さかながおアナウンサー・谷口の写真日記。ちなみにタイトルと内容はなんら関係ありません。

<< 次の5件 >> 前の5件

紅葉(2006/11/8)

写真1:紅葉絶好調!
写真2:並木に人だかり
写真3:深く積もっています

吉田理恵アナが北大イチョウ並木を訪れてから約3週間。この前、僕も行ってきました。「ほとんどがまだ緑色で、黄色がチラホラ」(吉田理恵ページ10月17日の項より)だったのが、今ではまっきいろ!見事に色づいていました(写真1)。

400bほどの道路は、両側がずらっとイチョウ。1939(昭和14)年に植樹されたものだそうです。
紅葉の穴場かなぁと思って行ってみたんですが、全然穴場じゃありませんでした。人がいっぱい(写真2)。道路にもたくさん落ち葉が積もっていて(写真3)、子供たちがせっせと集めていました。
北大構内はイチョウ並木以外にも色んなところで木々が色づいていました。残り少ない秋ですが、札幌駅周辺に買い物に出たときなんか、ちょっと足を伸ばして…って感じでいかがでしょうか。

野球⇒ニュース(2006/11/3)

写真1:名古屋名物ってことで。ちなみに「天むす」。
写真2:しなれないネクタイ。肩こりのもとです。

中日ドラゴンズ(写真1)との日本シリーズに沸いた先週一週間は、僕もどっぷりと野球に浸かりました。第3戦と第5戦はリポーター。さらには優勝監督&シリーズMVPのインタビューまでさせて頂きました。一生で一度出来るか出来ないかの経験です。ありがたいことです。加えて監督インタビュー時の写真を日本野球機構のトップページに載せて頂きまして(はしっこに加えて頂いた感じで)、こちらもありがたいことです。写真撮っておけば良かったなって、今にして思いますが、何しろ興奮でそれどころではありませんでした。

で、村上さんもズボンが洗えるようになり、ようやく落ち着きを取り戻したかなぁという今週、僕を待っていたのは“NEWSな毎日”(よしつぐさん、すいません。拝借です)でした(写真2)。よしつぐさんがお休みということで、イチオシ!ニュースのピンチヒッターです。なんせ、スポーツコーナーと比べると、原稿量が随分多いので、大変です…(5倍ぐらいかなぁ)。

ま、あと1日なんで頑張ります!

日本シリーズ(2006/10/24)

写真1:決戦の地・名古屋ドーム
写真2:もちろんタクシーに置き忘れ

ついに開幕した日本シリーズ。先週木曜からイチオシ!をお休みして名古屋に行ってきました。街中を歩いてみると「いまひとつ盛り上がってないなぁ」という感想を抱いたんですが、いざ始まってみると、名古屋ドームはぎっちりドラゴンズファンで埋まりました(写真1)。

僕ら取材班は2試合ともバックネット裏のチケットを買って観戦。もちろんドラファン一色!の中に、第2戦は、たった一人ファイターズファンを発見しました!!激しくメガホンを打ち振る男性が一人。セギノールの先制タイムリーが飛び出すと、辛抱たまらず立ち上がっちゃいました。5列ほど離れた僕たちの席まで届く大声援。溢れんばかりのファイターズ愛がビジター独特の肩身の狭さを振り払ったのか、はたまた人目を気にしない性格なのか。取材班は心の中で大拍手。でも、名古屋の方々の心は逆撫でしてしまったのでは…と心配していると、後ろのほうから「あいつは本物のファンだ!」と逆に称える声が一つ。名古屋のファンは、度量の大きな方々でした。

名古屋では1勝1敗の五分。いよいよきょうから、北海道で3連戦です!

余談ながら。先日、忘れ物・落し物が多いという話を書きましたが(9月16日の項)、名古屋でもしっかりやってきました。ものはこれ(写真2)。スコアブックに取材ノートです。幸いすぐに戻ってきましたが、何をしに名古屋まで行ったのか全く分からなくなるところでした。

もう1回!(2006/10/18)

唯一のビールかけ写真。
家宝にします!

北海道中が大熱狂したファイターズのリーグ優勝。今回も、ビールかけの会場にお邪魔させて頂きました(写真)。レギュラーシーズン1位通過を決めたときと同様、ビール1500本、シャンパン60本、ビアサーバー6機が用意されましたが、約15分間ですっかり無くなってしまいました。25年間、優勝から遠ざかっていたチームが、2週間で2回ものビールかけ。田中賢介選手は「ビールかけのコツがわかってきた」なんてことも言ってました。

いよいよ今週末からは、日本シリーズが始まります。昔の人は言いました。「二度あることは三度ある」。3回目のビールかけも、是非北海道でお願いします!

夏に逆もどり(2006/10/11)

写真1:たのしいはソコにある
写真2:スイカ!とピーマン
写真3:秋の最中にスイカ割り
写真4:“解体”後
写真5:働き者のADさん

『スキップ』という番組があります(写真1)。毎週土曜日、小野優子先輩が辣腕を振るっているあの番組です。今月から放送時間がお昼12時スタートに変更になり、心機一転の『スキップ』です(皆さん是非ご覧ください)。スタッフルームがスポーツグループと同じ階ということもあり、僕も仕事に倦むとよく心機一転しに行ってます。

先日、スキップさんとこに変わったものがありました。10月を過ぎた北海道にでっぷりとしたスイカ(写真2)。しかも高さ30aはあろうかという巨大サイズです。秋が深まるなか、最後の夏の味覚です。ちなみに、横に添えられた小さな物体は、ごく通常サイズのピーマンさん。

割ってみても、やっぱり大きい(写真3)。というより、大きいものが2個になってちょっと威圧感がました印象。「スイカを切っている」というよりは、「マグロの解体」に近いような作業を経て、ようやく食べ頃の大きさになりました(写真4)。

総重量はなんと「6キロ以上!」だそうです。スキップADの湯瀬(写真5)曰く。理由は「この前5キロのスイカ持ちましたけど、これはそれより重いです!!」だそうです。自信満々でした。

<< 次の5件 >> 前の5件
谷口直樹
プロフィール
担当番組
イチオシ! スポーツ
FFFFF
スポーツ中継