番組大福帳
遠藤商店TOP | ペットモーニング! | おはよう!カメラ | もっと健康 | おとく | 今日の運勢 | プレゼント応募
<< 前の5件 次の5件 >>
遠藤雅也
7月28日(水) 遠藤雅也
 子供たちは夏休みになり、旅行・レジャーに出掛ける方も多いでしょう。移動手段はやはり車、ですかね?これからは、高速道路を利用する機会も増えるでしょう。高速道路に関して、昔から「あれって何?どうなっているんだろ?」と思っていたことがあります。それは「トンネルの非常口」です。走りながら、緑の非常口灯が気になって気になって・・・・・。車を停めて確かめる訳にはいかないし、疑問を残したまま幾星霜・・・先日この目でようやく確かめることができました。日本道路公団のトンネル点検にお邪魔して、道央道旭川鷹栖ICのやや南にある常磐トンネル(1843m)に行ってきました。結論。非常口扉の向こうにはガランとした通路が広がり、その先の扉の向こうには反対車線がある、のです。ここで、軽く「へー」です。つまり、事故や火災などの非常時には、非常口から反対車線に逃げろということなのでしょう。しかし、一般道のトンネルでは、地上や外に出る非常口も見受けられます。高速道路についても、同様の構造にした方がいいのかもしれません。確率的には極めてゼロに近いとは思いますが、上下線の両方で、同時に事故や火災が発生することも有り得ますから。それに、避難通路ですから、ヘルメットぐらいは常備しておいてもいい気がしますが・・・。ま、非常口など利用する事が無いほうが良いのは、言うまでもありませんが、覚えておいて損はありません。
 ちなみに、この避難通路。外気からはほぼ完全に遮断されているため、一年中温度は7℃程度だそうです。吐息が白くなりました。
安藤こず恵
7月27日(火) 安藤こず恵
 最近、シャンプーを替えました!「それがどうした!?」という声も聞こえてきそうですが、私にとっては一大事だったのです。これまでは、ドラックストアで安く売られているものの中からお気に入りを見つけるといった感じで、「質より量」で選んでいました。でも、髪を伸ばし始めたせいか、絡まったりパサついたりと、自分の髪に触るたびにイヤ〜な気持ちになってしまうようになったんです。そこで、ちょっと(いや、かなり)奮発し、やや高級なシャンプーに変えてみることにしました。普段、外食や旅行は我慢している分、このくらいは自分にお金をかけてもいいかなと、一週間ほど悩んだ末の、ちょっとした贅沢です。効果のほどは、実はまだあまりよく分かりません・・・。それでも、お風呂に入って髪を洗うのが、なんだか楽しくなったような気はします。
 今日の朝日新聞に、このように、シャンプーで贅沢をする人が増えているという記事が載っていました。経済産業省の調べでは、昨年のシャンプー市場は、出荷個数は増えているのに出荷金額が減っている傾向が続いていました。しかし、今年の1〜5月には、個数と金額が逆転し、出荷単価も1割ほどアップしたんだそうです。ドラッグストアなどの店頭でも、これまでは500〜600円台が売れ筋でしたが、今は700〜900円台のものが売れているそうです。キレイになった女性の髪が、景気回復の目安になるかもしれませんね。
中添眞(報道デスク)
7月26日(月) 中添眞(報道デスク)
 メイド・イン・ホッカイドウの人工衛星が生まれようとしています。北海道はかつて戦略プロジェクトで、宇宙産業の誘致を目指していましたが、規模は小さいながらも地元から宇宙産業が起きようとしています。人工衛星やロケットは開発にお金がかかるもので、「国や大きな企業でなくては出来ないもの」と思われていました。しかし東大と東工大の人工衛星が実現してから、大学の研究室などで生まれる衛星が増えています。
 CMにも登場して、話題となったのが、東大阪市の中小企業グループが手がけている人工衛星「まいど1号」。北海道衛星をきっかけに、大阪の衛星の話しも聞きました。不況で活気が失われた中小企業を人工衛星で蘇らせる。突拍子も無い思いつきですが、勝算や将来のビジネスに結びつける考えがあっての事です。開発に当たっている中小企業の社長達は、宇宙空間を飛ぶ耐久性や、精密さを要求される人工衛星の開発は、ほかの製品の技術にも十分応用できるものと見ています。
