おはよう!カメラ
遠藤商店TOP | ペットモーニング! | 番組大福帳 | もっと健康 | おとく | 今日の運勢 | プレゼント応募
おはようカメラTOP | 過去放送分一覧

12月28日(土)スパリゾート 湯遊クラブ ピア

スパリゾート 湯遊クラブ ピア 苫小牧市錦岡34 TEL(0144)67-7878

外観

札幌から車で約1時間。
「スパリゾート 湯遊クラブ ピア」は、苫小牧にある日帰り専門の温泉施設です。隣には、夏はゴルフを楽しめる施設があります。


内風呂

内風呂やサウナが広い温泉で、露天風呂から見る太平洋は絶景です。
“海から昇る朝日”“海に沈む夕日”両方見られるのが、この温泉の最大のセールスポイントです。
泉質:弱アルカリ性低張性冷鉱泉


外風呂

入浴料(バスタオル・フェイスタオル付)
中学生以上:700円 4歳〜小学生:400円
レストラン・駐車場200台あり
営業:午前11時〜午後11時 年中無休


朝日

気になるのは、元日の初日の出。
苫小牧の昨年までの過去10年のお天気は、2002年(くもり)以外は全部晴れ。2006年元旦の苫小牧の天気予報も晴れ!きれいな“初日の出”が見られそうです。こちらは、元日のみ午前5時から営業しています。日の出時間は午前7:03、ご家族で一年の幕開けを温泉につかりながら迎えてみてはいかがですか。


地図

札幌から車で約1時間。道央自動車道・苫小牧西ICを降りて左折し、直進すると海沿いに大きな門と看板、建物が見えてきます。

12月23日(金)ホームイルミネーション

ホームイルミネーション 江別市東野幌本町

画像

年々、自宅で楽しむ人が増えているホームイルミネーション
札幌近郊では清田区・江別市・北広島市などが有名な地域で、この季節ちょっとした名所になっています。中継でおじゃましたのは、イルミネーションが地域のつながりを強めているという江別の東野幌本町の住宅街。11軒のお宅が、それぞれ思い思いの電飾でデコレーションをし、住宅街の一角に“光のテーマパーク”ができています。


画像

普段から見慣れた散歩コースや通勤・通学路がこの時期だけ光に包まれたようになり地域の人たちを楽しませてくれます。
あすはクリスマス・イブとあって、サンタやトナカイ、クリスマスツリーの電飾が目をひきます。それぞれに個性的で、凝った仕掛けのイルミネーションもたくさんあります。


画像

ホームイルミネーションを始めて17年というベテランの方に、これから始める方へのアドバイスをいただきました。
●全体のテーマを決めてから購入
●毎年少しずつ買い集めるのが楽しさ持続の秘訣
●コンセントが濡れないように植木鉢などでカバーをする
●来年用には、クリスマスが終わった後の値下げ品が狙い目


画像

点灯時間:午後5時頃〜午後10時頃 2月中旬まで
注意)住宅街ですので、くれぐれも見学の方はマナーをお守り下さい。

12月22日(木)東苗穂温泉・千の湯(せんのゆ)

東苗穂温泉・千の湯(せんのゆ) 札幌市東区東苗穂3条2丁目 TEL (011)785-4126

全体

今月20日にオープンした新しい温泉施設です。
約770坪の敷地に7種類の露天風呂・10種類の内湯、そして道内最大の岩盤浴施設“薬汗房(チムチルバン)”があります。


内風呂

お風呂には、高濃度酸素補給システム付サウナ/ジェットバス/バイブラバス/高温湯/中温湯/香草湯/壷湯/露天寝湯/露天足湯などたくさんの種類があります。


朝鮮人参

おすすめは、香草湯は福島県会津若松産の朝鮮人参を使っている“香草湯“。古くから漢方薬として婦人病などに用いられてきた朝鮮人参のお風呂は、体のすみずみまで温まり大量の汗が出ます。



つぼ湯

もう一つのおすすめの“壷湯”は“源泉かけ流し”。湯船は大人が一人すっぽり入る大きさで、ぜいたくに溢れ出る温泉をひとり占めできます。
泉質:弱アルカリ性冷鉱泉


ゆず湯

一年の中で昼が最も短く夜が最も長い“冬至”の日には、バイブラバスにたくさんのゆずが浮かんでいました。江戸時代からの風習で「冬至のゆず湯に入ると無病息災」といわれています。


