さかながおアナウンサー・谷口の写真日記。ちなみにタイトルと内容はなんら関係ありません。

<< 次の5件 >> 前の5件

世界スキー(2007/2/1)

写真1:そろそろ本場です
写真2:祈!日本選手の活躍

本番まで1ヶ月を切りまして、大会マスコット・ノルッキーさんもやる気まんまんです(写真1)。

本日、ついに代表メンバーが発表になりました!
注目は、ジャンプ!イチスポでも何度かご紹介してきましたが、「○○は当確だろう」「□□が入るらしい」と、色んな選手の名前があがる大混戦でした。で、結果は以下のメンバー。

岡部孝信(36歳)!95年の世界選手権、ノーマルヒルの金メダリストです。
葛西紀明(34歳)!世界選手権はなんと8回目。前々回大会では3個のメダルを獲得しました。
伊東大貴(21歳)!日本の若きエース。2度目の大舞台に挑みます。
湯本史寿(22歳)!今季国内戦3勝と絶好調。
伊藤謙司郎(17歳)!トリノ五輪は代表に選ばれながらも出番なし。悔しさを晴らせるか。
栃本翔平(17歳)!謙司郎と同学年の高校2年生。初の大舞台に挑戦。

ベテランから若手までが揃いました。
ワールドカップでもなかなか調子が上がってこなかったジャンプ陣ですが、舞台は“ホーム”大倉山”(写真2)。地の利を生かして表彰台に立ってほしいですね〜。
大会は2月22日から3月4日まで。ちなみに僕は、期間中のほとんど(2月14日から28日)をファイターズキャンプの取材のため沖縄で過します。

安定感(2007/1/24)

写真1:梅ちゃん。いい顔です
写真2:活躍してます
写真3:定位置です

世界スキー開幕まで、約1ヶ月。ジャンプ競技は、代表争いが混沌としております。そんな中、抜群の安定感を見せているのが、この人(写真1)。W杯通算15勝の葛西さんでも、只今絶好調の湯本くんでもありません。僕の友だち、梅ちゃんです。正式名称、梅崎慶大(けいた、と読みます)。長野県出身、明治大学卒。「名前は慶大だけど出身は明大」というつまらないネタを持つ25歳です。

この人、出る大会出る大会で写真2のように盾やらなんやら立派なものを貰ってきます。で、何が安定感かといいますと、写真2に並ぶ輝かしい品々、ぜーーーんぶ「4位」なんです(写真3)。今シーズンの国内大会は全部で8つ。そのうち5回も4位になってるんです。ちなみに、最高順位も4位。惜しい…。実に惜しい…。例えば、あと1つ順位を上げて「3位5回!」なら「世界スキー、梅崎あるかも…」とマスコミがそわそわし始めます。例えばあと2つ順位を上げて「2位5回!!」なら「やれウメ!それウメ!」とマスコミが騒ぎ始めます。でも、梅ちゃんは4位です。実に惜しい…。

しかし、梅ちゃんは前を向いていました。5回目の4位をとったあとにこう言ったのです。
「もしかしたら、世界選手権でも4位になれるかもしれません」
さすがアスリート!素晴らしきポジティブシンキング!いや、ここまで続いたら舞台が世界スキーになったって「ないっ!」とは言い切れない(…かも)。連盟のみなさん、世界スキー「4位枠」で梅崎慶大、よろしくお願いします!

円山球場(2007/1/18)

写真1:北の甲子園!!
写真2:スタンドも真っ白
写真3:入り口も閉まっています

“北の甲子園”こと、円山球場(写真1)。さすがに1月は閑散とした雰囲気に包まれています。今から半年前、夏の甲子園代表を決める南北海道大会決勝の朝には長い行列が出来ていた入場口も、雪に埋もれてシャッターを閉ざしたまま(写真2)。もちろん、スタンドも真っ白です(写真3)。球場が球児たちの熱気で満たされるのは、北海道に高校野球の季節が来るのは、まだまだ先だなーっと思っているみなさん。実はそう先の話でもないんです。確かに円山球場での試合はもう3ヶ月ぐらい待たなければなりませんが、“高校野球の季節”はすぐソコに迫っています。1月26日、春の甲子園出場校発表!!その前後からイチスポでも高校野球の話題をどんどんお伝えしていきます。今年も高校野球はイチスポで!

TBA(2007/1/8)

写真1:リンクの向こうにぼんやりと
写真2:お誘い合わせの上是非お越しください

1月4日、仕事始めはスピードスケートの取材でした。場所は、札幌・真駒内屋外競技上。リンクに行ってみると、バックストレートの向こう側に巨大な骨組みが出来つつありました(写真1)。
これ、TOYOTA BIG AIRのジャンプ台なんです。こうやって組み上げていって、最終的には高さ30メートル以上のでっかいジャンプ台になるんです。

で、今年のポスターはこちら(写真2)。世界最大級のスノーボードストレートジャンプコンテストも今回で11回目。何やら予選を別の場所でやるのでは…という話もちらほら。

本選は、来月10日!暖かいかっこうで是非どうぞ

スポーツ豆知識(2006/12/28)

写真1:わかるかな?
写真2:賞状がもらえます
写真3:小さく4位と書いてあります

日々の生活には役立ちませんが、年末をのんびり過ごしている方の時間つぶしなんかに。

年の瀬です。年の瀬には、今年一年を振り返るものです。2006年のスポーツといえば、やっぱりオリンピックです。トリノ大会、今年2月の出来事でした。で、何が豆知識かというと、こちら(写真1)。ご存知、オリンピックのマークです。正式なものは、上段左から青・黒・赤、下段左から黄・緑と並んでいます。さて、このオリンピックマークは何を表しているんでしょうか?正解はなんと!いろいろあります。

(1)5つの大陸。ヨーロッパ、アジア、アフリカ、オーストラリア、アメリカの各大陸。
(2)5つの自然現象。火(赤)・水(青)・木(緑)・土(黒)・砂(黄)。
(3)スポーツの5大鉄則。情熱・水分・体力・技術・栄養。

諸説あるようですが、こんなことを表現しているそうです。(1)なんかは結構有名ですかね。

続いてもうひとつの豆。オリンピックで3位までの選手にはメダルが与えられますが、じゃあ表彰台と紙一重、4位の人には何が与えられるのでしょうか?正解は、“紙”一枚です。いわゆる賞状ですね。本物がこちら(写真2)。ちなみに、額はもらえません。写真は、スピードスケート500bで4位になった及川佑選手のもの。名前の上に控えめに「4th place」と書いてあります(写真3)。順位は1つでも貰えるものにはこんな違いがあるんですねぇ。

<< 次の5件 >> 前の5件
谷口直樹
プロフィール
担当番組
イチオシ! スポーツ
FFFFF
スポーツ中継