番組大福帳
遠藤商店TOP | ペットモーニング! | おはよう!カメラ | もっと健康 | おとく | 今日の運勢 | プレゼント応募
<< 前の5件 次の5件 >>
安藤こず恵
9月21日(火) 安藤こず恵
 昨日は、熱い夜でした。気温が高かったわけでありません。北海道日本ハムファイターズの、熱い熱い戦い!!週末のストライキ明けで、プレーオフ進出に向けての大切な一戦は、新庄選手をはじめ5人の選手がゴレンジャーに扮するパフォーマンスから始まりました。赤、青、黄、緑、ピンクのマスクを被った勇者たち(!?)の姿を生で見られた人は、一生の思い出になったことでしょう。これまで、カエルとスパイダーマン姿を披露した新庄選手。今回は変装仲間を増やしたわけですが、「みんなで変装しようぜ」と相談している選手たちを想像すると、そこまでファンの事を考えてくれているのかと、この上なく嬉しいですね。次はどんな格好で登場してくれるのか、非常に楽しみです。そして、接戦となったサヨナラ試合の締めには、大きなオチが。そこでもやはり、新庄選手。ご存知の通り、満塁ホームランのところを前のランナーを追い越して、アウト!!三塁ランナーが勝ち越しのホームを踏んでいたから良かったものの・・・。手に汗にぎる戦いを、笑いで締めくくる。もちろん意図的ではありませんが、いかにも新庄選手らしいプレーでした。この珍プレーを揃って扱っているスポーツ新聞の一面記事を読んでいて、この方がいる北海道に住んでいて良かったなあと、改めて感じました。これでファイターズはプレーオフマジック2!今日の試合でファイターズが勝って、ロッテが敗れるか引き分けならプレーオフ進出決定です!今晩には、北海道中が歓喜しているかもしれませんね!!
遠藤雅也
9月17日(金) 遠藤雅也
 北海道に移り住んで驚いたことは色々とありますが、そのうちの一つは「道路がマンホールで随分とデコボコしているなあ」でした。今でこそ車を走らせるときはマンホールを避けたりして、なんとなく慣れてはきましたが、当初は結構イライラしましたねえ。日本全国確かにマンホールは数多く存在しますが、私の記憶の中では北海道だけでしたねえ、マンホールと道路に段差がこんなにもあるのは・・・。なんで?ずーっと疑問に思っていましたが、先日、市下水道局の方にお話を伺って納得しました。ご存知の方も多いでしょうが、除雪のため、だったんですねえ。マンホールのふたが飛び出していると、除雪車が引っ掛けて危険ですもん。だから、段差があったのか・・・言われてみると当然ですな。そういえば、会津若松で道路に湯を撒いて融雪している風景を見たことがありますが、北海道ではそういう訳にはいきませんもん、除雪車は必須ですからね。あと、車のラインの上にマンホールがあるのは、基本的に昭和53年以前の道路が多いとのことです。昭和53年に下水道局と建設局の間で「これからのマンホールはさ、なるべく道路の真中に置こうよ、ねえ。(かなりぶっちゃけた書き方ですが)」という取り決めが交わされたためです。ですから、古い道路ほど、マンホールが邪魔かな?ということになるのです。ま、段差により車のサスペンションが傷みやすく、査定価格も本州より安くなってしまうことも多いそうですが、なにはともあれ、雪国で暮らすなら色々ガマンしなきゃいけないか・・・。
安藤こず恵
9月16日(木) 安藤こず恵
 過ごしやすい季節になり、少し困ったことがあります。食べる物が何でも美味しく感じて、ついつい食べ過ぎてしまうのです〜!!先日も、「そろそろ鍋の季節だわ」と、自宅でキムチ鍋を作ったのですが、3〜4人用の鍋いっぱいに作って、一人でペロリと食べてしまって・・・。すごい食欲だなと、自分でも感心したほどです。柿に栗、キノコにサンマと、これから美味しい秋の味覚がどんどん出てきます。実りの秋に、皮下脂肪を実らせてしまわないように気を付けないと・・・。分かってはいるのですが、この季節だけは、「食欲>ダイエット」でいいよね!ねっ!!ね〜っ!!!と、自分に言い聞かせる毎日です・・・。
毎年秋になると、夕張に住んでいる祖母から「長芋」が送られてきます。子供の頃から長芋が大好きな私は、送られてくるその日を、指折り数えて待っていました。美味しい物をタダで手に入れる。これほど嬉しい事はありませんよね。HTBでは再来週から、そんな喜びを皆さんに味わっていただく、お得なキャンペーンが始まりますよ!題して「朝からオトク!HTB秋のごちそうプレゼント」。カニやあわび、ウニ、いくら、そしてマツタケ!!想像しただけでヨダレが出てきそうなごちそうを、毎日抽選でプレゼントします。期間は今月27日から来月15日まで。3週間毎日ですから、当選する確率も高いかもしれませんよ。詳しくは、番組の中で告知していきますので、楽しみにしていてくださいね!
