さかながおアナウンサー・谷口の写真日記。ちなみにタイトルと内容はなんら関係ありません。

<< 次の5件> >> 前の5件

トマト(2006/7/18)

写真1:鷹栖町自慢のトマト
写真2:トマトの出産シーン!!

実家からトマトが送られてきました。ダンボールに2箱、25個のトマト。並べてみたら、床一面がトマトに(写真1)。

故郷・鷹栖町(旭川の隣にあります)は、人口7000人の小さな町だけど、トマトは抜群に旨い!そのトマトが夏になると実家から2度3度と送られてくるので、会社でおすそ分けしてます。小野さんのデスクにもそっと置いておいた(『ゆるゆる優る〜む』7月4日参照)。最近は実家の方でも状況がわかっていて、「会社用」と「息子用」にそれぞれ送ってくれます。ありがとう、かあちゃん。

小野さんの真似して「がぶっ」っといきました。でも、「トマトを食べている」というより「トマトが産まれてきた」みたいになっちゃった。でも、これでトマトの大きさが伝わったかな?伝わんないか…。

持病(2006/7/7)

治れっ!!

時々、首が痛くなります。今もそう。姿勢良くしていれば問題ないんですが、写真のようにちょっとうつむいたり、逆に上向いたりすると、「あいたたた…」という感じです。だから、この文章もビシっと背筋を伸ばして書いています。

2年ぐらい前には、横になるのも一苦労、寝返りなんてとてもとても、という状態まで悪化。さすがに病院へ行きました。先生曰く、原因は「首の骨の神経が通っている穴がとても細いから」だそうです。だから、多少の疲れやダメージで痛みが出るんだそうです。なかなか面倒ですね。しかも、どうやったら治るのかというと、「安静にしとくほかない」だそうで。

早く治んないかなぁ。

またまた、HTBバスケ部(2006/6/30)

写真1:今月2回目の活動
写真2:本日のゲスト
写真3:世界のスプリンター!!
写真4:ちっちゃいのに跳ぶ!!
写真5:締めはやっぱり…

またまた、HTBバスケ部(写真1)。なんと今月2回目です。大学時代のサークルの後輩がHTBに入ってからバスケ部が活発化しています。体育館取得をまる投げしていますから。後輩に。

さて、今回はHTBバスケ部史上最多?14人も集まりました。その中の一人が、この人(写真2)。このマークを付けて世界を舞台に活躍するアスリートです。誰かわかるかな?正解は…びっくりドンキー所属、トリノオリンピックスピードスケート500メートルで4位に入賞した及川佑選手です(写真3)。相変わらずの爽やか笑顔。及川選手、HTBバスケ部への参加は2回目。今回は盛岡合宿から帰ってきたばかりだったのに遊びに来てくれました。合宿、合宿の忙しい毎日ですが、盛岡の前に行っていた和歌山では「HTBバスケ部に参加するためにバスケの特訓をしてきた」とのこと。何の合宿なんだか…。確かにシュートはポスポス入っていました。

で、「やっぱりアスリートはすげーなぁ」と思うのが、ジャンプ力。身長は171センチと大きくない。むしろちっちゃめなんですが、垂直とびでリングにぶら下がれるんだなぁ(写真4)。ちなみに垂直とびは「90センチくらい」だそうです。キューバ人なみ。

バスケのあとはやっぱりここで締めました(写真5)。びっくりドンキーで夜ご飯。さっすがに声掛けられていました。店員さんに。あっ、会社の同僚に。

次回もバスケ部への参加、お待ちしています。

ウクライナ戦も観戦した〜なぜか、かなり遅れてのアップ〜(2006/6/23)

写真1:藤尾仁志、貴重なローテンションの1枚
写真2:自慢のハイビジョンテレビ

自宅を離れ、この人の家で観戦しました(写真1)。イチオシ!リポーターとして活躍中、本業はお笑い芸人の藤尾仁志邸です。「運命のクロアチア戦」直前とは思えないローテンション。中継はあんなにテンション高いのに…。

藤尾邸での観戦を決意した最大の理由は、これ!!(写真2)。ハイビジョン液晶テレビ・アクオス!しかも37インチのビッグサイズ!!最近購入したばかりの、藤尾ご自慢のテレビです。
まぁとにかく映像が綺麗なんです。どんくらい綺麗かというと、
(1) 芝の一本一本までしっかり見える。「あっ、この辺枯れてる」とか。
(2) ゴールネットのヒモ一本一本まではっきり見える。
(3) 選手の足の筋肉一筋一筋までくっきり見える。
自分の家に帰ってアナログの映像見ると、なんとなくぼんやりして見えるぐらい。「これは買わねば!!」って思いましたね〜。直後は。

でも、あれから2日がたち、今では「やっぱ高いよなぁ…」という気持ちの割合が増加中。どうしようかなぁ…。

観戦(2006/6/13)

写真1:たくさん来た
写真2:先制の瞬間!
写真3:がっくり
写真4:ぐったり

ついに迎えた日本の初戦。もちろん、ワールドカップドイツ大会。「たくさんで見たほうが楽しいだろう」と思ってバスケサークルの同期に声をかけたら、後輩5、6人もくっついて来た(写真1)。

日本でやっていた前回の大会よりは盛り上がんないよな〜と思っていたけど、やっぱり試合が近づいてくると興奮。立ち上がりからピンチの連続で、みんなで声出しまくり。夜中なのに…。で、中村俊輔のラッキーゴールが決まった瞬間は大興奮(写真2)。

「このまま勝てるかも」という雰囲気が漂い始めた11時半過ぎ。今度はみんなでがっくり(写真3)。しかも立て続けに3回も…。3点目をとられたときにはがっくりを通り越してぐったり…(写真4)。
ただ!まだ1試合終わっただけだし、おまけに次のクロアチア戦はテレ朝系列で中継だし。今度こそは勝ってくれると期待しながら、またみんなで観戦しよう。

<< 次の5件 >> 前の5件
谷口直樹
プロフィール
担当番組
イチオシ! スポーツ
FFFFF
スポーツ中継