さかながおアナウンサー・谷口の写真日記。ちなみにタイトルと内容はなんら関係ありません。

<< 次の5件 >> 前の5件

日本シリーズ(2007/10/30)

名古屋にきました。 札幌ドームで1勝1敗。去年とはまるで逆パターンだし、きのうは完敗だったし…。と、マイナスイメージばかりが目に付くシリーズ序盤です。が、初戦に勝って2戦目1対8の大敗っていうのは、クライマックスシリーズとぴったり一緒。ここで決めるもよし。札幌に戻るもよし。切り替えの上手なチームですから、ビシっと流れを変えてくれるんじゃないでしょうか。 今週は名古屋ドームから日本シリーズ情報伝えていきまーす。

虹(2007/10/22)

日曜は月寒でバスケ中継でした。レラカムイの道内開幕カードにたくさんの人が詰め掛けたんですが、あいにくの雨。ただ、お昼頃、一瞬晴れた空に虹が出てました。


しかもダブルで

2本目の虹、見えますか?イチオシ!お天気キャスターの大山ゆうかさん曰く「副虹(ふくにじ)」というそうです。で、なんでこんな現象が起きるのかってところを大山ゆうかさんに聞いてみると、「これを読めば分かります。たぶん。」と一冊の本を貸してくれましたが、理解力のなさと面倒くさいのが一体となって分かりませんでした。ただ、豆知識が一つ増えました。普通の虹は内側から「紫⇒藍⇒青⇒緑⇒黄⇒橙⇒赤」と並んでますが、副虹は内側から「赤⇒橙⇒……⇒紫」と逆になってるそうです。今度副虹を見かけたときに披露してみて下さい。

声の力(2007/10/11)

クライマックスシリーズの第1ステージ、ロッテ勝ちましたねー。第2戦に勝ったソフトバンクも勢いに乗ってるかなと思ったんですが、ホーム球場、そしてファンの力でしょうか。


ロッテの本拠地・千葉マリン

ホーム球場といいますと、それぞれ違った特色を持ってます。札幌ドームで言うならば、「色」。森本は緑、田中賢介はピンク、セギノールは黄色、金子キャプテンは浅葱色。打席に立つ選手によって、スタンドが様々な色に変わっていきます。で、千葉マリンは何かというと、「声」なんです。


声を張り上げている皆さん

プロ野球の応援は、だいたいがトランペットなど“鳴り物”主導ですが、ここだけは声が主役。しかも「女性ファンは一人もいないのでは?」と思ってしまうほど野太い声で「おーおおおー!おーおおおー!」とほえまくります。はっきり言って、かっこいい…。が!対戦相手となったからには、その野太い声の応援もだまっちゃうくらいの試合をして欲しい!と思いながら第2ステージの開幕を待っております。

ビールかけ(2007/10/3)

今年もたっぷり浴びました!ビール1500本、シャンパン60本。ものの10分であっという間に消えました。去年のレギュラーリーグ1位から4回目。ファイターズのみなさん、回を重ねるごとに上手くなってるようで、どんどん時間が短縮されてる気がします。屋外&翌日デーゲーム、という要素が大きかったのでしょうが。 さて、今回はビールかけの記念品紹介。まず、こちら。


これがなければ参加できません

ビールかけから数日。いまだにぷぅぅ〜んと臭う入場証。歓喜のビールをたっぷり染み込ませた逸品です。続いては、


水泳帽ではありません

“31”、“Eiichi”とくれば…。はい、正解。小谷野栄一選手です。試合の時にはこれをかぶった上にヘルメットを装着してるんですが、ビールかけのときにも、着用していました。放送でご覧になった方もいらっしゃるかもしれません。私、歓喜の最中に頂きました。ほんと、ありがとうございます。

ひとまず終了!(2007/9/27)


満員!

3月24日に始まった今シーズンのパシフィックリーグ。9月26日で、札幌ドームの試合が“ひとまず”終わりました。坪井さんのサヨナラヒットで締めくくる最高の幕切れ。4万2222人のファンが大喜びでした。ただっ!あくまで“ひとまず”です。クライマックスシリーズ、そして日本シリーズ。今年もながーーい秋のはず。

<< 次の5件 >> 前の5件
谷口直樹
プロフィール
担当番組
イチオシ! スポーツ
FFFFF
スポーツ中継