小野優子が贈る『ゆるゆるなるままに日ぐらしパソコンにむかひてそこはかとなく打ちつくれば』の『ゆるゆる草』

<< 次の5件 >> 前の5件

ミルクロケ 〜カメラ目線な動物達〜(2007/1/24)

写真1:細めすぎな目
写真2:好奇心旺盛です!
写真3:まばたきの瞬間

今週土曜、午前10時50分から牛乳の特番があります。
http://www.htb.co.jp/milk/
ここでは、特番レポーターとしてあちこち取材した時に撮った、とっておき写真を公開します!
まずはこの1枚。ヤギさんが私の呼びかけに答え振り向いてくれた時のものです。(写真1)

まぶしいのか、眠いのか・・笑
ヤギっておじいちゃんみたいですよね。このヤギも若いらしいのですが、何というか・・人生の酸いも甘いもかみわけた風貌です。
続いては、つぶらな瞳の牛さん!(写真2)

牛乳特番ですから、今回の取材ではとにかくたくさんの牛に会いました。どこの牧場に行っても牛たちの目が優しいのには驚きましたぁ。良い環境で育っていることの証ですね。
そして、そんな牧場には何故か猫が多かったのです!猫も気持ち良さそうでした♪(写真3)

ひとめぼれ(2007/1/20)

写真1:形と色にひとめぼれ♪
写真2:上空数百メートルの図!!
写真3:ビックリマークにも見える!?

時々「コレだ!」と思うモノに出くわします。'07年最初の「コレだ!」はコチラ。(写真1)
富良野ロケに行った際、とあるカフェの壁にかけられてたコノ時計が気になって気になってしょうがありませんでした。お店の方に聞いたところ、販売もしてるというので即購入!

そんな時計との出会いの翌日。富良野で早朝に熱気球に乗りました。気球をあげるポイントまでの道中はものすごい雪だったのに、気球がふんわりと浮かび始めると・・(写真2)
購入した時計の“青さ”にも負けないブルースカイな世界に、辺りが一変していたのです!

青さに吸い込まれてどこまでも上昇し続ける気球の中で、へっぴり腰になりつつも北海道の大自然の雄大さを再認識することができました。上空から見る雪の、なんと青白いこと!
そうそう。その気球の影は、購入した時計をまるで逆さにしたような形でした(^^)(写真3)

ニンニンの一年(2007/1/15)

写真1:後光がさしてます!
写真2:「中吉」のおみくじには…

遅ればせながら初詣に行ってまいりました。鳥居をくぐると、北海道神宮はいつにも増して厳かな空気に包まれてました。ほら、雲間から伸びる陽の光が何とも神々しい☆(写真1)
そんな中で引いたおみくじにはこんな言葉が。

『雪にたえ 風をしのぎて うめの花
世にめでらるる その香りかな』(写真2)

こらえ性のない性格への戒めですね、これは(><)
梅の香りが春風に漂うようがんばります^^;
忍!

動物達が刻む“時”(2007/1/13)

写真1:ホッキョクグマは冬のほうがとってもイキイキ(^^)
写真2:ペンギンの時間の中に入りましょっ♪

先日、旭山動物園へ取材に行き副園長の板東さんとお話させていただきました。人々の心を捉えるアイデアをあれだけ生み出しても全くおごることなく、気持ちが常にいい意味でフラットの坂東さん。あたしなら間違いなく「おだつ」なぁ…

板東さんは言いました。「人間は自ら時間に制限をつけて行動するけど、動物にはそれがない。だから、動物園に来たら是非“動物達の時間の中”に身を委ねて欲しい」と。 ステキな言葉ですね…。そんな板東さんの魅力も垣間見える番組が、日曜日HTBで放送されます。午後2時からです。是非ご覧くださいね☆

冬の太陽(2007/1/9)

たった今、ロケで中標津にやってきました。太陽のだいだい色の光がやわらかく雪の大地に降り注いでいます。空気はピリッとして肌を刺すような寒さですが、心はほんわかする冬の景色です。
だから、北海道はやめられない(*^_^*)

<< 次の5件 >> 前の5件
小野優子