番組大福帳
遠藤商店TOP | ペットモーニング! | おはよう!カメラ | もっと健康 | おとく | 今日の運勢 | プレゼント応募
<< 前の5件 次の5件 >>
中添眞(報道デスク)
9月29日(水) 中添眞(報道デスク)
 中国は鉄道大国です。今も庶民の足であり、物流の要です。ハルビンは、元々ロシアから中国を通る北の鉄道拠点として発展した町です。朝のハルビン駅には、中国各地から長い距離を走ってきた様々な列車が到着します。40時間近くも走ってきた列車も、定刻にホームに入り、その正確さには驚かされます。
 その鉄路が近代化を急いでいます。来年からは一部の路線で、最高速度200キロでの運行を始めます。そこに日本の新幹線技術が入ることが決まりました。東北新幹線の「はやて」型をベースにした車両が導入されます。
 しかし実は新幹線のルーツは、中国東北部にあるのです。かつて日本が運行していた満州鉄道に「あじあ」と名付けられた超特急が走っています。この特急は、蒸気機関車が牽引していたものの、最高速度100キロを超える豪華列車で、飛行機のように気密型の客車を使っていました。現在の新幹線にこの「あじあ」の技術が随所に活かされているのです。新幹線の中国での活躍は、まさに里帰りとも言えるのです。
安藤こず恵
9月28日(火) 安藤こず恵
 今週一週間、遠藤さんは少し遅めの夏休みです。一ヶ月以上前から「今年の休みは道内で思いっきり釣りだ〜!!」とはしゃいでいたので、今頃どこかの川で大きな獲物を釣り上げていることでしょう。でも、楽しい一方で、どうしてこの時期に夏休みをとってしまったのだ・・・と、必ず後悔しているはずです。遠藤さん不在の間に、ファイターズのプレーオフ進出が正式に決定したのですから!!野球の話題になるとしゃべりが止まらなくなる、根っからの野球好きの遠藤さん。テレビの前の皆さんと一緒にバンザイをして、お話ししたいことがたくさんあったでしょうに・・・。今朝の朝刊を開いて、喜びのコメントと自分の意見をブツブツ呟いている遠藤さんの姿が目に浮かびます。
 毎週火曜日にお送りしている「週刊ファイターズ」。もちろん今朝も、北海道日刊スポーツの福田さんにお越しいただきました。プレーオフをどう戦えば、ファイターズは勝てるのか。福田さんの見解は、「これまで脇を固めてきた選手が鍵を握る」そうなのです。特に、ファイターズが苦手としている、帆足投手(三戦目に登板予定)。今シーズンは、主力選手もほとんど打たせてもらっていません。そんな中で、ただ一人、帆足投手を得意としているのが、奈良原選手です。この奈良原選手を中心に流れを作っていけば、必ずチャンスは生まれると、福田さんはおっしゃっていました。まあ、その前に連勝して第二ステージ進出を決定してしまえば、何の問題もないのですが。今週末は、テレビの前から離れられそうにありませんね。
中添眞(報道デスク)
9月27日(月) 中添眞(報道デスク)
 中国からの中継ご覧いただけましたか。私と黒龍江電視台のアナウンサー陳さんの映像は、ハルビンから北京を経由し、太平洋上の衛星を通って札幌まで届きました。HTBにとっては中国からの中継は初めての経験です。中国と日本のテレビは方式が違い,日本のカメラやVTRを持ち込んでも、中国のテレビでは映すことが出来ません。
 中継の中に入れ込むVTRは、中国側の調整室で出します。しかし画面に載せる文字、つまりスーパーはHTBの調整室で出すことにしました。国際電話を繋ぎっぱなしにして、それぞれのタイミングを計ります。普段通りにスムースに進行できるのか、緊張します。しかし技術スタッフを交えての打ち合わせで、心配は杞憂であることが分かりました。HTBの我々が普段使っているような中継構成表を手書きで示すと「初めて見るスタイルだ」と言いながらも、技術さんはもとより、一緒に中継をした陳さん、スタジオ関連のスタッフもすぐに理解してくれました。国は違ってもやはり同じテレビ人です。
