トップ 水曜どうでしょう祭とは 開催概要 会場案内 グッズ ギャラリー
『水曜どうでしょう祭』 UNITE 2005 in Sapporo Makomanai Arena & Stadium

vol.4 onちゃん、祭会場視察へ!<その2>
2005年10月6日(木)晴れ

入口前でなぜか仁王立ちのonちゃんついに本日、会場内までたどりついた本家・嬉野Dの『バーチャル「どうでしょう祭」』の後を追うように、onちゃんもいよいよ会場内へ!

まずは、会場に着いたみなさんが必ず最初に訪れる場所、オープンスタジアムの【玄関】に到着。ここで、お持ちのチケット(パス)をリストバンドIDに交換しないと会場内には入れません。
もちろん、今はまだ“祭”の雰囲気はまったくありませんが、当日はもうにぎにぎしいほどの装飾を施してみなさんをお迎えします。ちなみに、会場への入場口の前にはテニスコートほどの広いスペースがあり、この日も一人もくもくとテニスの練習をしている方がいらっしゃいました。…いやあ、スポーツの秋ですね。

駐車場前でバランスが取れず支えてもらっているonちゃん「!」
会場内に入ろうとしていたonちゃんがふと立ち止まりました。
どうやら、会場入口のすぐ目の前にある駐車場で何かお伝えしたいようです。

「ここがクロークだon!」
…と言っているようです。
そう、ここで一般のお客様向けの【クロークサービス】を行います。有料(1回500円)ですが、重い手荷物を預けてから入場されると楽ちんですね。

では、いざ会場内へ!
この日はあくまで視察のため、一般の方々が入場するスタンドの方からではなく、通常スタッフが出入りする入口から会場に降り立ったonちゃん。
広い会場をぐる〜っと見渡して、ある物が目に留まったようです。

聖火台を見上げるonちゃん「あ、あれは…!聖火台だon!」
…と言っているようです。
1972年の札幌冬季五輪の時には聖なる炎が燈った聖火台。もしかして、どうでしょう祭の時にも何か仕掛けが…!?それは当日までのお楽しみとしましょう。

さて、意外と肌寒いからなのか、次へ次へと気が急くからなのか、早くもオープンスタジアム会場を後にしたonちゃん。
「…」
しかし、またもや立ち止まりました。
勝手口の前でナナメになってるonちゃん「シャッターが閉まっていてちょっとわかりづらいけど、ここが【勝手口】だon!」
…と言っているようです。
『ちょっと外の空気が吸いたいわ』という方も(オープンスタジアムは屋外ですけど)、『急にアイスアリーナで小倉トーストが食べたくなった』という方も、リストバンドIDをつけていればこちらから自由に出入りできます。

切り株の上に立って橋を視察中のonちゃんオープンスタジアムからアイスアリーナへ行くには、勝手口前の橋を渡ってから歩いて7,8分。お友達、もしくは会場でお知り合いになった藩士仲間と、「ねぇ、“店長”に似た人、会場に3人くらいいなかった?」(イベントのたびにいろいろな人と間違われるそうで)なんて話しながら歩けば、あっという間ですね。

右ナナメ後方のあやしい人影に気づかないonちゃんおや、橋の上にあやしい人物発見。噂をすれば“店長”のようです。このポーズは一体何でしょうか…?あやしいですね、見れば見るほどあやしいです。

さて、次回はonちゃんとともにアイスアリーナ会場へ移動しますよ!
…つづく
<< 前のページへ 次のページへ >>
水曜どうでしょう祭TOP 水曜どうでしょうTOP このページの上へ▲
 
Copyright © HTB All Rights Reserved.
当サイト上の写真・画像の複製や第三者への送信、ネットでの公開等を固くお断り致します。