さかながおアナウンサー・谷口の写真日記。ちなみにタイトルと内容はなんら関係ありません。

<< 次の5件 >> 前の5件

トリノの星と飯をくう(2005/11/8)

写真1
トリノの星・伊東大貴(左)、
ただのおっさん・谷口(右)

“世界のダイキ”(勝手に決めました…)こと伊東大貴と29歳のおっさんで、先日夜メシを食べに行ってきました。 ワールドカップへの出発を数日後に控え、「オリンピックシーズンがいよいよ始まります!!」って頃だったので、 多少はピリピリムードがあるのかなと思ったんですが、そんな雰囲気全くなし。

おっさん(以下お)「オリンピックってもう意識したりするの?」
世界の大貴(以下世)「いやー、全然ですよ(爽やかな笑顔つき)」
お「(方向性変えて)ワールドカップは楽しみ?」
世「(さらに爽やかに)楽しみですね〜。雪、好きですよ(ニコッ!)」

と、まぁ多少噛み合ってない感じはありつつも、楽しく会食してきました。 昨シーズンは19歳でワールドカップの表彰台も経験した伊東大貴。2月のオリンピックでも表彰台、上ってほしいですね〜。 最後におっさんからずうずうしいお願いを一つ。

お「メダル獲ったらさぁ〜、一番最初に触らせて!」
世「そおっすね〜。じゃあ一番最初に………触らせません!!」

この19歳、既に僕より相当高いとこ飛んでます…。

4得点で5箇所(2005/11/1)

写真1
写真1:土日大活躍のバッシュ

週末はバスケ三昧でした。まず土曜は、「MOSURA」という大学時代のサークル(ページ右側で僕が着ているユニフォームのチーム)。僕の代で15期だったんで、既に24年とか25年とか続いている老舗サークルです。現役大学生にかるーく捻られてやりました。先輩の優しさ。
で、日曜はというと、せっかくの休日に早起き(7時!)して、今度は「DESPERADO」というクラブチームで練習試合に参加。前日の練習で体がギシギシいうなか、なんとか4得点をマークしました。ただ4得点と引き換えに色んなところに痛みが。ずらっと挙げてみると、右手小指(つき指気味)、左ヒザ内側(誰かの足当たった)、首(相手と接触)、腰(単なる疲労)、右足の指(なんか痛い)と得点を上回る数に。いや〜、運動しないと…。

初優勝したぜ!!(2005/10/25)

写真1
写真1:休日の公園で一人表彰式
写真2
写真2:国母和宏サイン入り板!

先日、スイスで行われたスノーボード・ハーフパイプのワールドカップで、登別大谷高校の2年生・国母和宏(以下カズ)が初優勝しました。 試合当日の夜11時すぎにカズのお母さんから電話で教えてもらったんですが、すごく嬉しくって、「さいこぉぉぉ!」な気分でした。 なんせカズのことは中学2年生のころから取材をしている長い付き合い。嬉しさのあまり翌日、一人表彰式やってみました(写真1)。
実はこの板も、今年の冬、実家にお邪魔して取材させてもらったついでに「なんか使わなくなったものない?」といって頂戴したもの。 しっかりとサインもしてもらってます(写真2)。わかるかな?中央に漢字で「和」って字が書いてあるんですが。
中学2年でワールドカップに初めて出て、その大会で第4位。世界最大級の大会、USオープンも14歳で2位。 昨シーズンのワールドカップ総合ランキングは日本人トップの3位。今回の優勝でトリノオリンピックもぐぐっと引き寄せました。 17歳で迎える初めてのオリンピックでどんな結果を残すのか、本当に楽しみです。ちなみに本人は「勝てないとは思ってない」と自信のコメント。 これは期待するしかないでしょう!

脛に傷持つ(2005/10/19)

写真1
写真1:いまだに結構痛い
写真2
写真2:塀の資料写真

諺だと、「隠した悪事がある。やましいこと、うしろぐらいことがある」(『広辞苑』第四版)ということになりますが、今回は文字通りのばかばかしいお話。最近は小学生でも作らないような、かさぶた付きの傷を作ってしまいました(写真1)。

小さい頃は度々「おだつな!」(北海道以外の人はわかんないですね。調子にのるとか悪ふざけするとか、そんな意味です)と親に言われていたものですが、30代が迫ってきた今になっても時々出るみたいです。先日、塀の上を調子よく歩こうとしたところ(まさにおだってました…)、3歩目ぐらいで早速足を踏み外してズルーッ!そしたら右の脛がガリガリガリーッ!で写真1の出来上がりです。実は今でも歩くだけでビシビシ脛に響くんです。みなさんも塀の上を歩くときは気を付けましょうね。じゃないか。塀の上はあるかないようにしましょうね。

買っちゃいました(2005/10/11)

写真1
写真1:この色合いがたまらん!
写真2
写真2:生粋の「スーパーマリオ」師
写真2
写真3:何かご満悦

ずーっと気になってて、しかもイチオシ!ナレーターの松橋さんが持ってるから余計ほしくなっていた「ゲームボーイミクロ」、ついに買いました!デザインはもちろん赤&金の初代ファミコンモデルです!!(写真1)う〜ん、懐かしい。で、ソフトももちろん一世を風靡した名作「スーパーマリオブラザーズ」!!“デデデッデデッデ♪”(伝わるか不安…)という音楽を聴いた瞬間、このゲームをやりこんでいた頃の記憶がぶわーっとよみがえったような気がしたんですが、実際はほとんど忘れちゃってました。購入5日がたった現在、僕の最高記録は3の1です(ちなみにゲームは8の4まで続きます。確か)。子供の頃ってよくこんな難しいゲームやってたなぁ。

「スーパーマリオ」に早速食いついてきた制作部のディレクターK氏(写真2)。「このゲームの操作法はおれのDNAに組み込まれてんねん!」と、ちょっとこちらが引いてしまうようなことを豪語するだけあってなかなかお上手でした。ゲーム中は時折写真3のような表情を浮かべ、周りに人を寄せ付けない空気を作っています。僕も不気味に笑えば上手くなるかな?

<< 次の5件 >> 前の5件
谷口直樹
プロフィール
担当番組
イチオシ! スポーツ
FFFFF
スポーツ中継