地図

入館料:中学生以上 600円 小学生 300円 5歳以下 無料
営業時間/午前10時〜深夜0時 年中無休

12月16日(金)かど丸餅店

かど丸餅店 札幌市東区北17条東8丁目 TEL (011)785-4126

店内

昭和15年創業。
お店の営業は、朝6時からという、早起きのお餅屋さんです。
早朝からでも、店頭には商品がいっぱいです。


餅つき機

こちらには昭和10年代に4台だけ道内に入ってきたという、貴重な“餅つき機”通称「ドンつき」があります。もちろん今でも現役です。
新しい機械にて比べてスピードがゆっくりしているので、餅をついている間に空気がたっぷり入り柔らかくておいしいおもちに仕上がります。
また昔ながらの味と製法を守るため、保存料は一切使用していません。


のし餅作業

正月用のおもちの予約があり、12月はお餅屋さんが1年で最も忙しい時期です。
のしもち1升(1.8kg)2520円
鏡もち 1合 315円 2合 630円
     3合 945円 5合 1,575円
     1升 2,625円



大福

あんこがたっぷり入っていて、何個でも食べられそうな大福もあります。
(1個84円〜)


地図

営業時間:午前6時〜午後2時 木曜定休
※売り切れ次第閉店
年末年始の休み:元日〜10日(火)

12月15日(木)ポコ・ペロ プール&スパ

ポコ・ペロ プール&スパ 札幌市中央区宮ヶ丘3丁目 TEL (011)616-6666

ウォーターウォーカー

ワンちゃんのハイドロセラピーという、日本で初めての施設がこちら「ポコ・ペロ プール&スパ」。
ハイドロセラピーとは〜水の抵抗力・浮力を利用して無理なく体を動かす事。
老犬や肥満犬、また股関節のトラブルや散歩不足などでストレスを持つワンちゃんを優しくケアするトレーニングで、冬の運動不足解消にもピッタリ。


ハイドロセラピープール

資格を持ったハイドロセラピストがカウンセリングし、それぞれのワンちゃんに合ったプログラムを設定します。これは「ハイドロセラピープール」といって、泳ぐのが初めての犬から水泳好きの犬まで、水流の強さや方向を調整する事により心拍の強化・持久力を付けて新陳代謝を高めます。トレーナーさんが一緒にプールに入ってくれるので安心です。


アロマジャグジースパ

マイナスイオンの発生するジャグジーで、それぞれの症状にあわせたアロマでリラックスします。ストレッチ効果もあります。
これらのプログラムは、4〜5時間の散歩に匹敵する運動量があります。


地図

入会金1万円 年会費1万円(5千円の利用券付)
5キロ以下の犬(60分) 会員8,800円 ビジター13,800円
※ クオリティーを保つため300名(頭)限定で会員募集

営業時間:午前9時〜午後8時 年中無休

12月9日(金)藻岩山展望台 レストラン531(ごさんいち)湯

藻岩山展望台 レストラン531(ごさんいち) 札幌市南区北丿沢1995 TEL (011)513-0531

レストラン

「もいわやまロープウェイ」と「藻岩山展望台レストラン531」が今月10日から冬季営業を開始。今季からの新情報を紹介します。

夜景と本格的お料理を楽しめるお店「レストラン531」。藻岩山の標高531mからこの名前がつけられました。レストランの全席にハンディタイプの双眼鏡が置いてありますので、遠くの景色もご堪能下さい。


ドリア

10日からの新メニューが「知床鶏のドリア 850円」です。
知床鶏は、世界遺産の知床半島近郊で育てられた銘柄鶏で、高タンパクで低脂肪。従来からの一番人気メニュー「トロトロ卵の地鶏オムライス 870円」もおすすめ。


ディナー

10日からのコースメニュー。「冬の夜景お楽しみディナー 3500円」。
メインディッシュの“道産牛肉のステーキ温野菜添え”が絶品!
レストラン営業時間:午前11時30分〜午後7時30分


車

こちらの車は、北海道初登場! 10日から運行になるクローラシステムマイクロバス「もーりす号」。全天候型で、山頂ロープウェイ駅から展望台の区間を運行します。
乗車時間は片道約10分。

(料金)ロープウェイ+もーりす号(往復)料金:中学生以上 1100円
                             小学生    550円
(運行時間)午前11時〜午後8時(もーりす号はロープウェイの発着に連動)


夜景

ロープウェイ・レストランともに
冬季営業期間:12/10〜3/31
期間中無休(大晦日・元旦は時間変更あり)

