番組大福帳
遠藤商店TOP | ペットモーニング! | おはよう!カメラ | もっと健康 | おとく | 今日の運勢 | プレゼント応募
<< 前の5件 次の5件 >>
遠藤雅也
8月12日(木) 遠藤雅也
 今朝の放送終了後、いつものように反省会・打ち合わせを終えたら、スタッフの多くはテレビ観戦です。甲子園に北海道勢が登場したからです。そこで今日は、駒大苫小牧対佐世保実業の観戦記です。もちろん視点は駒大苫小牧からです。1回表「おー、上々の立ち上がりじゃん。いい感じじゃないか」裏「クニャクニした左サイドか。やらしいなあ・・・いや!マジ!!ダメだってばさ。」2回表「略すとSAJITUなのね。ヘルメットはJか。ウッ、上手く打たれた・・・ナイスボールじゃん、たくさん三振取ってるなあ。」裏「さすが4番だ!会心!!え?スクイズ失敗?ゲッツーかあ、ガクッ。」3回表「いやあ、イイわ、ドクターKじゃん。スタンドはガラガラだ。朝早いからな。え?あれ?入るか?んー、まだまだこれから。」裏「早く同点に追いつきたいよなあ。よし、またツーベース!2年生で大したモンだ。お、おー、逆転2ラン!!!格好イイじゃあああん!!!スポーツ部で拍手が起こってるよ。ヨシッ。」4回表「先頭バッター出したか・・・え?大ピンチ?まあ、1点はしゃあないが・・・まずまず。」裏「おー、長打ばっかりだ!って、バントが決まらん・・・いやあ、チャンス広げてもらった!よしっ!ゴロでヨシッ、勝ち越し!!上手いなあ、佐実のショート。」(中略)7回裏「ええで!ええで!カキンコキン打って何点でも取れえ。」(また中略)9回表「よーし、最終回。あ、ピッチャー力んでいるかなあ、フォアボールか・・・
 うっ、連続フォアボール・・・ピッチャー交代か、まだまだ4点ある、OK。焦らないでいこう。うー、なんかちょっと緊張してきた。へ?3連続?でも、まあ4点ある。うわっ、球速い!すげっ!あと一人・・なんだけどなあ・・・ヨッシャああああああああ!!!!ナイスボール!!校歌だあ!よかった、よかった。」こんなに集中して野球を見たのは久しぶりです。なんか疲れた。とはいえ、読み返しても試合内容がよくわかりません。今日は過去最も意味のない大福帳かもしれん。
安藤こず恵
8月11日(水) 安藤こず恵
 猛烈な暑さも一段落し、昨日はまさに「北海道の夏」でした。あまりにも気持ちがいいので自宅の近所を散歩していると、「秋の訪れ」を発見しました!公園にある大きなナナカマドの木の葉が、赤く色づいてきているんです。夏は確実に終わりに近づいているようなんですが、私の家には、「夏の風物詩」がやって来ました。おとといの晩、暑さで目を覚ますと、何だか目が痒い。鏡の前で自分の姿を見てみてビックリ。ほとんど目が開かないほど、マブタが赤く腫れ上がっているではありませんか!!そう、私の家に、蚊がやって来たのです!メイクさんの技術で番組中は腫れが目立ちませんが、メイクを落とすと、本当にひどい状態。思えば夏の初め、遠藤さんがマブタを蚊にさされて、腫れた目で出社してきました。その時は、思わず笑ってしまったのですが、今度は私が同じ目に・・・。人数の少ないスタッフの中で、二人がマブタを蚊に刺されると言うのは珍しい事ですが、昔から虫に刺されやすい体質の私、マブタを刺されたのは、これが3回目なんです!一度目は、子供の頃。目が全く開かない状態になって、楽しみにしていたプール遊びが出来なくなりました。そして、二度目は中学生の頃。おかげで、所属していたバスケットボール部の試合に出場できなくなりました。そして今回。まさか、大人になってからそんな所は刺されないだろうと思っていましたが、見事にやられました。私の血液型は、最も蚊に刺されやすいと言われる「O型」。現在、約8ヵ所の虫刺されに悩まされています。世の「O型」の皆さん、夏が終わるまで、痒さと戦いましょうね!!
中添眞(報道デスク)
8月10日(火) 中添眞(報道デスク)
 19年前の夏、東京支社に勤務していました。この年も暑い夏でした。8月12日の夜7時前、仕事を終えて駅からの帰宅途中、すでに自宅は目の前です。道すがらいつも店を大きく開け放して仕事をしている建具屋さんがありました。店先ではいつもどおり、ポータブルラジオが鳴っています。そのラジオにふと足が止まりました。「行方不明となったのは午後6時に羽田空港を発ったジャンボ機で・・」血の気が引きました。札幌行きも午後6時に羽田を発つ便があります。急いで我が家に帰り、友人の航空関係者でその時間繋がる人間には、全て連絡を入れました。不明となった場所は?機体の番号は?
