小野優子が贈る『ゆるゆるなるままに日ぐらしパソコンにむかひてそこはかとなく打ちつくれば』の『ゆるゆる草』

<< 次の5件 >> 前の5件

でかっ(2005/9/6)

写真1:言わなくてもフライングディスクには見えないかぁ(笑)
写真2:しいたけ嫌いのEアナのデスクに置いとこーかな…
写真3:どのくらい飛ぶんだろうか?

フリスビーは大好きだけど、左手に持っているのはフリスビーではありません。(写真1)
しいたけです。でかっ。
先週末、仕事で夕張に行った際見つけました。

通常のしいたけと比べると、その大きさには思わず拍手を送りたくなります。(写真2)
右のしいたけも決して小さくないのに。
測ってみたら直径14センチ、厚さ2.5センチでした。パチパチパチパチ。

60年前のアメリカで、大学生がパイ皿を投げたことから生まれたのがフリスビーのようですが、こういう形状のものをみると確かに地面に対して水平に遠く飛ばしたくなりますね。
(写真3)

しかも、これなら!!犬みたいにジャンプして口でキャッチするのも可能かも・・・・

憂いのない備えを!(2005/9/1)

写真1:非常時はこれを背負います
写真2:防災グッズでパンパンです
写真3:中はかんぱんだらけ
写真5:さすがに腹持ちはよいけど、喉がつまる…

今日は「防災の日」。皆さんの災害における対策は万全ですか?非常袋の中身がどこかからもらったアメニティグッズばかりだった私も(わけがわからない…)、 さすがに「これではいけない!」と今年何点か防災グッズを購入しました。その一つがこれっ(写真1)

このリュックは燃えにくい材質で作られているうえに大容量!これなら安心♪ということで、さっそく防災グッズを詰め込みましたよっ。 重量7.9kgになりました。(写真2)

さて、気になる中身は?ってーと……中身の7割近くが「かんぱん」です。(写真3)

24缶セットの「かんぱん」を購入して、小腹が空いた時2缶あけて今は22缶。(写真4)

小腹が空いて「かんぱん」食べるのもどうかと思うけど、リュックの大半が「かんぱん」ってのも危機感がなさすぎですね(反省…)もう一度詰め直すことにします。

もうブーツの季節なんですね(2005/8/29)

写真1:むれそうだけど、おしゃれには我慢が必要?!
写真2:O脚を隠そうとすると、立ち方がかなり不自然…

先週(8月27日)の公開収録ではブーツに足を通しました。今シーズン初です。(写真1)
皆さんはもう履いていますか?こんなところからも季節の移り変わりを感じますね。

でも、同時にブーツを酷使する季節がやってきたとも言えます。(写真2)
店頭に並べられていた時はキレイに直立していたブーツも、血液型と同じ形の脚を覆った
後は壁にもたれていないと立っていられないのが私のブーツです。そんなかわいそうなブーツを見ても、「まぁ、いっか」と思う辺りがO型なのでしょうか・・・・

明日15時はHTBにチャンネルを!!(2005/8/26)

写真1:北海道から全国へ発信です!!

HTB制作スペシャルドラマ「うみのほたる」がいよいよ明日放送されます(写真)。
邦画好きなら誰もが知っている「愛を乞う人」や「血と骨」の脚本家・鄭義信さんが手懸けたドラマでもあります。一足先に拝見しました。

私達のすぐ隣にある日常の1ページを切り取ったこのドラマは、輪郭こそはっきりしないけど確かにそこに希望が存在していることをラストにそっと見せてくれました。
そして、これまたぼんやりとですが、ドラマのあるシーンに私の声も入っていますっ。
希望よりもぼんやりと・・・・。

こんにちは、秋!(2005/8/23)

写真1:歩道にポツ〜ンとひとつだけ
写真2:色づくのはいつかな〜

季節先取りのお菓子業界はすでに、秋に向けて
マロンを使ったチョコなどを出していますが、
MY散歩道にもイガ栗くん発見!(写真1)

見上げてみると、どうも小学校の敷地から顔を
覗かせたこの栗の木から落ちたよう(写真2)

まだ青々としたイガ栗くんだけど、秋の訪れを
思わずにはいられない景色ですね。

<< 次の5件 >> 前の5件
小野優子