 |
7月21日(水) 遠藤雅也
自分を見つめ直さなければならないと思いながら、突き詰めて考えることなく幾年月・・・もうすぐ不惑です。でも、民主党の菅さんのようにお遍路さんしたいなあ、とは思いません。疲れるのイヤだし、車で移動したいし・・・。アホみたいに軟弱な精神ですな。生活が物質的に豊かになるにつれ、人は心の充実を求めるものでしょう。だから、軟弱であれ、自分を見つめ直さねばならないのですよ。自分の心を充実させるには自分を知らなければなりませんから。ああ、私はなんのために生きるのか。お金儲けするにはどうすればいいのか。女性にモテるにはどうすればいいのか・・・、我が人生は満たされてはいません。つーか、見つめ直すことが甘いんでないかい?そこで、唐突ですが坐禅です。最近は老若男女問わず、坐禅に関心を持つ人が増えているそうです。先日、生まれて初めて坐禅しました。「つまり座るだけでしょ?何が面白いのだか、何が得られるのよ?」なんてバカにしていましたが、いやはや認識が間違っていましたねえ。まあ、自分を見つめ直せたかどうかはともかく、手足を組んで静かに座っていると、空気と血液が一体になって体を循環している(やや大げさですが・・・)ような、不思議な感覚を持てるのです。妙に心が静まるのですよ。場所が寺の本堂だったからかな・・・。警策(きょうさく・つまり肩たたき棒のこと)で打たれるのはビリビリしますけど、未体験ゾーンてんこ盛りでした。家でも坐禅を試してみました。なんか違うんだよなあ。ただ座っているだけなんだよなあ・・・。どこを見ても煩悩だらけ、360°ぐるりと煩悩に取り囲まれているから?寺に引っ越しますか・・・。 |