さかながおアナウンサー・谷口の写真日記。ちなみにタイトルと内容はなんら関係ありません。

<< 次の5件 >> 前の5件

ファイターズより一足早く(2007/3/12)

写真1:まだ冬です
写真2:雪が積もるピッチで練習
写真3:沖縄は暑かった…

コンサドーレの2007年シーズンが始まりました。先週末のホーム開幕戦は1対0で見事に勝利。1試合遅くはなりましたが、「北海道の開幕戦を本当の開幕戦だと思って戦う」と言っていたキャプテン・芳賀選手の言葉通り、ここからのスタートダッシュに期待してます。

それにしても、北のサッカーチームを取り巻く環境は苛酷です。練習場のスタンドには雪がこんもり(写真1)。ホーム開幕戦前の練習では、雪がチラチラ降る中、体から湯気を立てながらトレーニングをしていました(写真2)。見てる僕らはあまりの寒さにガタガタ震えっぱなし。やっぱり北海道の3月はまだまだ冬ですねぇ。ファイターズキャンプの取材で青い空と青い海に囲まれていた頃が懐かしい(写真3)。

ちなみに、HTBのコンサドーレ中継は来月28日の愛媛戦。チームには是非とも激しい上位争いをしていて頂いて、熱い中継をお送りしたいなぁと思っております。

ケーキバイキング(2007/3/2)

写真1:美味しい!
写真2:戦いのあと
写真3:何事もほどほどに…

先日、ケーキバイキングに行ってきました。某サッカーチームの練習場が併設された、某お菓子メーカーの。

取材でお世話になることは多々あれど、ケーキバイキングは初めて。ずらっと並んだ美味しそうなケーキを小ぶりにカットしてくれました(写真1)。
めちゃ旨かったです!ほんとに。ただ、甘い物好きとは言え、デザート別腹体質なわけも無く。ものには必ず限度というものがあります。美味しく食べられたのは4つぐらいまで。あとはバイキングにはつきものの「どれだけ食べれば元が取れるのか?」という考えのみで、結局11個頂きました(写真2)。

収穫。焼き肉バイキングで限界まで食べていた学生時代のように自分を追い込めたこと(若さの確認)。夜ご飯がいらなかったこと(経済的効果)。代償。30分間動けなかったこと(写真3)。

(2007/2/22)

写真1:チャンピオンフラッグ
写真2:ただいま編集中
写真3:編集さんの部屋
写真4:すぐ送れる

チャンピオンフラッグが翻る沖縄で取材中の谷口です(写真1)。今のところ雨天用の室内練習場を使ったのは1度だけと、順調に日程を消化しています。なによりです。

毎日キャンプの様子をイチスポで放送しているわけですが、果たして映像はどんなとこで作ってどんなふうに送ってるの?という所を、今回はご紹介。編集作業は局にあるものと同じ様な機材が組み上げられています(写真2)。ちなみに、真ん中に写っている人はキャンプ後半組取材班のディレクター。で、このセットの反対側はこんな感じになっています(写真3)。実はホテルの一室にどどーんと編集セットをおいて作業しているんです。ちなみにこの部屋、編集専用ではなく、編集担当の方が寝起きしています。機材と共に眠り機材と共に起機材る。24時間仕事気分が味わえる部屋です。

さて、VTRが出来たとなると、今度はそれをパソコンに取り込んみます。それが終わるとあとはちょいちょいっとクリックすれば終了(写真4)。メールみたいなもんですかね?よく分かんないですけど。あっという間に送れちゃいます。沖縄キャンプ残り一週間も毎日こんな所で作業しながらファイターズ情報を届けていきます。

出発前に(2007/2/15)

写真1:いつになったら使えるのか…
写真2:必需品
写真3:こんなんなってます
写真4:捻挫足首
写真5:通常足首

 14日から沖縄に来ています。目的は、ファイターズの取材。ともうひとつ。齢30を超え忍び寄ってきた“中年太り”の4文字に強烈な一撃を喰らわせようという「谷口直樹アスリート(っぽい体型)化計画」です。ランニング用のシューズもしっかりもってきました(写真1)。が、新千歳空港についてまずやったことといえば、湿布とテーピングテープを購入し(写真2)、足をぐるぐるのがちがちに固めることでした(写真3)。

 事件がおきたのは、出発前夜。イチオシ!の放送も終わりさっさと会社を後にした僕は、気持ちだけはいち早く南国に飛ばしてスタスタ帰路を急いでいました。しかし家目前というところで突然足元がつるっ!激しく体勢を崩す僕。それでも、先日行われたトヨタビッグエアに出場したライダーばりのボディバランスを発揮!なんとか衆人環視のなかの転倒は免れました。しかし、踏ん張った瞬間に「ゴリッ!」っという嫌な音が。世界レベルの動きにおっさん化の始まった関節が耐えられず、あっという間に捻挫足首が出来上がりました(写真4)。ちなみに通常足首はこちら(写真5)。くるぶしの埋没に気付いて頂ければ幸いです。

 ということで、計画は頓挫。いきなりの別メニュー調整になりますが、取材だけは大怪我にならないよう、しっかりやってきます。

ビッグエアー!(2007/2/8)

写真1:人垣
写真2:TBAへの関門
写真3:高さ20メートル!!
写真4:熱心な取材活動

今月6日から始まった雪祭り。大通り西8丁目、「雪のHTB広場」にはぎっしりと人垣が出来ています(写真1)。視線の先には、スノーボードのストレートジャンプコンテストが!!(写真2)。この大会を勝ち抜くと、今週金曜の「トヨタビッグエアー最終予選」への出場権が与えられ、もう一回最終予選でがんばると、本戦に出られるという仕組み。ちなみに、写真ほぼ中央にちいちゃーく写っているのが、飛んでる最中のボーダーさんです。

さて、ジャンプ台。本戦のものに比べると約2分の1サイズになりますが、それでも高さ20m。スタート地点からみると、高さ15mの彦根城もなんだかこじんまりと見えます(写真3)。
最終予選の実況に向けてしっかり取材してきます(写真4)。6丁目で売ってたジンジスカン、おいしかったなぁ〜。

<< 次の5件 >> 前の5件
谷口直樹
プロフィール
担当番組
イチオシ! スポーツ
FFFFF
スポーツ中継