さかながおアナウンサー・谷口の写真日記。ちなみにタイトルと内容はなんら関係ありません。

<< 次の5件 >> 前の5件

経過報告(2007/8/15)

6月7日にご紹介したイチオシ!ガーデン。枝豆・いちご・ハバネロ・パピルスの4種類でスタートを切って2ヶ月がたちました。夏の盛り、全てが青々と育っているかと思いきや、


もしかして枯れてません?

えーっと…。しばらく見ないうちにハバネロが育ったみたいですけど、元気だった枝豆がおかしなことになってませんか?


あんなに元気だったのに

やっぱり枯れてる。順調に生育してればそろそろ収穫の時期なはずですが…。「経過報告」じゃなく「結果報告」だったか?

と思っていたら、その一週間後。


まさかの復活

これぞ生命の神秘。雨が降ったおかげなんでしょうか、まさかの復活劇で、枝豆再スタートです。でもこれ、夏のうちに収穫できるんでしょうか?

実況デビュー(2007/8/8)

きのう、入社2年目の柳田アナがスポーツ実況のデビュー戦に臨みました。


デビュー戦直前、緊張感たっぷりの柳田

あまりの緊張で、半目になっちゃいました…。いきなり、勝負弱さ露呈。大丈夫でしょうか?それでも、緊張感を抑え込んでせっせと実況用の資料をつくっとります。
午後5時30分。いよいよ実況用のブース、通称“朝までブース”に入る柳田。


楽しさを取り繕う柳田

表情だけは「デビュー戦たーのしみ〜!!」という雰囲気を作っていますが。大丈夫でしょうか? きょうの朝まで担当は、入社18年目のベテラン・Tディレクター。万全の体勢です。ちなみに、スポーツに異動してこの日でちょうど一週間です。万全。
午後6時、プレイボール。しゃべり始めて2分でいきなりかんだ。大丈夫でしょうか?


かんだ柳田

午後9時50分、試合&収録終了。長い試合でした。お疲れさん。


実況後の柳田

試合後はなぜかチョー爽やかな柳田。心なしか実況前よりほっそりしたように…見えないですね。 本人の感想「思ったより早かったです。きょうは50点ぐらいでした」。北のエースは、自分に厳しい男です。50点の放送をご覧になったみなさん、大丈夫だったでしょうか?

ちなみに、柳田君の実況はきょうの朝までファイターズでもお楽しみいただけます。放送は日付変わって9日の午前3時3分からです。

夏(2007/8/1)


夏だね〜

きょうから8月。
だからというわけでもないんでしょうが、どこからともなくスイカが現れました。夏ですねぇ。
そういえば、高校3年生の夏のこと。あまりにも暑くて、夜ご飯にスイカを一玉まるごと食べたことがあったな。そのあとメロンも。若さゆえ。

夏(2007/7/25)


夏空

全国的にはっきりしない天候が続いている昨今。北海道はようやく、その全国的な流れを脱し、胸を張って「夏ですっ!!」といえる暑さになってきました。7月16日から円山球場を舞台に行われた南北海道大会も、決勝だけは夏空の下で行うことができました。
結果はみなさんご存知ですよね?もし万一ご存じないという方には、こちら。


念願でした

遂に誕生した、HTBホームページの高校野球コーナー。甲子園期間中もコラム&試合結果、どしどし更新しますので、お楽しみに。

タカス(2007/7/17)

先日、ふるさとに里帰りしてきました。上川郡鷹栖町という人口7000人の小さな町です。町名の語源は、アイヌ語の「チカップニ」。大きな鳥が棲むところ、という言葉です。そういえば、子供の頃はトンビやら鷹やらがいっぱい飛んでた気がするなぁ。今回見たのは、1羽か2羽…。これも環境問題?
とはいえ、家の周りには以前と変わらぬ風景が広がってました。


田んぼだらけ

1km先にある友だちの家もくっきり。夏になると、超大音量のカエルの鳴き声を楽しめます。
そしてこちら。


母なる川

米どころ・鷹栖町を支える、オサラッペ川。こちらも、元はアイヌ語でオ(川尻)サル(葦原)ベツ(川)だそうです。
実家にいるときはごく普通の平凡な風景で、夏休みなんかこの辺でごろごろ本読んだりしてましたけど、久しぶりに来てみると「ほにゃらら川を遡ること10数km」みたいなとこですね。改めて、いい環境で育ったんだなぁと思いました。

<< 次の5件 >> 前の5件
谷口直樹
プロフィール
担当番組
イチオシ! スポーツ
FFFFF
スポーツ中継