トップ>制作過程
制作過程![]() おまけ
2007年2月5日(月) おまけ開催日前日の、夜間用にライトアップされた「彦根城」です。 ![]() 完成!
2007年2月4日(日) 足場解体3日目約1ヶ月間にも及ぶ制作期間を経て、見事、大雪像「国宝 彦根城」が完成しました! ![]() 雪像完成まで
あと1日 2007年2月3日(土) 足場解体2日目とうとう最後のパーツ、「鯱(しゃち)」が天守に設置されました。また、ビデ(足場)もほとんど外され、純白の「彦根城」が姿を現すと、会場周辺にいた通行人から歓声が上がりました。完成まであと1日。残すは「石垣(いしがき)」部分だけとなりました。 ![]() 雪像完成まで
あと2日 2007年2月2日(金) 足場解体1日目上層部のビデ(足場)が解体され、真っ白な彦根城の3層部分が姿を現しました。天守部分の「鯱(しゃち)」は、いよいよ明日設置です。 ![]() 雪像完成まで
あと3日 2007年2月1日(木) 夜間作業11日目昨日の雨のダメージを取り戻すべく、今日は早朝5時から補修作業が急ピッチで進められます。責任感のある制作隊の皆さんの頑張りにより、見事、純白の「彦根城」がよみがえりました。 ![]() 雪像完成まで
あと4日 2007年1月31日(水) 夜間作業10日目ここ数日の暖気と雨により、大雪像「彦根城」もかなりのダメージを受けてしまい、今日は深夜まで補修作業です。崩れてしまったブロックパーツを付け替えるため、アイスブロック班は新たなパーツを大急ぎで制作します。 ![]() 雪像完成まで
あと5日 2007年1月30日(火) 夜間作業9日目雪まつり開催まで1週間にせまった今日、大通西8丁目の最高気温は+3℃。あまりにも暖かいため今日の夜間作業は中止。また、明日の天気予報は最悪の「雨」。大雪像を守るためシートで覆います。 ![]() 雪像完成まで
あと6日 2007年1月29日(月) 夜間作業8日目「垂木(たるき)」、「平唐草(ひらからくさ)」、「鬼瓦(おにがわら)」、「降棟(くだりむね)」、「隅棟(すみむね)」など、アイスブロックで制作されたパーツが、続々と取り付けられていきます。 ![]() 雪像完成まで
あと7日 2007年1月28日(日) 夜間作業7日目3層「唐破風(からはふ)」部分です。このような細かい部分まで見事に再現されています。 ![]() 雪像完成まで
あと8日 2007年1月27日(土) 夜間作業6日目大雪像「彦根城」本体は、一番下の1層部分の制作に入りました。 |