 |
3月1日(火) 安藤こず恵
今日から三月。春から新生活!という人は、もう準備を始めている頃でしょう。私の周りでは、姪がこの春小学校へ入学します。初孫で一人っ子ですから、親よりもおじいちゃん・おばあちゃんの方が張り切っていて、机にランドセルに入学式用のスーツに文房具一式にと、次々とプレゼントしているようです。私の時(20年以上前ですが・・・)には、ランドセル以外は全ておさがりだったはず。少子化の中で育つ子供たちは恵まれているなぁとつくづく思いました。でも、自分が子供をもった時のことを考えると、少し不安になります。小学校入学に、一体いくらかかるのだろうと・・・。
当番組で、新一年生のお母さん100人にアンケートしました。その結果、入学準備にかけるお金は0円の人から20万円以上(!?)の人まで、とても幅広いことがわかりました。兄弟がいるいないにもよりますが、お金がかけずに入学させることもできるんですね!0円というお母さんにお話を伺ったところ、答えはこうでした。机はお姉ちゃんのおさがり、ランドセルはお婆ちゃんからのプレゼント、入学式にはお兄ちゃんのおさがりのスーツ。お母さんも偉いけれど、おさがりでも納得しているお子さんも偉い!入学資金を節約するためには、おじいちゃん・おばあちゃんを味方にするとともに、子供には小さい頃から「もったいないおばけ」の話を聞かせること!これでOK!? |