森さやかの写真日記!大公開!!神出鬼没のカッパのように、いろんな所に出没しては「さやかっぱワールド」をチラッとお見せしちゃいます。

<< 次の5件 >> 前の5件

かっぱ映画館(2008/4/3)

こんにちは。
「かっぱ映画館」のコーナーへようこそ。
このブログの中でたま〜に映画の話を載せていましたら
もっと他にも感想ききたいと
リクエストを頂いたものですから、
なるたけ載せていきたいと思いますよ。


さて、ちょっと前に観た『マイ・ブルーベリーナイツ』
さよならを言えた愛と、さよならさえ言えなかった愛。
とにかくせつないんだけど、
でも、どこか私たちにも心当たりがあるような
そんな胸の痛みを思い出すのね〜。

にしても、ウォン・カーウァイ・ワールド炸裂ですよ。
ニューヨークをあんな風にオリエンタルに映すのは
この監督さんならではですね。
ただ、何度かはさまる空の情景の映像は、
ちょっと不自然だったかなぁ。

印象に残ったシーンは、
ノラとジュード・ロウの鼻にティッシュつめたままの
北海道弁でいう「つっぺ」したままの会話のシーン。
ティッシュだけに、コケティッシュ(笑)
でも、めちゃくちゃキュートでした。

ノラの「ちょっと普通っぽい」感じが
とっても共感できて、カワイイ(*^_^*)
そして、ジュード・ロウの慈愛に満ちた笑みが◎(にじゅうまる)。
デヴィット・ストラザーン(この俳優さん好きなんです)と、
レイチェル・ワイズにナタリー・ポートマンと
脇役もがっちり固いです。

そして最後に、あのキスシーン。
あれは、ずるい!
あれは、ずるいぞ!ウォン・カーウァイ。
あんなキス・・・されてみたい(笑)

コートのポッケでタイムトリップ(2008/4/2)

一年ぶりの春ものコートに袖を通したら
ポケットにメモを発見。
買い物リストと、その日やるべき事が書いてあった。
ちょっとだけ、気持ちが1年前にタイムトリップ。
あの時そんなこと考えてたんだっけかなぁ・・。

牛乳女王(2008/4/1)

私、南極に行くことになりました!!!


なんて、エイプリルフールでございます。
いえでもね。いつか必ず行きますよ、南極には。

さて、今日はガソリンと、春からの値上げの話題でもちきりですね。
私の大好きな「牛乳」も値上げの対象ですよ。

世間では消費量が落ちている中
我が家では相変わらず消費しまくりです。
冷蔵庫にない日はナイですもんね。
1本といわず、ストックとして2本あったりします。
ほんと、JAの牛乳大使になってもいいくらい飲んでますわ。

そんな私の、さやかコレクション略して「さやコレ」牛乳部門 
ナンバー1を発表しましょう。


これです!

阿寒を旅した時に、
ぶらりと偶然立ち寄った牧場。
「あっかんべぇ」という、ちょっとユーモラスなネーミング。
しかし、味はいたって真面目。

感動して、牧場で牛乳900ml飲みましたもんね。
飲みすぎです。
さらには、飲むヨーグルトまで飲んで、ソフトクリームまで食べました。
あっ、ここのソフトクリームも、すっっごく好きです。

阿寒に行ったら、「あっかんべぇ」です。
牧場のお母さんにもう一度会いたいなぁ。。。

求めていきたいもの(2008/3/31)

ほんと、こなきじじいでも乗ってるのかと思いましたよ。
首と肩がまわらず、ど〜にもならなくて
きのう整体に行ったら
「溜め過ぎです」っておこられた。
定期的に通いたくても、時間がね〜・・・。


さてさて、同じ「ため」は「ため」でも
こちらは、非常に為になりました!
土曜日は、HTBアナウンサーの勉強会でした。

名古屋大学の町田健教授をお招きして
日本語の勉強会です。
これまで、なんとなく違和感を覚えていた
言い回しや日本語に対して
その理屈を見出せずにいたものが、ストンと落ちましたね。
なぜ正しいのか、なぜ正しくないのか
ちゃんと、文法的なワケがあったのです!


先生の隣で司会をしつつ、「へぇ!」の連発の森でした

毎日番組に出演していると、
咄嗟に口をついて出てしまう、つい使ってしまう言葉が多々あります。
「これから始めさせて頂きます。」とか
「ご紹介したいと思います」とかね。
でも、それはあまり宜しくないと分かっていて使うのと
分かっていないのとでは、大きな違いがあると思うのです。

アナウンサーの仕事の道具は
「言葉」という、みんなが使えるものであるからこそ
私は、言葉の哲学を追求していきたい。
先生は「規範」という言葉を使ってらっしゃいましたが
本当に、深いですねぇ。
日本語の規範って。


町田先生、ありがとうございました!!

新聞ながめて独り言(2008/3/28)

モトローラが携帯事業を売却するかも、ですって。
モトローラ、好きだったのにな。
(使ってないけど)

それから、インドのタタが
フォードの「ジャガー」と「ランドローバー」を買収ってのも
ほおぅ、と思う。

3年前?くらいにインド行った時に感じたけど
インド企業は勢いありますね。
社会的には格差が広がってるようにも見えたけど。
やっぱりインド株買おうかな。

最近の経済ニュースは気になる話題が多いです。
暫定税率問題もありますしね。


サータアンダギー作ってみた。
そして、作りすぎた。
<< 次の5件 >> 前の5件
森さやか
プロフィール
担当番組
イチオシ!