24時間止まることのないNEWS。つい見過ごしてしまうNEWSの裏側、意外な姿を佐藤よしつぐが歩く速さで、時には立ち止まって見つめ、お届けします。

<< 次の5件 >> 前の5件

準備着々?(2007/3/13)

写真1:もうすぐ告示
写真2:定着した公開討論会

来月に迫った統一地方選挙、私たちが暮らす地域のリーダーを決める大事な選挙です。
準備が進んでいます。

街角には、選挙ポスターの掲示板が登場。(写真1)
札幌市は、知事選・道議選・市長選・市議選の4つ分です。
この週末、立候補予定者による公開討論会が行われました。(写真2)

今回から知事・市長などの首長選挙でも、マニフェスト(選挙公約)の配布ができるようになりました。候補者には、これまで以上に政策の違いをアピールすることが求められます。知事選などは、来月8日が投票日です。

暖冬(2007/3/3)

写真1:泥はねが気になる時期に・・・
写真2:純白→新緑

記録的な暖かさのこの冬。3月の声を聞き、早くも雪解けが進んでいます。(写真1、2)
降雪量は平年並み。しかし解けるのが早かったので、札幌市の除雪予算は約20億円も余りそうだということです。

喜んでばかりはいられません。

2月の交通事故の犠牲者は、去年より9人も多い20人。雪が少なく、ついついスピードを出してしまうのでしょうか。
厳しい冬でも、暖冬でも、交通安全の願いは変わりません。

小皿(2007/2/21)

写真1:直径5センチ
写真2:懐かしい!
写真3:消えるたくぎんの象徴

毎日のように食卓で使っている小皿。(写真1)
裏を見るとなつかしいマークと文字がありました。「たくぎん」です。(写真2)

北海道唯一の都市銀行・北海道拓殖銀行が破綻したのは、1997年。10年目の今年、札幌の大通公園に面した1等地に建つかつての本店ビルが、解体されています。(写真3)
破綻の数年前に野球部が廃止されたとき、このビルの屋上で応援団の練習を取材したこと、そして破綻後、大きな看板が外されたことを思い出しました。

たくぎんの象徴は、2年後、20階建ての高層ビルに生まれ変わります。

記録更新(2007/2/13)

写真1:2571人が参加
写真2:一番気軽に参加できる3キロ
写真3:どんどん差がひらく
写真4:ゴールは札幌ドーム
写真5:3分短縮!

先週末、札幌国際スキーマラソンに出場しました。(写真1)
3年連続3回目、最も短い3キロコースです。(写真2)

去年に引き続き、練習なしのぶっつけ本番。
スタート直後から一緒に出場した息子の背中がだんだん小さくなり、そして見えなくなっても、ひたすらゴールの札幌ドームを目指します。(写真3、4)

今月22日から始まる「世界スキー」の会場のひとつがここ札幌ドーム。コースは違いますが、気分だけは日本代表です。

記録は、30分を切る28分48秒。(写真5)
今年も、尋常ではない筋肉痛と引き換えに自己記録更新です!

結晶(2007/2/1)

写真1:ドカ雪
写真2:見えますか?

札幌はほぼ1ヶ月ぶりのまとまった雪。これまで少なかったので余計に多く感じます。(写真1) 雪は厄介者。札幌市民の市政に対する要望をきくアンケートでは「除雪」が堂々のトップ、しかも29年連続です。 ひと冬に降る雪の量は、札幌で6mを超えますが、その1つ1つは、様々な形をしています。 先日、きれいな雪の結晶が肉眼でもはっきり見えました。(写真2) これから雪が主役のイベント目白押し。雪の結晶も形を変え輝きを増します。

<< 次の5件 >> 前の5件
佐藤よしつぐ
プロフィール
担当番組
イチオシ!