 HTBの海外姉妹局は6局、このネットワークを活かして、様々な国の人の暮らしをリアルタイムで伝えてゆきたいものです。
遠藤雅也
9月24日(金) 遠藤雅也
 先日、とある住宅街をフラフラ歩いていたら、奇妙で衝撃的で驚くほど有り得ない(日本語が混乱していますが・・・)光景を目にしました。コンクリート電柱です。と言ってもただの電柱ではありません。副え木(そえぎ)が当てられているのです!つまり「ウワッ!電柱が骨折してる!!!」なのですよ。近所の方に伺うと、何週間か前に運転を誤った自動車が電柱に激突、その衝撃で大きなヒビが入ったとのこと。取りあえずの応急処置として副え木を当てたそうです。しかしまあ、骨折した電柱とは・・・いやはや。で、気になったのは、「電柱を取り替えるのに、いくらかかるの?」です。メーカーなどに聞くと、「一概には言えないが、20〜30万円くらいかな・・・」という答えをいただきました。高いのか安いのかわからないなあ。でも、そんな金額を弁償するのはゴメンですな。で、ついでにこんな話も聞きました。道路標識の発注はかなりあるが、なかでも発注数が群を抜いて多いのが、「一時停止」である、ですって。赤地に白で「止まれ」と書いてあるアレですね。想像するに、「一時停止」の標識に気付くのが遅れて、急ブレーキ・急ハンドルでぶつかってしまうのかな・・・。なにはともあれ、正確な運転が大事なのは言うまでもありません。気をつけましょう。
 さて、私、来週一週間は番組を休ませていただきます。若干遅めの夏休みで、道内各所をダラダラ周る予定です。再来週にお会いしましょう。どんな土産話ができるかな・・・。では、みなさんお元気で。
遠藤雅也
9月22日(水) 遠藤雅也
 「昨日は、熱い夜でした。気温が高かったわけでありません。北海道日本ハムファイターズの、熱い熱い戦い!!」書き出したのは、昨日の大福帳担当・安藤こず恵。本日担当の私も、まったく同じ気持ちです。昨日のファイターズの今季ドーム最終戦。4万3千人の1人として、レフト側外野スタンドで熱く応援してきました。いやあ、スゴかったです。試合前から声を枯らしてエールを送り、誰もが1分たりとも黙っていないし、内野席が空いているのにわざわざ外野席で立ち見をし・・・。数年ぶりの外野席(すいません。今までは記者席で見ることが多くて・・・)に興奮しました。しかも、しかも、試合前にB.Bがパフォーマンスで投げたボールが私めがけて一直線に飛んでくるではありませんか!!!「あら?あれ?え?マジ?」なんて若干オタオタしながらも真っ直ぐに手を伸ばすと「パシッ!」と手に収まっちゃったんですヨ、コレが。自分が神様に選ばれた特別な1人みたいに思えて(おおげさだなあ)嬉しかったです。けど、すぐに後悔しましたよ。だって、みんなが見てるんだもん!おまけに大拍手をいただいちゃったし、なんと「えんど!えんど!」コールまで起こっちゃったのですよ!恥ずかしいでしょ?こんなオッサン・アナにコールですよ?どんな小さな穴でもいいから入りたかったです。とはいえ、こんなオッサン・アナに起こったハプニングを受け入れて、我が事のように喜んでくれる熱さ・温かさが選手たちに伝わっているから、いい試合ができるんでしょうね。でも、やっぱり・・・キャッチするべきではなかったのかなあ・・・。だって、私の目の前の女の子が、羨ましそうに私とボールを見るんだもん。この子に取らせてあげればよかったなあ。ゴメンね。
 今日の放送は、少し声が枯れ気味でした。
<< 前の5件 次の5件 >>
Copyright © HTB All Rights Reserved.
朝情報 おはよう!遠藤商店 番組大福帳 早起きでお得情報いっぱい! 月〜金 あさ5:30〜6:25 放送中! BEN 安藤こず恵 遠藤雅也 山田佳春 神田昭一 滑川宝水