さかながおアナウンサー・谷口の写真日記。ちなみにタイトルと内容はなんら関係ありません。

<< 次の5件 >> 前の5件

視力(2006/3/7)

写真1
写真1:マイ眼鏡。
レンズ分厚いです。
写真2
写真2:どんどん度数が上がるコンタクト。

極度の近視です。視力は何年か前の段階で0.03。通常の視力検査を行う距離からは、一番上の巨大なCマークすら、うすぼんやりした○マークにしか見えません。朝起きてからまずすることは、めがね探し。見つかるまでは、周りの全てがぼやぼやしてます。

その視力が、最近また悪くなりました。去年夏の甲子園で外野の奥がよく見えなくなり、コンタクトを一段階アップ。それからおよそ半年でまたアップ。視力は一体どこまで悪くなるんだろうか…。スポーツ選手がよくやってるレーザー治療でもしようかな。

あったかグッズ(2006/2/23)

写真1
写真1:昔懐かし
写真2
写真2:ピンクカバー
写真3
写真3:低温火傷にご注意!
写真4
写真4:丁寧な注意書きが

湯たんぽ購入(写真1)。冬も終わりかけたこの時期に買わなくても…と思われそうですが、使っていた当時の暖かさを思い出して、つい財布の紐が緩みました。しかも、ピンクのカバーつき(写真2)。
中国では唐の時代からあったと言われる湯たんぽ。当時は「湯婆」と書いて、読み方は「タンポ」。室町時代頃日本に入って来たときに、意味がわかるようにと頭に「湯」を付けて「湯タンポ」となった、という説があります。ちなみに婆=妻。妻の変わりに抱いて寝たことから名づけられたとか。

小学生の頃は、冬と言えば湯たんぽが必需品でした。その名残りが腕に(写真3)。僕の地元・鷹栖町の冬は、旭川に輪をかけた寒さ。マイナス30度を下回ることもありました。ある日の明け方、寒さに耐えかねた谷口少年は、使っていた湯たんぽのカバーを剥ぎ取って、裸身で抱きしめ、気持ちよく二度寝。起きたときには腕にぷっくりと低温火傷による水ぶくれが出来ていました。もう20年近くたちますが、今でもうっすら痕が残っています。なーんてことを思い出していたら、丁寧に注意書きが入っていました(写真4)。30歳目前にもなって腕に水ぶくれ作らないように、今度は注意して使います。

オリンピック(2006/2/15)

写真1
写真1:トリノ班全容
写真2
写真2:レスラー倒れる
写真2
写真3:高さおよそ2メートル

我らイチオシ!オリンピック班(写真1)。 通常スポーツ班に加え、10人弱の戦力を得て、毎日せっせとニュースを送り出しています。 出社はだいたい朝8時半(僕はもうちょい遅いです。楽してます)。もちろん夜は3時、4時までオリンピックを見てからの出社です。眠い。

開幕から1週間近く経過し、すでにこんな人も(写真2)。 体力の限界が迫っているのかな。ちなみにこの人はかつてアマチュアレスリングで全国3位になった経験が。 オリンピックはアスリートの体力も容赦なく奪います。
情報確認用ボード(写真3)。「メダル獲得!!」という文字が躍るのはいつになるのか。待ち遠しいなぁ〜。

名護のアイドル(2006/2/6)

写真1
写真1:アイドル
写真2
写真2:新庄サイン会の様子

球場に毎日やってくるゆーた(写真1)。札幌の幼稚園に通っていますが、この時期は幼稚園をお休みしてファイターズ旅行にやって来ます。しかも毎日お母さん手づくりのユニフォーム姿。愛らしいったらない。そのユニフォームも、ホーム、ビジター、練習着、ジャンパー全て揃ってるんです。まだ5歳なのに金村、マイケル、建山など選手のフォームも真似出来る大のファイターズファン。チームにもすっかり浸透していて、ヒルマン監督のほうから「ゆーたさーん」と声をかけてきます。

キャンプには今年もたくさんのファンが詰め掛けています。新庄剛即席サイン会にはフェンスが壊れそうなほどの人だかり(写真2)。
今週いっぱい、沖縄からキャンプ情報をお伝えします!

また北海道にいません(2006/2/1)

写真1
写真1:今年2度目の登場
写真2
写真2:キャンプイン!
写真2
写真3:夏だね、もう
写真2
写真4:ザ・オキナワ!

早くも今年2度目の長期出張(写真1)。 直前までビッグエアーの仕事をしてたので、荷物は適当に詰め込んで出発しました。おかげでメガネ忘れた。

今回のお仕事は、ファイターズキャンプ(写真2)。つまりオキナワ!!氷点下の北海道からあっという間に南国です。 すごい時代ですなぁ。ちなみに沖縄入りした日の最高気温は25度。夕方5時でも20度を越えていました。当然半袖(写真3)。

球場の裏は海(写真4)。仕事を放りなげてリゾートしちゃいたくなります。と、ここでふと思い付いて数えてみたんですが…。 先月のイチスポ放送回数が14回で、そのうち僕が7回。ということは半分がモリか…。早く帰らないと居場所が無くなっちゃうなぁ。

<< 次の5件 >> 前の5件
谷口直樹
プロフィール
担当番組
イチオシ! スポーツ
FFFFF
スポーツ中継