森さやかの写真日記!大公開!!神出鬼没のカッパのように、いろんな所に出没しては「さやかっぱワールド」をチラッとお見せしちゃいます。

<< 次の5件 >> 前の5件

冷や汗まじりのチューズデイ(2008/3/27)

いや〜、本当に焦った。
今朝、久しぶりに「落し物」しちゃいました。

ポケットに入れてたはずのカードケースが・・・・ない。
探しても、探しても、ナイナイナイ!!!
名刺と、顔写真つきのカードまで入ってるのに。
・・・ヤバイ。もう、顔面蒼白です。

そこからは蟻のように、辿った道を逆もどり。
今日は、番組で取り上げる予定のお店の下見で
2店舗まわっていたので
心の中で「うえーん。うえーん。」と泣きながら
必死に、道ゆく人に事情聴取。

そして、ついに発見。
お店入ってるビルのエレベーター前にポツンと落ちてました。
いやぁ〜もう、あって良かった!!
私の元に戻ってきてくれたカード達に、キッスを贈りたくなりました。


さあ、皆さま。明日は金曜日!
年度末で忙しい方も多いでしょうが、頑張りましょう!!

ジンギスカンの香りまでカウントダウン(2008/3/26)

気象予報士のかんちゃん曰く、今年はサクラが早いそうです。

今日から春休みなんですね。
街なかに子供たちがたくさんいました。
最近の小学生はオシャレさんですね。
ジーンズにTシャツ姿の森なんか、脱帽です。
明るい春物でも買いに行こうかなぁ・・・。


ベランダ菜園用のクロックス

やらなきゃいけないことと
やりたいことと、
会いたい人が盛りだくさんで
1日36時間くらい欲しい森でした。

こんぺいとう(2008/3/25)

宝石のようにきれいな色と
“つのつの”した不思議な形のこんぺいとう。

こんぺいとうは、大鍋の中で回転させながら
弱い火で、何度も蜜をかけて作ります。
そして、凹凸状の粒をゆっくり成長させていくのです。
完成まで、1週間から2週間以上の時間がかかるのだそうです。
あんなに、ちっちゃいのに。

とくに最初の「角だし」は
温度や湿度を見極め、火加減を決めないと
角を出すことはできないのです。
しかも、こうやればできる、というのは分かっていても
感覚として身につくもので、説明するのは難しいのだそうです。

私には、まだ角すら生えてませんが
自分の形の、つのつのを表現できるように
成長していきたいと思います。


夕方情報番組「イチオシ!」
ホームページもリニューアル致しました。
http://www.htb.co.jp/ichi/index.html

気合いっス!(2008/3/24)

はいっ!今日から「イチオシ!」がリニューアルです。
みなさん。ひきつづき
どうぞよろしくお願いいたします。

今日は、赤いくつを履いてきました。
気合いの表れです。


春の新作!とかじゃなく、これも10年選手。

週末は、函館・弾丸日帰りロケでした。
晴れ女のワタクシ。
取材も順調です。
今週の番組の中でお伝えしますね!
お楽しみに。


波をかき分け

函館をゆく


洞窟を発見!

海の似合う女を目指す

はじまりはじまり(2008/3/21)

パ・リーグ開幕しましたーっ!
いよいよ始まったぞ〜っていう空気に満ちてましたよ、札幌ドーム。
超満員でした。
今シーズンも、ともに応援していきましょうね!


取材も応援もがんばりまーす

嬉しかったのは、スタメンに糸井選手が入っていたこと!!
今シーズン、私の注目している選手です。
開幕戦という舞台に立ったということを
今後の糧とモチベーションに、飛躍を期待したいですね〜。


さてさて。
本日発売の「日本天文学会創立100周年」記念切手。
さっそく買ってきちゃった。

小惑星探査機「はやぶさ」とか
X線天文衛星「すざく」とか
「すばる望遠鏡」も描かれてます!!

あ、すばる望遠鏡っていうのは、
国立天文台がハワイ島の標高4200mの山頂に建てた
大型光学赤外線望遠鏡です。
「すざく」も「はやぶさ」も、カッコイイ・・・。

そして、この記念切手の特徴は
描かれてる太陽系の天体に「冥王星がない」ことなのね。


80円切手10枚の1シート

手紙書こうっと

切手を集める趣味はないけど、
手紙を書くのが好きなので、
この切手で届いた人は、ラッキーって思ってね(^^)

<< 次の5件 >> 前の5件
森さやか
プロフィール
担当番組
イチオシ!