 |
10月6日(水) 遠藤雅也
なんか休みボケなんですよねえ。放送中も「あら?何しゃべるんだっけ・・・。」なんて事しばしばで・・・。一週間も休むとカンも鈍りますな。ま、ここで「一週間も」なんて表現するところが、日本人らしい奥ゆかしさですが。で、先週の少し遅めの夏休みなんですが、道東をブラリブラリと巡り、温泉と釣りを満喫しました。もう、毎朝日の出と共に釣り始め、宿に帰って温泉に浸かり、の繰り返し。あとは食事と移動に時間を使うのみ。ゆったりと楽しかったなあ。毎日が夏休みでもいいなあ。「仕事があるからこそ休みが楽しいんじゃない?」なんて言う人もいるでしょうが、私は違う。自信を持って「毎日が休みのほうがいい」と言えるのです。休みながら給料くれる会社ないかなあ・・・無いな。「人生いろいろ会社もいろいろ」なんて話は、我々には関係ないもんね。 ところで、実は釣りをしなかった日が、2日だけありました。1日は雨、もう1日はマイ・カヌーで釧路川を下ったからです。この川下りは、かねてからの念願でした。ま、私の技量と我が愛艇の耐久性の関係で、緩やかな中流を下ったのですが、もう、心が溶けちゃったもんね。自然に吸い込まれたもんね。下ってる最中にミンク(湿原に住み着いているらしいのです。帰化動物だから生態系への影響が心配ですが)に威嚇されちゃったし、カワセミを2メートルの距離で見ちゃったし・・・。カワセミのブルーに輝く羽はもちろん、顔の模様まではっきりと見えました。ハッピーな夏休みでした。仕事に復帰して強く思うのは、「早く来年の夏休みになれ!」です。あーあ、怠け者だ。 なお、写真は私が撮影したものです。カヌーを漕いでいるのは、ガイドさんです。 なお、なお、釣果は芳しくなかったことも付け加えておきましょう。いつものことですが・・・ |