小野優子が贈る『ゆるゆるなるままに日ぐらしパソコンにむかひてそこはかとなく打ちつくれば』の『ゆるゆる草』

<< 次の5件 >> 前の5件

年の初めは!(2007/1/5)

写真1:NEWボードの前でポーズをとる雪だるま
写真2:ボードの帰りに見た輝く夕陽

年明けに行うことといえば普通は初詣なのでしょうが、私の場合は山に行くこと!(写真1)
去年も確か、ボードに行ったことが年の初めのひとりごとだったような気がします。しかも、四捨五入したら40歳になるというコノ年に新しい板を購入しちゃいました。(>o<)

でも、人生には限りがあるから、できる時にやりたいことはやっておかなくちゃ!ね♪
今年から大殺界に突入するわたくしですが、明るく慎ましく2007年を過ごそうと思います。皆さんはどんな1年を目指しますか?(^^)
本年もどうぞよろしくお願いします☆(写真2)

癒してくれるもの(2006/12/26)

めんこい湯たんぽ

改めて自分の回りにはたくさんの癒しがあることを知りました!皆さんにとっては何が癒しですか?数回に渡って癒しをテーマに書いていたら、また「癒しグッズ」が舞い込んできましたよ。コレ、湯たんぽですって。かわいいっ♪(写真)
これで良い初夢が見られそうです(^^)

来年もよい年にしましょうねっ☆

癒 その参(2006/12/23)

還暦過ぎても尚、パワフル!!

何といっても、リーディング稽古中にあたしを癒してくれたのは「myおふくろ」。グチやら弱音やらをかなり聞いてもらいました。
その「myおふくろ」は今年ホノルルマラソンにチャレンジ。母はどこまでも偉大です!(写真)

癒 その弐(2006/12/21)

写真1:一升瓶が似合いますなぁ
写真2:お気に入りのいびつなぐい飲み
写真3:大型ビジョンに作品が流れた瞬間!

私を癒してくれるグッズ、第2弾!(写真1)
モリモリ仕事した日は、自分へのご褒美に芋焼酎を飲みます。いえ、モリモリ仕事してなくても飲みます・・。そして、そんな「一人お疲れさん会」に欠かせないのが、この焼酎サーバー。ビンから注ぐのと何が違うのかって?さー・・。

雰囲気です。コレ大事!
サーバーから出てきた焼酎を受けとめるのは、お手製の焼酎ぐい飲み。(写真2)
自分の手で作っただけあって、手にとてもフィットします。つい飲みすぎてしまうのは、フィットし過ぎて手から離れないせいでしょうか・・。

焼酎の力を借りてリーディングの厳しい稽古に立ち向かった日々(大げさ?!)。そんなバタバタの中で私、映画も作りました!15秒間の・・笑
昨日から4丁目プラザの大型ビジョンで流れています。この映像もなかなかの癒し効果がありますので、是非ご覧くだされ〜っ。(写真3)

癒 その壱(2006/12/19)

写真1:癒しグッズ1号
写真2:最高のシルエット!
写真3:運気よ、あがれ♪

私の中での今年最大のイベント、リーディングドラマの公演が終わりました。鈴井さんが求めるレベルになかなか近づくことができず苦悩した稽古の日々。そんな2ヶ月にわたる稽古の期間中、私を癒してくれたグッズのいくつかを紹介しようと思います。(いらない?)まずは、コレ(写真1)

部屋に花があると心丸くなりますよね。ただ、花があればいつでも癒されるか・・というと私の場合はそうじゃないんです。この「くしゃみしたら“ハクション大魔王”でも出てきそうな」花瓶に花を挿した時、初めて癒されるのです。フォルムがたまらなくかわいいでしょっ(^^)(写真2)

見た目は繊細な花瓶ですが、落としたぐらいでは割れません。そんなところも大好きです!しかも、花の美しさを長く留める力もあるんです。だから、私の心も長〜く丸い(^^)v
さぁ、そこに挿す花は恋愛運をあげるピンクのガーベラ。おーっ、花も嬉しそっ。(写真3)

<< 次の5件 >> 前の5件
小野優子