小野優子が贈る『ゆるゆるなるままに日ぐらしパソコンにむかひてそこはかとなく打ちつくれば』の『ゆるゆる草』

<< 次の5件 >> 前の5件

海を超えて・・・3(2007/8/17)

今回のぷらり旅はとにかく天候に恵まれ、照りつける日差しにまたしても肌が焼けて・・いえ焦げてしまいました。照明さん本当にごめんなさい(><)
最近じゃあ、スキップの照明も特別仕様になっておりまして、通常は付ける照明のフィルターも、私を照らす部分だけは外してもらっていたんです。こんな感じで・・。


ビカーっとまぶしいライト!

ところが、更に焼けたとなるとどうしたらいいでしょうか? こうなったら、自分で照明持って出た方がいいでしょうか?? いや、焼けない対策まず考えようよ〜って感じですよね・・。一応、焼けないよう日々気をつけてはいるんですが・・。体が夏の太陽を存分に吸収したいらしいのです・・(?)。明日のスキップでは是非、美白のくにちゃんとのコントラストをお楽しみください!(って、全然反省が感じられない??・・(^^;))
でもね言い訳じゃないけど、天売・焼尻ホントに暑かったんです。どんくらい暑かったかは、こちらの一枚をご覧くださいっ!


まるで外国のような風景

こちらは焼尻島でのショットです。緑あざやかな草原では、羊たちがおいしそうに草を食んでいました。まるで異国に迷い込んだかのような風景に、走らせていた自転車を停め、しばし見入っていました。
え? どこが暑そうな一枚さ、って??
よ〜く見てください。羊たちったら、木陰にたむろしているんです。


ねっ(^^)

おそらく涼を求め木陰にやってきたんでしょう。あんなに密着していたらかえって暑くない?と、いらぬ心配までしてしまったけど・・笑。あっ、彼らも日焼け対策だったのかしらぁ(^^)

海を越えて・・2(2007/8/16)

天候に恵まれた今回のぷらり旅では、焼尻島から利尻山を望みました。


海と空と雲と・・

わかりますか? 写真のど真ん中にぼんやりと三角形のものが見えたら、それが利尻山!通称“利尻富士”です。

そんなぼ〜んやり“利尻富士”を見ていたら、友人が『北海道にはいくつも“○○富士”と名付けられている山があるみたいよ』と言いました。“○○富士”って言ったら、あたしが知ってんのは“利尻富士”と“蝦夷富士”の2つだけ・・。そんなにいくつもあったっけ?(写真は今年の夏の始めに撮った“蝦夷富士(羊蹄山)”です☆)


”蝦夷富士”を持ち上げるの図

ところが調べてみたら北海道だけでも15個近くあったんです、“○○富士”と名のつく山が!驚き〜ぃ。しかも、日本全国見渡すとその数なんと300以上。ホント゛どんだけ〜″って感じです(^^;)

やはり“富士山”はいろんな意味で日本一の山なんですね。天売・焼尻のぷらり旅でそんなことを思ったのでした。

海を越えて…(2007/8/15)

ぷらりと天売・焼尻に行ってきました。

先日ちょいとブルーな出来事がありまして、ピーピー泣きながら友人に愚痴っていたのですが、その電話を切った直後、友人からよつばのクローバーの画像が送られてきました。その画像は、画面からマイナスイオンビームが放たれた癒しの一枚だったのです♪そんな友人へのお礼画像はコレしかない!!と思いましたっ!


ハート型

こちらは天売島の観音崎展望台から見た景色。
お気づきでしょうか。
岩のくぼみがハート型になっているんです(o^o^o)

クローバーもハートも自然が作りだした造形美。人工的に作り出したものとは違う美しさがやはりありますよね。こういう美を自然の中で見つけると、いとも簡単に幸せ気分になれるんですから、安上がりな人間です(^^)v

次はダイヤかスペードかな〜って・・そうじゃないか(^^;)

納涼企画(2007/8/9)

こんな蒸し暑い日は涼しい話でも、ひとつ・・

先日、我が家に甥と姪が遊びにきました。居間でみんなでワイワイしゃべってた時、姪がふと私の部屋の方角を見て、飛んでる虫でも捕らえるみたいに両手をパンパンっ叩き出しました。お尻をフリフリさせながら両手を叩く姿はとっても楽しげ!ただ見慣れないダンスだったので何をしてるか訊ねると、こんな答えが返ってきました。

『あそこにいる人、手でパンって捕らえるの〜(にこっ)』

我が家のメンバー、その時全員居間にいましたからぁ・・。でも、姪がそういうと甥までもが「いるいるいる〜ぅ」と楽しげに指さします、私の部屋の方角を・・。そして、二人でパンパンっ、パンパンっ叩き始めたではありませんか。気になった私は、どんな人がいるのか訊ねてみました。すると、

『白い服着た人〜(にこにこっ)』

妙にリアルなんですけどぉ・・。姉は子供たちにあまりテレビを見せません。だから二人とも心霊番組などほとんど見たことないはずですが、“白い服”っていかにもですよね。あっ、ちなみに甥姪はまだ2歳です・・(*^_^*)

まぁ、ただ二人共とっても楽しげ♪きっと白い服着た人も悪い人じゃないんでしょう。けど、両手で挟みこんで捕まえるって、一体どんな身体の形してるんだ??

気づけば…(2007/8/1)

今日から8月なんですね。
関東梅雨明けの便りが届くなか、札幌では太陽が「準備中」の札を出している感じ。雲間から顔をのぞかせた太陽が、「準備中」の札を「営業中」にひっくりかえしてくれないかなぁ〜と願っているのは私だけじゃないでしょう。だって「営業中」の札が出ると、それだけで断然テンション上がりますからね。だから「準備中」でテンションが上がりきらないこんな日は、コチラの写真で高めましょっ(o^o^o)


営業中の太陽!
<< 次の5件 >> 前の5件
小野優子