 北海道の衛星は、まず農作物の生育状況などをキャッチできるセンサーが取り付けられ、再来年の打ち上げを目指します。大阪と北海道の人工衛星開発、どちらも素晴らしいフロンティアスピリットです。
「安く人工衛星を上げるなら、日本の、それも北海道と大阪に頼むのが一番」そんな日がきっとやってきます。
遠藤雅也
7月23日(金) 遠藤雅也
 さ、今日は通信簿の日です。道内のほとんどの小中学校は、明日から夏休みだからです。最近増えている二期制の学校では、今日、通信簿が渡されることはありませんが、三期制の学校は、今日が泣き笑いの日、ですね。まあ、私も上がったり下がったりを10年以上も繰り返していたのですが、泣いた日と笑った日、どちらが多かったかなあ・・・。なんか親の方が激しく一喜一憂していた気がするけど・・・。ところで、この通信簿。私が通っていた小学校では、相対評価で味も素っ気もない冷徹な「A,B,C」や「1,2,3・・・」でしたが、今は絶対評価や学習到達度が用いられます。しかも、札幌市内のある小学校では「よくできました、できました、だんだんできてきました」という三段階評価です。意味としては「そんなもんABC評価と同じじゃん」とも思いますが、言葉の上で、子供たちが前向きになれるよう配慮しているのがわかります。私も配慮してほしかったなあ。ところで、教育委員会などに取材して驚きました。「通信簿の様式・スタイルは各学校で自由に決められる。通信簿を出さなくてもよい」という事です。ご存知の方も当然いらっしゃるでしょうが、知らなかった・・・。市や区で統一してないのですね。だったら、出さないでほしかったぞ、千葉県船橋市立○×小学校。小遣い下げられなくても済んだんじゃないかあ!それに、船橋市立○×中学校もだ!多感なローティーン(死語か?)時代に苦しんだんだぞ。つーか、もっと勉強すれば良かったんじゃない?俺。だから、「末は博士か大臣か・・・」と称された幼児期の輝きを失ってしまい、今に至るのだろう。
安藤こず恵
7月22日(木) 安藤こず恵
 アミノ酸がダイエットに効果的と言われていることは、「燃焼系〜燃焼系〜♪」のフレーズで、今や多くの人に知られています。でも、「頭を良くするパワーも持っている」ということは、ご存知でない方も多いかもしれません。番組でおなじみの、上出脳神経外科クリニックの上出先生によりますと、アミノ酸は脳を活性化させるのにかなり有効らしいのです。
 脳を活性化させるために必要な体内物質は4つあります。快感物質であるドーパミン、抑うつ物質のセロトニン、覚醒物質のノルアドレナリン、興奮物質のアセチルコリン。体内でこれらを作るための原料となっているのが、アミノ酸なんです。つまり、アミノ酸を摂取すると、それらの物質がたくさん作られて、脳が活性化される(=頭が良くなる)という訳なんです!!では、アミノ酸はどんな食品に多く含まれているのか、上出先生に教えていただきました。第一位は、「大豆」です!豆腐に豆乳、そして、納豆!!血液サラサラ、美容にも脳の活性化にも効果的とは、まさにパーフェクトな食べ物ですね。次いで、チーズ、海苔、牛レバー、豚肉、タケノコ、卵・・・などなど。そして、昨年から流行している「アミノ酸飲料」もオススメだそうですよ。しかし、ここでひとつ疑問が。私の家の冷蔵庫には、「アミノ酸飲料」が欠かさず入っているのですが、頭が良くなった実感が無いのです。そう、アミノ酸を摂取すると脳は活性化されますが、勉強をしなければ何も覚えない。食べるだけで頭が良くなるなんて、そんな都合のいい話あるわけないですよね・・・。
<< 前の5件 次の5件 >>
Copyright © HTB All Rights Reserved.
朝情報 おはよう!遠藤商店 番組大福帳 早起きでお得情報いっぱい! 月〜金 あさ5:30〜6:25 放送中! BEN 安藤こず恵 遠藤雅也 山田佳春 神田昭一 滑川宝水