 アルバムには自分で撮影した飛行機が沢山あります。不明機の写真があったら、テレビ朝日へ持ち込むつもりでした。そうこうする内に、たまたま事故機が離陸してゆく様をビデオで撮っていた人がいて、そのビデオが流れました。数々のドラマを生み出した1機としては世界最大の航空事故「御巣鷹の夏」の始まりでした。きょうのニュースワンポイントでは、航空会社のサービスの一つ「マイル」の経済学を取り上げました。マイル・サービスが、飛行機の旅により楽しみを与えてくれていることは間違いありません。しかし言うまでもありませんが、最大のサービスは安全です。
 忙しくて飛行機を利用する機会は減りましたが、実は、月に1度は乗らないと落ち着かないほどの航空マニア、年をとっても変わりません。この先も安全快適な旅行で、マイル貯金を楽しみたいものです。
安藤こず恵
8月9日(月) 安藤こず恵
 日本の優勝で幕を閉じた、サッカーアジア杯。土曜の夜は、テレビに噛り付いていたという人も多いことでしょう。もちろん、私もその一人。サッカー中継の時間、ただでさえ暑い部屋の温度が2〜3度上昇しそうなほど、私は燃えていました。今大会の一番の話題は、中国サポーターの「ブーイング」。選手の戦いぶりよりもサポーターのマナーの悪さが大きなニュースになったのは、とても悲しいことです。現地には行けませんが、テレビの前でブーイングに負けない声援を送ろうと、私は燃えていたのです。優勝が決まった時には、喜んだというよりも、なんだかホッとしました。ブーイングもこれで終わりだと。また一つ悲しい出来事が待っているとは思いもしませんでした。決勝戦終了後、中国代表のハーン監督が準優勝のメダル授与を拒否。ハーン監督は、日本の先制ゴールの起点となった中村俊輔選手のFKは、「中国に与えられるべきもの」。後半、中田浩二選手が挙げた2点目は、「ハンド」。玉田選手の駄目押しの3点目は、「ファウルの後だった」。と、日本の全得点を認めないと発言しました。なんという後味の悪さでしょう!!このコメントを聞いて、私はかなり憂鬱な気持ちになりました。監督の思いは反日感情とは別なのでしょうが、あのブーイングの中で戦ってきた日本選手に、ホスト国の監督として、一言、労いの言葉を掛けて欲しかった。そうすれば、ブーイングによる心のモヤモヤが少しは晴れたような気がします。2008年の北京オリンピック、一体どうなっちゃうのでしょう!
遠藤雅也
8月6日(金) 遠藤雅也
 今日はインスタント味噌汁の話です。昭和56年に誕生して以来、顆粒から生味噌タイプが主流になって味も向上していることから、味噌自体の売上は微減で推移しているにも関わらず市場規模は年々拡大しています。インスタント味噌汁が家庭に定着していることの証でしょう。あるスーパーの担当者によりますと、暑い日には主婦のお客さんが増えるので特に売上が伸びるとのこと。まあ、暑い日には誰だって台所には立ちたくないですからねえ。それでも食卓には味噌汁を欠かさないというのは、やはり日本文化なんですなあ。で、このインスタント味噌汁ですが、どのように料理します?お湯入れてかきまぜて・・・平凡ですな。発想が貧困、オリジナリティ欠けまくり、面白くない食事ですな。もっと色々考えましょうよ。そこで、実験君の登場です。1・味噌汁チャーハン(卵とご飯を炒めて、インスタント味噌と具を投入)、2・味噌汁トースト(パンに味噌を塗ってチーズを載せ、具をパラパラかけてトースターで焼く)3・味噌汁焼きそば(焼きそばに味噌と具を混ぜて炒める)4・味噌汁牛乳ラーメン(牛乳を温めて味噌と具を混ぜ、ゆでたインスタントラーメンを入れる)の4つです。私的な評価は、チャーハンと焼きそばはイマイチ。不味くはないが、ぼやけた超微妙な味、食卓に出てきたら「なにこれ?」って感じ。が、トーストとラーメンは、なかなかイケる味でした。そもそも焼き味噌は旨いし、味噌と乳製品は相性が良いし、牛乳ラーメンはメニューに載せている店もある程です。味噌汁トーストと味噌汁牛乳ラーメンが不味かろうはずがありません。騙されたと思って、一度お試しあれ。あ、そうそう、書くの忘れてました。味噌汁牛乳ラーメンは私と2人のスタッフで試食しましたが、スタッフは2人とも口を揃えて「旨いですか?微妙じゃありません?」と言ってました。私の味覚がヘンなのかなあ・・・騙されるかも。
<< 前の5件 次の5件 >>
Copyright © HTB All Rights Reserved.
朝情報 おはよう!遠藤商店 番組大福帳 早起きでお得情報いっぱい! 月〜金 あさ5:30〜6:25 放送中! BEN 安藤こず恵 遠藤雅也 山田佳春 神田昭一 滑川宝水