小野優子が贈る『ゆるゆるなるままに日ぐらしパソコンにむかひてそこはかとなく打ちつくれば』の『ゆるゆる草』

<< 次の5件 >> 前の5件

デビュー?!(2006/5/24)

写真1:映画のサントラ達
写真2:効果別になったモーツァルトのCD達
写真3:花粉症に効いてほしいCD

この春は特に、お気に入りの映画のサントラが多かったです♪なかでも映画「RENT」のサントラは、通勤中、半身浴中、就寝前にと・・何百回聴いたかわかりません。(写真1)

でも、ここ最近は何故かモーツァルト聴いてます。クラシックってほとんど聴いたことなかったけど、音楽が浸透するように体に入ってくるから不思議です。これぞ、「f分の1のゆらぎ」がもたらす効果でしょうか。
それぞれ「花粉」「肩こり」「アトピー」「ダイエット」に効く(?)CDです。(写真2)

「花粉症デビュー」疑惑が浮上中の私には、特にこの1枚が欠かせません。(写真3)
擦り切れるほど聴いたら鼻水止まるかなぁ?
あっ、CDだから擦り切れない??
鼻の下が擦り切れる前に効果出る事願ってます。

嬉しいこととは♪(2006/5/16)

写真1:お帰り〜
写真2:学校のプールのにおいがする…?
写真3:私も思わずピースサイン(^^)V

先日盗難にあった愛車が帰ってきたんです。
経緯について書くと長くなるので省略しますが、「偶然」が幾つか重なった感じ。でも、偶然って積み重なることで「必然」に変わる気もするから、“縁があった”と思い込むことにします。(^^)
再会を祝して自転車通勤しました。(写真1)

再会記念に購入したバッグは、かつてはトラックの幌だった布で作ったものです。(写真2)
世界に2つとないデザインというのも惹かれましたが、この布が昔ヨーロッパのどこかの道を走ってたと思うだけでワクワクしてきます。

家から局まで自転車でおよそ1時間。息切れしない速度で、周りの景色を楽しみながらの自転車通勤を、今年は何回できるかなぁ…(^^)
どんなに忙しくても、この自転車とかばんと、緩やかな速度で走りたいと思います。(写真3)

気持ちのいい日は…(2006/5/12)

写真1:お布団干しの季節到来
写真2:多少の風の強さは気にしな〜いっ。でも、飛んでいかないようにしっかり洗濯バサミで止めなくては…

今日のように陽の光を強く感じる日はお布団を干したくなります。でも、黄砂飛散のせいか、干した後の方が埃っぽくなる気がして躊躇してました。でも、そんな悩みを解決してくれる商品があったんです。(写真1)

黒いのは布団干し袋。この中にお布団を入れることで埃もつかないし、黒いので太陽熱を効率よく吸収してくれます。これで、太陽さえ出ていれば、風が強くても埃を気にせずお布団干しが出来ます♪(写真2)

前から「こんな商品あったらいいのに…」って思っていました。
「昔使っていた黒いゴミ袋にお布団入れて干そうかなぁ」って友人に話して笑われたこともあるんです。でも、同じように考えていた人がいたんですね。嬉しいっ☆
生活を快適にする商品の開発って、身近な所にヒントが転がってるんだって痛感しました。

あっ、前回のひとりごとに書いた「嬉しいこと」はこの事ではありません。それは次週…(^^)

世界一かわいい彼♪(2006/5/9)

写真1:何を思っているの??
写真2:エメラルドグリーンに光ったケンタ君のお目め

どうしてこんなにかわいいの?(写真1) 先輩の愛犬・フレンチブルドッグのケンタ君が会社にやってきました。生後3ヶ月にして、すでに憂いを帯びたこの表情(><)罪作りです。

3`ちょっとのケンタ君がかわいく腕の中に収まってカメラ目線してくれました。(写真2)
嬉しすぎて私も笑顔全開ですが、そういえばもう一つ嬉しいことがあったんですぅ。(^^)

それについては次回…

突然の別れ…(2006/5/1)

写真1:在りし日の愛車マリン
写真2:こんな色にすると切な過ぎる…
写真3:やっぱりあきらめられない・・WANTED!!

12年間共に風を切ってきた愛車のマリンが、週末盗まれてしまいました(涙)。(写真1)
この愛車とは道内は勿論、四国やしまなみ街道も一緒に旅した仲なので、ほんとショックです。

いるはずの場所に愛車がいなかった時わたしは、まるでちょっと広範囲な反復横飛びでもするように、はたまた動物園の檻の中のクマみたいに右に左に何度も何度も駆けました。かなり怪しい動きをしていたと思います。(写真2)

盗難防止登録はしていましたが番号を控えていなかったのと、相当前に登録したため警察署にもデータが残っていなく、見つけ出すのは困難な感じです。皆さんは登録番号控えていますか?それと、警察への登録も7,8年に1回は再更新したほうがいいかもしれません。(写真3)

<< 次の5件 >> 前の5件
小野優子