小野優子が贈る『ゆるゆるなるままに日ぐらしパソコンにむかひてそこはかとなく打ちつくれば』の『ゆるゆる草』

<< 次の5件 >> 前の5件

スタートまで10日!(2006/3/22)

写真1:くにちゃんと♪
写真2:赤いソファに座って、くにちゃんと番組を進めていきます

4月1日から新番組がスタートします。
番組名は「スキップ」。
土曜午後3時からの、1時間の生番組です。
今週月曜、番組のパートナー北川久仁子さんと、市内某所で記者発表に臨みました(写真1)。

こちらは完成間近のスタジオの一部。手前に見えるうずまきが番組のロゴです(写真2)。
「スキップ」はこのロゴが示すように、土曜の昼下がりにのんびりゆったり楽しめる情報バラエティ番組を目指しています。スタッフ同士の打ち合わせもこのセットで行うと、家の中にいるようなくつろぎモードに(^^)

どんな番組になるかスタッフもくにちゃんも私も、ワクワクドキドキの心境です♪
是非楽しみにしていてくださいねっ。

新しい○○は和み系(2006/3/15)

写真1:噂の発光ダイオード(LED)信号機
写真2:長いひさしが特徴です
写真3:新しいのは待ち時間も表示されます
写真4:かなり細身なジェントルマン

雪解けで道路が少しずつ顔を出し始めてきましたね。普段は出不精ですが、春めいてくると無性にお散歩したくなります。先日近所を歩いてたら、ある発見をしました。所々の交差点の信号機が以前と違うんです(写真1)

一ヶ月前はこんな形でした(写真2)
新旧の信号機を改めて見比べると、古い方のはこの長いひさしがマスカラでボリュームアップしたまつげに見えてきてしまうのは私だけ?今にもウインクしそうで色っぽいなぁなんて。

調べたところ、市内および近郊のおよそ30ヵ所でこの春LED信号機が取り付けられるそうです。ひさしの短いLED信号機には色っぽさはないけど、蛙のようなお魚のような何とも言えない愛嬌があります(えっ、ない?)また、歩行者用信号機も前と少し違うんですよね(写真3)

古いタイプの信号機はこんな感じ(写真4)
二つを見比べると、新しい信号機の方は・・かなり厚着でもしてんでしょうか(?)着膨れして見えます(^^)新しい信号機を見つけるとこれらのかわいらしさのせいか、妙に嬉しくなります♪

ガサツさんです(2006/3/9)

写真1:傷一つないっ!!
写真2:この汚さは誰にも負けない!
写真3:気持ちよさそう〜♪

携帯を買い変えて2ヶ月が経とうとしていますが、こんな感じです♪いいぞっ!(写真1)
いいぞ!って何が?と疑問に思われた方。自慢じゃありませんが、私はかなりガサツ人間です。ですから2ヶ月経っても新品同様の状態を保っていることは奇跡に近いんです。

ちなみに、前の携帯はこんな感じ(写真2)。
この携帯はどのくらい使ったものだと思いますか?答えは1年未満です。欲求不満かなんかで携帯かじってたの?と思わず聞きたくなるくたびれかたですよね。これはひどい・・
ですから、2ヶ月経っても(写真1)の状態を保っていることは革命的なことなんです。

どのくらいまで美しい携帯でいられるかなぁ・・
また数ヵ月後、ご報告します。

おまけ(写真3)
待ち受け画面、「エルモ日向ぼっこの図」です。
かなりお気に入りです(^^)

夕張3往復(2006/3/1)

写真1:23日
写真2:25日
写真3:26日パート1
写真4:26日パート2

2月23日から5日間に渡って行われた夕張国際ファンタスティック映画祭。 皆さんの中にも訪れた方いると思いますが、今年私は期間中に札幌―夕張間を3往復しました。 まずは初日のオープニングセレモニーの取材です(写真1)

次は土曜日。公開収録後に夕張に入ったので、マウントレースイの入り口はイルミネーションが光り輝いていて幻想的でした(写真2)

そして、日曜日は一日まるごと映画祭を堪能したくて、JRで夕張に入りました(写真3)。
予定では、午前中に一本映画を観て、その後あそこのカレーそばを食べて、あそこのドーナツを買って・・(って、食べることメイン?) それから、インタビューに臨むはずでした。

と、と、ところがっ!!
なんということでしょう。予定を何一つクリアできない事態が発生しました。 今週木曜日にアップされる「ぽっぷこ〜んシネマ」のコラムには書きましたが、ほんと自己嫌悪です・・・
そんな切ない思いを象徴するかのように、日曜日の夕張はどしゃ降りでしたぁ(写真4)。

99ぱぁ〜(2006/2/22)

写真1:もらうと嬉しいバレンタイン♪
写真2:高級感あります
写真3:強そう…負けそう

バレンタインのチョコもらいました(写真1)
ん? ちょいと遅い??
「バレンタイン後の安くなったチョコを購入したようにみえるかもしんないけど・・」と友人は何度も申し訳なさそうに言ってたけど、チョコをもらえたことが嬉しいっ♪ やっぱバレンタインは無視しちゃダメね・・と思う今日この頃です。

バレンタインのラッピングをあけると〜(写真2)
なんと、カカオ99%のチョコでした。
最近ちまたで流行ってるチョコレートダイエットですが、これを機に私もチョコダイエットするかなぁ・・なんて思って口にすると・・

なんとも複雑な味わいです(><)(写真3)
この黒さからもわかる通り、「ほろ苦い」じゃなくて「苦い」んです。豆が持つ独特のもったり感、他の味を加えていない自然の味を示すえぐみ。 ダイエットのためにはこれを一日50g食べなきゃいけないというんです。やっぱりダイエットって簡単じゃないですね。

でも、おいしく食べる方法を発見しましたっ!
この食べ方なら一日50gもいけそう!
でもでも、カカオ含有率の高いチョコって結構高い・・お財布ダイエットの方が顕著かも。

<< 次の5件 >> 前の5件
小野優子