1995年にオープンして今年で10年。これまでの利用者が約460万人、大人気の温泉施設です。開業10周年を記念して10月31日(月)まで、石狩の秋の味覚「秋鮭」を堪能できる、お得な「平日セット」ができました。

泉質:ナトリウム、塩化物強塩泉
適応症:神経痛、筋肉痛、関節痛、慢性消化器病、冷え性など
入浴料:大人600円、子供300円

鮭鍋+イクラ丼

鮭鍋+イクラ丼

石狩では9月3日から鮭の定置網漁が始まりました。
今年も「秋鮭」の季節です。
その旬の石狩産「秋鮭」と温泉入浴料がセットなったプランがこちら。

<開業10周年記念 お得な平日セット>
メニュー:(1)鮭鍋+イクラ丼
      (2)そば+握り寿司 のどちらかが選べます。

そば+握り寿司

そば+握り寿司

「鮭鍋」は、元祖石狩鍋≠ノこだわり、新鮮な鮭と甘みが出るキャベツ、
そして石狩鍋にはかかせない薬味山椒が入ったこだわり鍋です。

9月1日(木)やまきダリア園

やまきダリア園 早来町新栄15 TEL/FAX (0145)22-2673

ダリア園

早来町の「やまきダリア園」は、栽培品種の数が道内一のダリア園です。
しかも、全て早来生まれのオリジナル品種。その数は300種以上にも及びます。1万本のダリアは、愛好家ならずとも見応え十分です。
ダリアの原種は、メキシコ・グアテマラなどの高地に自生します。暑さと湿気に弱く涼しいところを好むため、小雨で涼しい北海道はダリアの栽培に適しているのです。


やまきファインイエロー

「やまきファインイエロー」もオリジナル品種、アネモネに似た形で黄色の鮮やかさが特徴です。
お好みのダリアがありましたら、購入もできます。来春渡しの予約販売で、 1球300円からです。10月中旬頃まで色とりどりのダリアを見る事ができます。見るだけでも楽しいダリア園に一度行ってみませんか。


地図
札幌から車で1時間10分 道央自動車道「千歳IC」を降り、国道36号を苫小牧方面へ。新千歳空港を過ぎて、左側にGSのある交差点を左折〜道道10号線沿い、右手にあります。
看板はありませんが、右手に見えるたくさんのダリアが目印です。
このページの上へ▲
Copyright © HTB All Rights Reserved.
朝情報 おはよう!遠藤商店 おはよう!カメラ 早起きでお得情報いっぱい! 月〜金 あさ5:30〜6:25 放送中! BEN 安藤こず恵 遠藤雅也 山田佳春 神田昭一 滑川 宝水