 |
5月7日(金) 遠藤雅也
その昔の野球漫画の決定版「ドカベン」でしたか、洗ったばかりのユニフォームを竹竿にくくりつけてグラウンドを走り回れば、ユニフォームは速く乾くしトレーニングになるしで一石ニ鳥だ、なんて場面があったように記憶しています。どうやらこれは、正しいようです。そろそろ洗濯物を外に干したくなる季節になりましたが、といっても私は面倒なのでストーブで乾かしてはいるのですが・・・一人暮らしだから、ねえ、ははは、とにかく、洗濯物を乾かす要因には温度、湿度、日差し、風の4つがあげられますが、中でも重要なのは湿度と風だということです。さすがは水島大先生だ。しかも、日差しも大事なんじゃない?と思う方も多いでしょうが、こと乾燥に関しては、晴れでも曇りでも、乾燥時間に大差は無いという実験結果もあるそうです。では、日差しはいらないの?そんなことはございません。日差しがあれば、紫外線による殺菌も進むのです。ですから、干した布団のにおいが心地よいのは、殺菌のおかげかもしれません。これからの季節は、一年の中でも最も紫外線が多くなりますから、大いに洗濯物の殺菌を行いましょう。はて、じゃあ、私の衣類は年中無殺菌なの?もしかして、いろんなヘンテコなモンがウヨウヨ?どうやら、その可能性は否定できないようですな。まいったな、アジャパ。そうはいっても、ご承知のように紫外線は人体には悪影響もありますので、釣りをするときは必ず帽子をかぶりましょう。わかっているの、俺?あれほど言ったのに、いっつも同じ方向を向いて、帽子もろくにかぶらないから、顔の左半分だけに紫外線の爪あとが残っているんだぞ! |