番組大福帳
遠藤商店TOP | ペットモーニング! | おはよう!カメラ | もっと健康 | おとく | 今日の運勢 | プレゼント応募
<< 前の5件 次の5件 >>
安藤こず恵
8月5日(木) 安藤こず恵
 昨日の我が家の夕食は、サンマの塩焼きと肉団子と春雨のスープ。サンマは、手軽だし体にも良いし・・・という単純な理由で食卓に上がったのですが、スープの方には少々こだわりがあります。肉団子には、生姜とニンニクをおろしたものをたっぷりと入れました。スタミナが必要な夏には、ニンニクパワーは必要不可欠ですから。
 ただ、ニンニクといえば、やはりあの強烈なニオイが気になります。ニンニクをそのまま加熱するとニオイは和らぐとは言いますが、同時に健康効果も低下してしまいます。そこで、オススメの食べ方を、北海道東海大学の西村弘行教授に聞いてみました。ニンニクのニオイを和らげながら健康効果を高めるには、ビタミンB1やタンパク質を多く含む食品を一緒に摂るのが効果的だそうです。牛乳やタマゴ、それに、お肉などが最適です。ニンニクを食べた後、ニオイを消すために牛乳を飲む人もたくさんいますが、食べた後すぐに飲めば健康効果もアップするのです。他には、私が作ったように肉団子にニンニクを入れても良いでしょうし、豚肉とニンニクの炒め物やニンニクで味付けした鶏の唐揚げなどなど。タマゴやお肉とニンニクとの組み合わせなら、いろんなメニューが浮かんできますよね。今日の札幌は、朝五時で、すでに二十五度を超えた夏日になりました。もうしばらくは、この暑さが続きそう・・・。ニンニクパワーで、体力つけましょう!!
遠藤雅也
8月4日(水) 遠藤雅也
 今日は趣向をかえて、視聴者の方からご質問の多い、私の生活時間について書きます。まず、起きるのは午前2時10分。この「10分」に、少しでも眠っていたい気持ちがこもっているのです。目が覚めるとすぐにテレビをつけるのですが、寝起きに深夜番組を見ても、まったくついて行けません。ボーッとしながら、ネットで夜のニュースなどをチェック。ドラゴンズとファイターズの試合結果を見て、一喜一憂します。これって、かなりヘンですなあ、数字だけを見てガッツポーズなんかしているのですから。シャワーを浴びて髪も乾かさずに出社するのが、午前3時ちょっと過ぎ。会社に着いたらメールチェック。これで、「昨日、会社で何が起こったのか」を知ります。そういえば、番組が始まってから、1年以上まともに顔を合わせていない人も結構いますねえ・・・。で、メイク室へ。4時前にメイクしてもらうので、髪を乾かさないで出社するのです。手抜きですな。しかし、まあ、こんな時間にメークしている男って、いったい・・・。外見を整えたら新聞各紙をチェック。一般紙とスポーツ紙で10紙くらいかなあ・・・斜め読みでも、一応すべてに目を通します。打ち合わせをして、そんなこんなで本番なだれこみ。ホント時間がありません。放送と反省会を7時に終わらせて、ようやく朝食。フウ。あとは、取材や打ち合わせをして、昼過ぎに退社。まだまだ暑い中、街をぶらぶらして帰宅。4時になったら「ワーイ、晩酌だあ!!」。つーか、晩ていうの?いい感じに酔っ払ってくると、もう6時。そろそろ寝なければなりません。が、この時間は西日がまぶしいじゃあないか!眠れん。だから、最近寝不足気味です。こんな生活していると、やはり友人をなくすでしょうな。
安藤こず恵
8月3日(火) 安藤こず恵
 去年は「冷夏」、今年は「超猛暑」。ここ最近のお天気は、一体、どうなっちゃっているのでしょう!?札幌では、七月、真夏日が六日間もありました。これは、平年の二倍!!この暑さに耐えられず、エアコンを付けたり扇風機を買い足したりというご家庭も多いようですが、私もその一人。寝苦しさを解消しようと、先週末、扇風機を買いに行きました。たくさんの種類から選べるように、大型店に出掛けたのですが、あと3台しかないんです!
