番組大福帳
遠藤商店TOP | ペットモーニング! | おはよう!カメラ | もっと健康 | おとく | 今日の運勢 | プレゼント応募
<< 前の5件 次の5件 >>
遠藤雅也
4月22日(木) 遠藤雅也
 年のせいか、なんて言いたくはないのですが、なんだか最近「もの忘れ」がひどくなってきたみたいで・・・。なにかをしようと思って立ち上がって「はて、なにするんだったっけ?」なんてザラです。「あら〜、メガネどこ置いたのさ・・・」なんてのもザラ。ひどいときは、スタッフの名前をド忘れしたので、仕方なく「あー、チミチミ・・・」なんて、どこかの政治家みたいに呼びかけることもあります。そんな政治家いないってば。
 まあ、このようなもの忘れは困ったことではありますが、専門家によると心配するほどのこともないとのこと。年齢が上がるにつれ、ある程度は仕方がないのですって。でも、要注意なもの忘れもあります。例えば、食事をしたことを忘れる、知り合いかどうかがわからない、約束した事を忘れる、などなど。つまり、なにかの行為の一部ではなく全体を忘れることが多い場合は、検査をして適切な治療を受けた方がいいそうです。まあ、人間の脳は極めて優秀で、忘れていい記憶と忘れてはいけない記憶に勝手に分類してくれるらしいのです。ですから、辛い想い出も時間とともに薄れる訳でして、その辺は脳に感謝です。そうじゃなきゃねえ、涙が一生途切れることなく流れそうだし、ずーっと赤面したままでしょう。
 とはいえ、大事なことも忘れるじゃあないか、私は。もの忘れが原因で、仕事で何度ポカしたことか、いくつの愛を失ったことか。それは私の脳の性能の問題なのか?頼むから、しっかり働いてね、私の人生がかかっているんだから。
安藤こず恵
4月21日(水) 安藤こず恵
 生まれも育ちも札幌の私は、全く気が付きませんでした。北海道にはパチンコ店が多いって事に・・・。どのくらい多いのかというと、東京、大阪、愛知、埼玉に次いで全国で5番目。人口と比較すると、かなりの数です。考えてみると、札幌の中心部には徒歩5分圏内に3〜4軒、いや、もっとたくさんのパチンコ店がありますし、千葉県出身の遠藤さんは、「札幌に来て一番驚いたのは、パチンコ店の多さだ」と言うほど。それだけたくさんあるということは、道民はパチンコ好きが多いのかもしれませんね。
 私もこれまで何度か遊んだ事がありますが、私の感想としては「疲れる」の一言です。負けたからではありませんよ!(それもあるかもしれませんが・・・)。頭が痛くなったり、肩が凝ってきたり。それは、あの大音量や、長い時間同じ姿勢でいることが原因なのかなと思っていましたが、それだけではないようです。
 スポーツリハビリテーションの先生によると(パチンコはスポーツ??って気もしますが)、パチンコの疲れは、姿勢が原因らしいのです。では、どんな姿勢をとれば良いのかというと、椅子には深めに腰を掛けて、肩の力を抜き、ハンドルを握る手首をドル箱などで支えておきます。そして、前のめりになって台に目を近づけたりせずに、なるべく目を細めて台全体を見るようにすること。そうすれば、パチンコによる体の疲れは軽減されるそうです。パチンコ好きな方、ぜひ実践してみて下さい!くれぐれも、熱くなりすぎて財布がからっぽ、ということの無いようご注意を!!
