小野優子が贈る『ゆるゆるなるままに日ぐらしパソコンにむかひてそこはかとなく打ちつくれば』の『ゆるゆる草』

<< 次の5件 >> 前の5件

だって(2007/2/14)

写真1:目が離せない…
写真2:近すぎ、近すぎっ(^^;)

先日、“だって、らっきょうが転がるんですもん(古っ)”的感覚を味わいました。チョコレートファウンテンを目の前にした時です♪(写真1)
これ、見てるだけで楽しくて笑っちゃう(^^)

考えてみれば、回転寿司や流しソーメンも見てるだけで訳なく楽しいですよね。「動く(あくまで受動的に・・)食べ物」って、人を興奮させる何かを持ってんのかなぁ?さすがにらっきょうじゃ笑えなくても、流れるチョコに口元が緩む人は多いはずですっ!(写真2)

スキップHPにチョコファウンテンを味わえるお店が載っています。試したい方は是非!

北海道を感じるなら!(2007/2/9)

写真1:巨大な鏡が横たわってるよう…
写真2:威風堂々たるお姿!!
写真3:晴れたり曇ったりと変わりやすい天気の日でした。

雪まつり、ビッグエア、ノルディックスキー世界選手権と、冬ならではのイベントが目白押しなので、いま北海道には道外・海外からたくさんの人が訪れています。そんな人達に「北海道を感じられるおススメの場所は?」と聞かれたら迷わずここを挙げます。(写真1)

(写真1)はルスツスキー場イゾラマウンテン山頂から見た洞爺湖。ここから見る洞爺湖はほんっと美しいです!そして、反対方向に目を転じると、蝦夷富士と称される羊蹄山も望めます。(写真2)

どちらもかくれんぼが得意とあってなかなかその姿を見せてくれないんですが、それだけに姿を見せてくれた時の感動はひとしおっ(^^) あっ、スキーかスノーボードをする人限定の場所ではありますが・・(写真3)

ぐるぐる(2007/2/5)

写真1
写真2
写真3

最近気になるのは身の回りの渦巻き模様。
担当番組「スキップ」のコラムにも、これまでに見つけたグルグル模様を載せていますが、
http://www.htb.co.jp/skip/
またまた発見しました!(写真1)

これはロケで訪れた札幌市内のお店のロゴ。そもそも、渦巻き模様が気になりだしたのはスキップのロゴが渦を巻いてるからだと思うんですが、とにかく渦巻きを見たら何でも写真に収める癖がついてしまいました。
このお店で見つけたもう一つの渦巻きです。(写真2)

一体何巻きしてるの?ってくらいグルグルしていますが、照明です。かわいいっ♪
さて、見上げたその視線を下に向けると、そこにはまたしてもグルグルマークが・・(写真3)

目が回る・・

ミルクロケ 〜太陽〜(2007/1/26)

写真1:木々の間から顔を出す太陽
写真2:うっとり
写真3:雲より高いところから
写真4:ダイヤモンドのよう

ミルクロケで撮った写真の中で、特にお気に入りの一枚がこちらです。(写真1)
逆光を受けた木々のシルエットが何ともよろしいと自画自賛♪その木から伸びる長い影も、秩序正しくこれまたよろしい・・なーんてね(^^)

太陽をもろに捉えてるのにこんなに光が柔らかいのは、やっぱり冬だからですね。(写真2)
大地が西日をまさに飲み込もうとした瞬間、辺りは得も言われぬ美しさに包まれました。
ちょっと涙が出そうになりました。

冬の太陽は切ないなぁ・・と思いきや、一方で力強い様も見せつけられましたよ。(写真3)
美幌峠から見た屈斜路湖にはこの日、冬の強い日差しを受けて湖の真ん中に光ロードができてました。あっ、クッシーはいなかったっす(笑)

チリも埃もないせいなのか、太陽光線がまっすぐに降り注いでいる感じがします。(写真4)
あなたは“夕暮れ時の冬の太陽”と“力強く輝く昼間の冬の太陽”、どっちが好きですか?

ミルクロケ 〜道〜(2007/1/25)

写真1
写真2

北海道には長〜くまっすぐな道がたくさんあります。夏の緑生い茂る道もいいけど、静寂さと意志の強さを感じる冬の道もいいっ。(写真1)
こんな風に雲ひとつない晴れた日は放射冷却で鼻息も凍る勢いですが、かわりに風もないので、太陽と向き合えば結構ぽかぽかしてきます。

かつて北海道を開拓した人達も、寒さにへこみそうになる度このピリっと美しい風景に気持ちを奮い立たされたんじゃなかろか・・(写真2)
「道のその先に何があるんだろ」とか思いつつ。

<< 次の5件 >> 前の5件
小野優子