店員さんによると、こんなに早い時期にここまで品薄になるのは珍しいそうです。電気屋さんにとっては嬉しい暑さなのでしょうが、この先しばらく続くとなると、いくら扇風機があっても体がバテてしまいそうですよね・・・。暑さに負けず体調を整えるには、栄養のあるものをしっかり食べるしかありません!そこで、私は最近、熱〜い「鍋料理」を食べるようにしています。にんにくたっぷりの「豚キムチ鍋」。キムチも多めに入れるので、作っている時点で汗がダラダラ流れてきます。でも、食べた後はなぜか爽快なんですよね。他に、しゃぶしゃぶや湯豆腐もよく食べます。そのままではあっさりしているので、パワーが付くようにタレに一工夫。たっぷりのおろし生姜とみじん切りにした長ネギ、それとみじん切りの青唐辛子をタレに入れるんです。スゴイですよ、これは。辛いのなんのって。でも、食欲は出ますし、なんだか気持ちもシャキっとします。暑さに負けそうな方は試してみてください。私はこれで、元気モリモリですよ!!
遠藤雅也
7月30日(金) 遠藤雅也
 それにしても暑いですな。忍耐強くない私は、一日にいったい何回「アヅい〜」と唸っていることでしょうか。200回は言っている気がします。一日16時間起きているとして、200回とすれば4分48秒に一回か・・・やっぱ400回は言っているな。安藤こず恵もあきれています。「大人なんだから我慢しなさい!」と怒られますが、だって暑いんだもん。スタッフは口を揃えて「本州で育ったんでしょ?平気なはずじゃない?」なんて言いますが、物心ついた頃にはクーラーがあった身にすれば、つまり冷房漬けだった私には、この冷房少ない土地の、この気温には、やられてしまうのです。ああ、ひ弱ですとも、そうさ、ひ弱だよ。昨日の日中は避暑のため、まんが喫茶に行きました。同じような考えの人間も多く、満員でした。そのせいかクーラーの効きが悪くて、避暑になりません。夕方自宅に戻っても、部屋はうだっていました。窓という窓をすべて開け、扇風機は最強に、換気扇もすべて回しても・・・暑いじゃないか!午後6時になんて眠れやしない。残された手段は、冷蔵庫を開けっ放しにするしかない、とまで思いつめましたが、電気代5万くらいかからないか?という理性が、私を押しとどめました。仕方がないので、スーパーのドリンク売り場をウロウロしました。少し涼しかったです。この暑さはまだまだ続きそうだし、これからどうしたらいいのか。週末はゴルフ中継のため、三連休。久しぶりに湖にカヌー浮かべて釣りでもすべか、と思っていましたが、倒れてしまいそう。
安藤こず恵
7月29日(木) 安藤こず恵
 「しそ油」を、スーパーマーケットでよく見かけるようになりました。売り場には「今、注目です!」というPOPが付けられていることもあって、一体どんなものなのか気になっていました。ただ、値段がかなり高め(他の油の2〜3倍!!)なので、なかなか手に取ることが出来ないでいました。番組に出演していただいている、天使大学看護栄養学部の荒川義人教授のご自宅では、この「しそ油」が大活躍しているそうです。さすが栄養学の先生、話題のものは自分でちゃんと使ってらっしゃるんですね!その荒川先生によりますと、しそ油には「α―リノレン酸」が豊富に含まれているため、健康面から注目を集めているそうなんです。「α―リノレン酸」には、アレルギーの抑制や血液をサラサラにする効果がありますし、青魚に豊富に含まれているEPAやDHAの材料にもなります。しかも、この「α―リノレン酸」が含まれている油は、この「しそ油」だけだというのです!だから、値段が高めでも人気を集めているというわけだったんですね。体にいいのは分かるけど、ちょっと高すぎる・・・という方は、他の油と合わせて使ってみてはいかがでしょうか。一日一食、しそ油を使った料理を食べるだけでも効果は期待できるそうですよ。ただ、一つ気をつけたいのは、「酸化」。油は、開封すると酸化しやすくなりますが、それは体内に入っても同じことです。ですから、油を採る時は酸化を抑える緑黄色野菜や果物を一緒に摂ることが大切です。これからは、野菜炒めを作るときには、ピーマン・ニンジンを忘れずに入れましょう!!
<< 前の5件 次の5件 >>
Copyright © HTB All Rights Reserved.
朝情報 おはよう!遠藤商店 番組大福帳 早起きでお得情報いっぱい! 月〜金 あさ5:30〜6:25 放送中! BEN 安藤こず恵 遠藤雅也 山田佳春 神田昭一 滑川宝水