さかながおアナウンサー・谷口の写真日記。ちなみにタイトルと内容はなんら関係ありません。

<< 次の5件 >> 前の5件

勝負の秋がスタート(2005/10/3)

写真1
平日なのにギチギチ

札幌の円山球場と麻生球場を舞台に、秋の高校野球全道大会が始まりました。円山球場の開幕試合には夏連覇の駒苫が登場! やっぱりスタンドはぎっしり埋まりました。さすが駒苫。開門前に出来た行列の先頭は午前6時前から並んでいたんだそうです。
大会は初日から日没再試合(遠軽対帯広工、延長13回2−2)なんて試合が飛び出す熱い展開。 順調に日程が消化されれば今週土曜日(10月8日)には秋の全道ナンバーワンが決まります。試合結果はイチオシ!&イチスポで!!

シーズン終了(2005/9/29)

写真1
写真1:ノートの山
写真2
写真2:びっしり書いてます
写真2
写真3:役得です

 プロ野球のシーズンが終わると手元には数冊のノートが残ります(写真1)。 1ヶ月1冊で、シーズン終了までに6冊。さらに今年は交流戦用のノート3冊も加わりました。 何が書かれているかというと、1試合ごとの野手・投手の成績がずら〜っと並んでいるんです(写真2)。 ちっちゃくて分かりにくいですが、縦がそれぞれの選手、横が試合を表しています。 つまり、縦にノートを見ていくと選手の1試合ごとの成績が分かって、横に見ていくと、 ある試合でそれぞれの選手がどんな活躍をしたかが分かるようになっています。シーズン中はこの作業をほぼ毎日、繰り返すんです。 パ・リーグだけで136試合×6チームで816試合分。改めて数えると気が遠くなってきますね。
 最終戦の1日前、9月27日の練習後、田中幸雄選手から“お宝グッズ”を頂きました(写真3)。バッティングで使う手袋です。 「来シーズンは必ず2000本安打を達成する」と宣言してくれた幸雄さん。大記録まで残り33本、早めの達成を期待しています!!

自転車パート2(2005/9/22)

写真1
写真1:濡れた!!
写真2
写真2:イチオシ!でおなじみ、大山ゆうか

昔から「秋の空は変わりやすい」と申しますが、まったくその通りでございまして。 今週3回目の自転車通勤でやられました。自宅を出る頃には、快晴とまではいきませんが、まぁ青空も覗いておりました。 それが平岸に差し掛かった瞬間でございます。ポツポツっと降り出した雨があっという間に本降りになりました。 会社までの距離はそれほど残っていなかったんですが、ついた時にはぐっしょり濡れておりました(写真1)。 おまけに僕の五反田くん(前回参照。自転車の名前です)は泥除けが付いていないので全身がじゃりじゃりの状態になってしまったのです。

イチオシ!お天気の大山ゆうかに聞きました。
谷口「朝から降るって言ってたっけ?」
大山「夕方からのはずだったんですけど…ちょっと早まったのかなぁ。風邪引かないでくださいね」
終了。
変わることもあるもんね、お天気は。皆さんも「チャリには雨具」を心がけましょう。

自転車で会社へ(2005/9/16)

写真1
写真1:マイチャリ
“五反田くん”
写真2
写真2:出勤時の風景
写真3
写真3:最後の難所

 暑さも一段落。そろそろ自転車通勤しようかなーと思って、マンションの駐輪場から愛車を引っ張り出してきました(写真1)。 名付けて“五反田くん”。村上春樹の小説のとある登場人物からつけました。自転車通勤といっても毎日はさすがにつらい。 なんせ片道7〜8kmの道のりです。最適な条件としては、暑すぎず、寒すぎず、もちろん雨が降っていなくて、 荷物も多くなくて、朝早くの出勤でもなくて、風が強くなくて…。ま、多くても週に2回ぐらいです。
 だいたいは豊平川沿いの道を通って会社に向かいます(写真2)。ちょっと風が強いですが、緑も多いし、気持ちいい感じです。 ところで、「とよひら」の地名の由来って知ってますか?「トイェピラ」(崩れかけた崖)というアイヌ語が由来。 かつて流れが非常に急だった豊平川の川岸の一部をあらわしているんだそうです。
 唐突な豆知識をひけらかしたところで、写真3。小高い丘の上にあるHTB。そこにたどり着くためには当然、最後に坂を上らなければなりません。 写真では伝わりづらいですが、自転車通勤をする者にとってはエベレストの北壁のごとく立ちはだかっているのです(うそ)。 僕も高校生ぐらいの若さがあれば颯爽と登りきるんですが、今となってはこの坂に差し掛かった瞬間、迷うことなく自転車を降りています。 だって大量の汗かくし…。それでも、車でくるよりは健康的ですよね?

おいしい!!(2005/9/9)

写真1
写真1:おかずどっさり
写真2
写真2:おじちゃん&おばちゃん
写真3
写真3:おいしい!

日々、不規則な生活をしています。きのうの夜ご飯もコンビニだったし…(しかも午前1時!)。そんな僕のオアシスが「丸和惣菜店」です。
毎日たくさんの手作り&デリシャスおかずがずらーっと並んでいます(写真1)。おかず選び放題のお弁当がめちゃめちゃうまい!!自信持ってオススメ。
お店を切り盛りしているご夫婦(写真2)。おじちゃんは弁当の配達でいないときもあります。おばちゃん曰く「配達はベンツで行ってる」そうですが、僕は聞きました。おじちゃんが帰ってきたときの「キキィーッ」という自転車のものにしか聞こえないブレーキ音を。
完成品(写真3)。たっぷりおかずが入ってお値段は500円から。上限があるのかどうかは聞いてないので分かりませんが、超豪華に盛っても600円を越えたことはないような…。ま、場合によると思いますが。お近くの方は是非、「丸和」の弁当、食べてみてください!
丸和惣菜店 豊平区美園9条2丁目 下田市場内
TEL 011−822−8218

<< 次の5件 >> 前の5件
谷口直樹
プロフィール
担当番組
イチオシ! スポーツ
FFFFF
スポーツ中継