24時間止まることのないNEWS。つい見過ごしてしまうNEWSの裏側、意外な姿を佐藤よしつぐが歩く速さで、時には立ち止まって見つめ、お届けします。

<< 次の5件 >> 前の5件

主役交代(2007/9/17)

安倍総理の突然の辞任表明で、日本のリーダーが代わります。
何とも無責任な主役交代です。

こちらは、しっかりと役目を終えての交代です。


毎日着るワイシャツ。「半袖 → 長袖」
電化製品も。「扇風機 → 加湿器」

そろそろ衣替えの季節です。政治の世界は・・・。

ナナカマド(2007/9/10)

週に一度通うことを「目標」にしているスポーツジムの駐車場にあるナナカマドの木。
春先には、白い花を咲かせていましたが、今はたくさんの実がついています。
オレンジ色が多いのですが、赤く色づいているものも・・・。


今年も3分の2が過ぎています。
真赤なナナカマドの実に、真っ白な雪が重そうにのっている光景も、それ程先ではないんですね。

ちなみにナナカマドは、旭川や稚内など道内20以上の「市町村の木」に指定されています。あなたの住んでいる街の木は何ですか?

9月1日は…(2007/8/30)

9月1日は「防災の日」です。万一に備え、準備してますか?
我が家の非常持ち出しカバンの中身を1年ぶりにチェック。
水、食料、懐中電灯などなど一通りのものは揃っていました。


しかし! 寒さ対策で入れていた「使い捨てカイロ」。

有効期限が過ぎていました。

「後悔先に立たず」
そして「備えあれば憂いなし」

最終日(2007/8/20)

夏休み最終日の19日(日)、息子の小学校の有志が家族で集まりました。 場所は、札幌市清田区の「ふれあいの森」。


初めて行きましたが、良いところですね。
芝生と木陰、マイナスイオンたっぷりの涼しい散策路。
アウトドアを満喫することがほとんどない我が家でも、気軽に楽しめそうです。

バーベキューでは、食欲旺盛の子供たち。
「宿題まだ残ってるんだよねー」と言いながら、野球を楽しんでいました。


茹だるような約3週間の夏休みが終わり、2学期が始まります。

ついに…(2007/8/10)

我が家の温度・湿度計が「27℃・70%」を超えました。


扇風機と除湿機、フル稼働です。

立秋を過ぎ、暦の上では秋。
子供たちの夏休みも後半へ。残暑お見舞い申し上げます。

<< 次の5件 >> 前の5件
佐藤よしつぐ
プロフィール
担当番組
イチオシ!