森さやかの写真日記!大公開!!神出鬼没のカッパのように、いろんな所に出没しては「さやかっぱワールド」をチラッとお見せしちゃいます。

<< 次の5件 >> 前の5件

一喜三憂(2006/6/21)

写真1:一喜
写真2:一憂

一喜一憂ならぬ、三憂くらいしている今回のW杯。オーストラリア戦で先制した辺りまでは良かったんですけどね。

でも川口選手のスーパープレーには湧かせてもらっています。あの瞬発力と判断力ってすごい。まるで、マトリックスみたい。弾丸が向かってくるのを手で受止めているシーンみたいな・・・。

さて、次のブラジル戦は勝ち負けも大事ですが、とにかく楽しみです。
ブラジルと日本の試合が見られるなんて!!
個人的には、ブラジル代表のカカが好き。前回同様、皆でユニフォーム着用で観戦しますぞ!

6チャンネル(2006/6/5)

写真1:各局のキャラクター大集合
写真2:社長も参加!
写真3:6チャンネルonちゃん&ぐち登場
写真4:家のテレビ

ついに!北海道でも地デジがスタート!
6月1日の記念日に、札幌にある6つの放送局で、同じ時間に同じ番組「我が家に地デジがやってきた!」を一斉に生放送しました!(写真1)
どのチャンネルでも、同じ番組を放送している・・・って、TVをご覧になった方もちょっとびっくりしたのでは?!

道内の放送局が、タッグを組んで、地デジPRのために一致団結したのです。
「NHKや、他の局のチャンネルにも私が映っている!」って・・・私自身もなんだかちょっと不思議な気分でしたが、イベントを通して地デジの魅力や可能性を再確認しましたよ。(写真2)

HTBは地上デジタル放送では「6チャンネル」に変わります。
ということで、ONちゃんもデジタルバージョン。(写真3)
金の冠をかぶっている、ONちゃん。とっても目立つ。
「グチ」も、手さげがついて、持ち運び便利。

個人的な話ですが、実は、北海道に転居した4年前に買った液晶テレビ・・・なんと、地デジに対応していなかったのです!
薄型テレビでも、地デジに対応していない型があったなんて・・。ショック。(写真4)
仕方ないので、チューナー内蔵のDVDレコーダーを買おうと思っています。

満開宣言(2006/5/17)

写真1:サクラ咲く
写真2:エゾヤマザクラは、葉っぱもかわいい

桜には「開花宣言」だけでなく「満開宣言」もあるんですよね。
気象庁いわく「満開」は8分咲きの状態をさしますが…あれ?
でも何で「満」って言うからには10分咲き、つまり全部開いた状態を言わないんだろう?ふと思って、本棚で眠っていた植物図鑑をひさしぶりに開きました。

えーと、なになに『8割程度の方が、その種本来の花弁の色などを見ることができ、「一番美しい桜=満開」となる』
ははぁ…なるほど。確かに、何事も全てを見せず「もうちょっと」というほうが、心がくすぐられますものね(^^)

札幌は、先週末に満開を向かえました。
全国的にはソメイヨシノがメジャーですが、散り際が美しいのは、やっぱり北海道のエゾヤマザクラではないでしょうか。
私は好きですよ。散った後の残った萼の部分を、まるではずかしい部分を包み隠すように葉がおおいます。なんとも、つつましいではないですか。
そして、葉っぱが多い分、早くも初夏を感じてワクワクするのです。
ソメイヨシノの場合、花弁が散ったあとの赤く残った萼が、桜が燃え尽きたかのように見えて物悲しい気持ちになるんですよね。

さて、まもなく道東にも桜前線が到達しますね。全国で一番最後のサクラ、春の最終地点です。今年もサクラに「お疲れさま」と言ってあげたいです。

放送されなかったシーン(2006/5/16)

写真1:「いらっしゃいませ〜」みたいな。
写真2:やっぱり、せいろが一番!

「世界に一つだけの味」江別編!
実は先日の放送ではカットとなったのですが、堂々の1位に輝いた「わか竹」というお蕎麦屋さんで、お店のユニフォームに着替えて「一日駅長」ならぬ「一日看板娘」をしたのです。すっかり店員さんの気分でした。(写真1)

さて、蕎麦好きな私。「わか竹」の蕎麦には、久しぶりに興奮!! 更科・藪・生粉打ち(十割そば)からお好みの蕎麦を選ぶことができます。 3種類食べましたが、私は「生粉打ち」がお気に入り。(写真2) 蕎麦独特の香りと食感。なのに、極細打ちだから、麺が細〜くて喉越しも楽しめる! つゆも、ご主人が自らかつおぶしを削っているので、香り豊か。

野幌の消防署の向かいです。また食べにいかなくっちゃ♪

地デジまで後1ヶ月!(2006/5/8)

写真1:映像がキレイです!!
写真2:画面のサイズが広くなります
写真3:お肌の毛穴まで映ってしまう…恐るべし。

5月に入って地上デジタルの試験電波が発射されました!
HTBの社内テレビでも、ハイビジョンの映像を見られるようになりました。(写真1)

繊細な映像にびっくり!色も鮮やかです。ははぁ〜。ついに来月から地デジがスタートですね!

テレビの画面のサイズも変わるんですよ。4:3から16:9へ。(写真2)
ワイドになると、お家で見ているテレビがまるでホームシアターのように!!おおぉ〜。趣味のDVD鑑賞も楽しくなりそう。

カメラなどもデジタル対応になり、より美しい画像をお届けできるようになりました!
ただし、TVに映るアナウンサーとしては・・・。
そこまで鮮明に映らなくてもいいものまで映ってしまう!!お肌のお手入れをちゃんとしなくっちゃ!

ちなみにこのカメラ。お値段は1台1000万円以上、レンズによってはもっとするものもあるそうです・・・。(写真3)

<< 次の5件 >> 前の5件
森さやか
プロフィール
担当番組
イチオシ!