安藤こず恵
4月20日(火) 安藤こず恵
 今日は、二十四節気のひとつ「穀雨」。田畑に雨の恵みを与えるという日です。道内は、まさにその通りの雨となりましたが、昨日からの暖かさで、雨が気持ちよく感じられるのは私だけでしょうか。昨日の札幌は、最高気温が19.9℃。ピーカンではなかったものの、道を歩いていても車に乗っていても、「生きてて良かった!」と感じる一日でした。(ちょっと大げさですね・・・)。
 暖かくなってくると、得する事ってたくさんありますよね。ストーブを使わないので灯油代が安くなるし、薄着になって洗濯物が減るし、自転車に乗れば交通費も浮いちゃいますし。それに、これからの季節は、屋外での楽しいイベントもたくさんあります。多くの道民が楽しみにしているのは、やはり「よさこいソーラン祭り」ではないでしょうか。6月というとまだまだ先な気がしますが、出場チームの練習は本格的に始まっているようです。
 先週末、今年のよさこいソーラン祭りに出場するチームが全国から札幌に集まって交流会が行われ、そこにお邪魔してきました。道外チーム57チームと海外からも2チームが参加していて、お祭りはすぐそこまでやって来ているような熱気に包まれていましたよ。年々拡大しているこのお祭りですが、今年は新たに「よさこいソーラン祭り 公式ソング」が作られたんですって。サルサのリズムのその曲は、キューバに行って作ったそうです。一足先に聞かせてもらった所、青空のような優しい曲で、サルサに馴染みの無い人もすんなり耳に入ってきそうな曲でした。今年のよさこいソーラン祭りは、この曲でさらに盛り上がることでしょう。楽しみにしていましょう!
中添眞(報道デスク)
4月19日(月) 中添眞(報道デスク)
 遠藤商店、レギュラーとなって3週間が経ちました。この時間のニュースは、他のデスクと輪番ではありましたが、これまでも長く担当してきましたので、早起きは自信ありです。
さて「ニュース・ワンポイント」は、その時々のニュースから、背景や我々が“サイドネタ”と呼んでいる、別の角度から見た情報などを紹介しようというものです。このワンポイントで「ニュースをより身近に感じてもらうことが出来たら」と思います。
 12日からの週は、ニュースの時間は、全てがイラクの人質事件で埋まりました。帰国して事の重大さをあらためて知った3人は、無事の帰還にも痛々しいほどの姿です。しかし判断の甘さはあったにしても、道内の2人のこれまでの功績は、揺らぐものではありません。ストリートチルドレンの救済をしていた高遠さんの行動は、将来の犯罪者やテロリストの芽を摘んでいたはずです。今井さんの呼びかけに、劣化ウラン弾の危険性に目を開いた人もいたはずです。
 この先も本人や関係者には、厳しい声が飛びそうです。それだけに伝える側の我々は、より冷静な眼差しで見て行きたいと思います。
ワンポイントは、もちろん日々のトピックスにも目を向けます。「こんな話題を取り上げて」そんなリクエストお待ちしています。
安藤こず恵
4月15日(木) 安藤こず恵
 「味覚障害」という言葉、最近よく耳にするようになりましたよね。食べ物や飲み物の味を感じにくくなってしまう病気で、ここ数年で患者数は増えてきているようです。味を感じにくくなるということは、食べ物の味付けが濃くなります。その結果、塩分や糖分を摂り過ぎて、生活習慣病につながってしまう恐れもあるわけです。また、味を感じないということは、食べる喜びも感じられない。これほど悲しい事はありませんよね。ただ、味覚障害は自分では気が付かない人も多いらしいのです。そこで番組では、専門医に監修していただいた「味覚障害チェック」を紹介しました。
 (1) 朝食は食べずに、昼食もインスタント食品で済ませることが多い
 (2) ダイエットに熱心だ
 (3) 食べ物の好き嫌いが多い
 (4) 口の中が苦く感じる
 (5) 最近、食事が美味しくない
 (6)何にでもマヨネーズをかけるようになった
 (7) 口の中がよく乾く
 以上、7項目のうち、4つ以上当てはまった方は要注意です。
 では、どうすれば改善する事ができるのか。味覚障害は、食生活の偏りやインスタント食品の摂り過ぎによる亜鉛不足が原因で起こるので、亜鉛の含まれる食品を摂るようすれば良いのだそうです。牡蠣などの貝類や魚、豆類、レバー、チーズなどは亜鉛が多く含まれています。これらの食品をしっかり摂って、規則正しい食生活をすれば、比較的すぐに良くなるそうですよ。いつまでも、美味しい物は美味しいと感じられる自分でいたいですね。
<< 前の5件 次の5件 >>
Copyright © HTB All Rights Reserved.
朝情報 おはよう!遠藤商店 番組大福帳 早起きでお得情報いっぱい! 月〜金 あさ5:30〜6:25 放送中! BEN 安藤こず恵 遠藤雅也 山田佳春 神田昭一 滑川宝水