10月16日(日)〜その2
 |
やはり、ぐるんぐるん回りながら入場のタコ星人さん。衣装がまるでスカートのように翻っています。四宮P、今日はタコ星人さんの右側でガードしています。
|
 |
入場パレードを無事終えたお三方。安田さんはonちゃんからリアルonちゃんに変身です。頭に被っているのは、カリスマスタイリスト小松女史お手製の“簡易onちゃん”。 |
 |
ステージ上から見ると、スタンド席の一番後ろまでびっしりなのがよくわかります。1万3,000人がみんなこっち見ているんですから…緊張しちゃいます。 |
 |
以前、スタッフ日記でもお伝えしたどうでしょう農園。大根やじゃがいも、ほおずきなどが並んでいます。「大根をおみそ汁に入れて食べました!おいしかったです!」なんていう方もいらっしゃったようで、土井Pのお父様も喜んでいるのではないでしょうか。 |
 |
青空の下、会場を歩くエリート藩士のみなさん。昼間は本当に天気が良かったので、祭気分が一層盛り上がります。祭らしい、なかなかすてきな1枚です。 |
 |
藤やんが二人仲良く並んで歩いてます。会場内ではもちろんこういう光景はあちらこちらで見かけられたのですが、エリート藩士のみなさんはもしやこのまま公共交通機関に乗って帰られたのでしょうか…?水曜どうでしょう祭のことを知らない観光客のみなさんは、「…札幌って変な街よね」なんて言っていたかもしれません。 |
 |
「全然会場を見ていない!」ということで、ステージイベントの合間をぬって、ミスター、大泉さん、藤村D、嬉野Dは会場へと繰り出しました。縁日コーナーで働くボランティアスタッフの方々に声をかけたり、周りに集まってきた藩士のみなさんと話をしていた藤村D、ゆっくりしすぎて午後5時30分からのユメチカLIVEの前説に遅れてしまい、会場アナウンスで呼び出されるというハプニングも。 |
 |
さてさて、日も暮れてきました。提灯にも明かりが灯され、なんだかとてもいい雰囲気です。 |
 |
ユメチカLIVEにはsmarttailが登場。道外からのエリート藩士のみなさんをも魅了する素晴らしいライブを繰り広げてくれました。 |
 |
ライブの後は平岸天神の演舞です。二年前の水曜天幕團「蟹頭十郎太」のオープニングを飾った踊りや、今年のヨサコイソーラン祭での迫力の踊りをエリート藩士のみなさんの前で披露してくれました! |
|