遠藤雅也
9月15日(水) 遠藤雅也
 今日9月15日は「旧・敬老の日」です。去年からハッピーマンデーとかで、敬老の日も9月の第3月曜日になりましたが、なんだかね。長年の習慣で、成人の日は1月15日、体育の日は10月10日、敬老の日は9月15日だと頭が決め付けていますもん。それに、ハッピーマンデーというネーミング・センスにいまだに馴染めないし・・・。ま、3連休は嬉しいのですが。
 で、敬老というと対象は「お年寄り」ということになりますが、この「お年寄り」とは、いったい何歳以上の方を指すのでしょうか。個人差もあるし、一概には言えないでしょうが、私としては68か69歳ぐらいからかなあ、と漠然と考えていました。が、いわゆる「お年寄り」と言われる方たち数人に話を伺って驚きました。60代はもちろん、70代、80代の方が口を揃えて「自分は年寄りではない。自分より年上が年寄りだ。」と言い切るのです。その姿のなんと若々しかったことか。いまや5人に1人が65歳以上という未曾有の高齢化社会の日本において、経済的にも精神的にも「お年寄り」が大きなウェイトを占めていくのでしょう。なんか、皆さんが頼もしく見えました。
 その一方で、高校生にも同様の質問をしたところ、「50代になったら年寄り!」と答えた人も結構いました。まあ、親御さんが40代というご家庭も多いでしょうから仕方がないのかもしれませんが・・・それにしても、50代で年寄りというのは、あんまりだなあ。まだバリバリ働いている世代じゃないか!私もあと10年で年寄りかい?ま、高校生だから若気の至りとして許してやるか。これから社会勉強しなさい。
安藤こず恵
9月14日(火) 安藤こず恵
 「秋」というのは、美しい季節です。木々が赤や黄色に鮮やかに色づく季節。様々な農作物が収穫される季節。中秋の名月。栗の節句に栗名月。心が和むイベントが非常に多い季節なんですよね。そして今年の秋は、私たち道民にとって大きな大きなイベントが待っているかもしれません。それは「北海道日本ハムファイターズのプレーオフ進出」!!多くの道民の願いを叶えるため、残りの9試合、ファイターズはひとつでも多く勝たなければなりません。「週刊ファイターズ」の、北海道日刊スポーツ編集部長の福田さんの分析によると、プレーオフに進出するためには、ファイターズの「3S」の活躍が必要不可欠だそうです。「3S」とは、「S」が頭文字の3人の選手。新庄選手、セギ様ことセギノール選手、それに、佐々木投手です。新庄選手とセギ様はよく知っていますが、佐々木投手とは・・・、はて、どんな選手だったかしらと思う方も多いことでしょう。佐々木貴賀投手は、平成12年にドラフト4位で入団した、ファイターズでは数少ない左投げ投手。今月5日のライオンズ戦で約4ヶ月ぶりに登板し、左バッターをしっかり抑えました。最近調子も良く、何といっても、23歳という若さとパワーに、福田さんは期待しているのです。合併、ストなど、たくさんの問題を抱えている球界ですが、私たち道民は、ファイターズプレーオフ進出に向かって、一丸となって応援しましょう!!
<< 前の5件 次の5件 >>
Copyright © HTB All Rights Reserved.
朝情報 おはよう!遠藤商店 番組大福帳 早起きでお得情報いっぱい! 月〜金 あさ5:30〜6:25 放送中! BEN 安藤こず恵 遠藤雅也 山田佳春 神田昭一 滑川宝水