12月8日(木)牛屋 江戸八(ぎゅうや えどはち)

牛屋 江戸八(ぎゅうや えどはち) 札幌市清田区美しが丘3条1丁目 TEL (011)882-8882

外観

「牛屋 江戸八」は、羊ヶ丘通り沿いにある〜すきやき・しゃぶしゃぶ・ステーキ・釜めしのお店です。


すきやき

年末年始におすすめプランはこちら。
だんらん すきやきコース(3名様) 9880円
〜和牛すき焼き(国産牛と野菜)・お造り盛り合わせ・季節の天ぷら・手作りゴマ豆腐・ごはん・パンナコッタ


釜飯

名物料理「釜めし」は、全部で10種類。いずれも注文を受けてから一釜ずつ炊きあげる。釜の底のおこげがまた格別です。
●とり釜めし 950円
●牛すきやき風釜めし(生玉子付) 1100円
●かに釜めし 1100円
●北海釜めし(イクラ・ウニ・カニ) 1250円
●季節の特選釜めし 1250円 (今時期は広島産牡蠣と舞茸)
など。おみやげ用もあります。


地図

営業時間:午前11:30〜午後11:30
日曜・祝日は午後10:30まで
定休日:大晦日、元日のみ

12月2日(金)北海道 ふとみ銘泉 万葉の湯

北海道 ふとみ銘泉 万葉の湯 当別町太美町1695 TEL (0133)26-2130

外観

去年リニューアルし、施設も充実した当別町の太美にある「ふとみ銘泉 万葉の湯」。


土日祝メニュー

3日から新しく「土/日/祝の限定プラン」(特別期間1/1〜1/3は除く)が始まります。受付時間は10:00〜17:00まで、当日フロントで申し込んでください。温泉に食事とデザートがセットになって2800円です。
お食事は4種類の中から選べます。


平日メニュー

平日にはお食事が8種類以上から選べるこちらがおすすめ。温泉に食事とデザートがセットでおひとり2100円。
1番人気は「季節の釜飯」。他、寿司そばセット、とんかつ定食、ビビンバ、しょうが焼き定食、刺身定食、握り寿司、おすすめ膳などがあります。
受付時間は10:00〜19:00 フロントまで


湯船

晴れた日には、露天風呂から札幌ドームが見えます。

泉質:ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉
適応症:神経痛、筋肉痛、慢性消化器病など
入館料(入浴料):平日  中学生以上1100円/小学生520円
           土日祝 中学生以上1620円/小学生730円

年末年始にオススメの家族風呂もあります。檜のお風呂は、良い香りでリラックス!

家族風呂:1時間室料 1200円(正午〜午後11時)


地図

ふとみ銘泉は、札幌市内中心部から約45分。
営業:午前10時〜深夜0時 年中無休
宿泊も1泊1名9080円からあります。

12月1日(木)ラパウザ 小麦の家 白石環状通店

ラパウザ 小麦の家 白石環状通店 札幌市白石区中央3条6丁目 TEL (011)868-1501

VIP

環状線と平和通の交差点に、今月1日オープンのイタリアンレストラン「ラパウザ小麦の家」です。店名の通り小麦にこだわっていて、「パン」「パスタ」「ピッツァ」「ケーキ」それぞれのこだわりの専門店が集合した様なお店です。レストランですが、食事をしなくてもパンやケーキを買う事はできます。


釜

厨房がガラス張りで、作業の様子を見ることができます。これはお店側の自信であり、お客様にとっては安心できるお店なのです。イタリアから取り寄せたナポリピッツァ専用の石窯で、ピザを焼き上げます。 窯焼きピッツァ 1029円〜 焼きたてパン 189円〜


パスタ

パスタのおすすめは、こちらの「とろとろチーズのポモドーロ 924円」です。


ケーキ

女性必見スィーツもあります。ケーキセット(ドリンク付き) 680円
常時10種類以上あるケーキの中から2点、ドリンクもコーヒーか紅茶が選べます。


地図

席は様々なタイプの160席。2人席〜10人部屋のほか、2階から店内が見下ろせる「VIPルーム」(要予約)もあります。
営業時間は午前11時から深夜0時まで 年中無休

このページの上へ▲
Copyright © HTB All Rights Reserved.
朝情報 おはよう!遠藤商店 おはよう!カメラ 早起きでお得情報いっぱい! 月〜金 あさ5:30〜6:25 放送中! BEN 安藤こず恵 遠藤雅也 山田佳春 神田昭一 滑川 宝水