 |
8月5日(木) 安藤こず恵
昨日の我が家の夕食は、サンマの塩焼きと肉団子と春雨のスープ。サンマは、手軽だし体にも良いし・・・という単純な理由で食卓に上がったのですが、スープの方には少々こだわりがあります。肉団子には、生姜とニンニクをおろしたものをたっぷりと入れました。スタミナが必要な夏には、ニンニクパワーは必要不可欠ですから。
ただ、ニンニクといえば、やはりあの強烈なニオイが気になります。ニンニクをそのまま加熱するとニオイは和らぐとは言いますが、同時に健康効果も低下してしまいます。そこで、オススメの食べ方を、北海道東海大学の西村弘行教授に聞いてみました。ニンニクのニオイを和らげながら健康効果を高めるには、ビタミンB1やタンパク質を多く含む食品を一緒に摂るのが効果的だそうです。牛乳やタマゴ、それに、お肉などが最適です。ニンニクを食べた後、ニオイを消すために牛乳を飲む人もたくさんいますが、食べた後すぐに飲めば健康効果もアップするのです。他には、私が作ったように肉団子にニンニクを入れても良いでしょうし、豚肉とニンニクの炒め物やニンニクで味付けした鶏の唐揚げなどなど。タマゴやお肉とニンニクとの組み合わせなら、いろんなメニューが浮かんできますよね。今日の札幌は、朝五時で、すでに二十五度を超えた夏日になりました。もうしばらくは、この暑さが続きそう・・・。ニンニクパワーで、体力つけましょう!! |