番組大福帳
遠藤商店TOP | ペットモーニング! | おはよう!カメラ | もっと健康 | おとく | 今日の運勢 | プレゼント応募
<< 前の5件 次の5件 >>
遠藤雅也
3月30日(水) 遠藤雅也
 葉野菜で最も消費量が多いのは、キャベツだそうです。そうだろうなあ、子供の頃から当たり前のように食卓にあったもんなあ。とはいえ、「全ての野菜」というカテゴリーだと、トマトやもやしの消費量には敵わないようですが・・・ま、葉野菜の王様ということで、ひとつよろしくどーぞ。
 思えば、キャベツとともにあった人生だなあ。スイマセン、かなりの誇大表現でした。でも、お金の無い学生時代はしょっちゅう食べていたもん。キャベツ1玉で1週間くらい食いつないでいたんじゃないかなあ。会社を辞めてブラブラするうちに貯金が底をついた友人も、キャベツばかりかじっていたそうです。台風で異常な高値が付いた時期もありました。今も若干の高値のようですが、基本的には金欠君の心強い味方です。食べ方はいろいろあるでしょうが、私の場合は「生で千切りしょうゆぶっかけ」。これがまた、ご飯に合う。オカズとして、イケますな。ちょいと考えると、しょうゆだけでご飯かきこむのと、大差ないのですが・・・。
 専門家によりますと、キャベツを生で食べるとビタミンたっぷり、火を通せばガンを抑制する働きがあるとのこと。胃腸薬の原材料にもなるし、たいした奴です。そういえば、キャベツ人形(でしたっけ?)って、どうなっちゃったんだろ。今も売っているのかなあ。
安藤こず恵
3月29日(火) 安藤こず恵
 春という季節は、何かと変化の多いもの。当番組も、昨日から新装開店致しました。狭かったスタジオセットが若干広くなり、ニュース担当の中添デスクはコメンテーターとして番組の進行に加わりました。ペットが登場するペットモーニングなど、新しいコーナーも登場しています。早いもので、遠藤商店も今年で三年目。みのもんたさんに少しでも近づけるよう精進して参ります。ぜひこれからもお付き合いください!
 さて、昨日の午後はテレビの前から離れられませんでした。ヨン様主演のドラマ「裸足の青春」を一挙に放送する「ペ・ヨンジュン劇場」が始まったのですから!!二十代半ばの頃のヨン様をたっぷり眺められるとなれば、見ないわけにはいきませんよね〜。(少年っぽさが少し残るヨン様は、本当にステキでした!!)しかし、問題がひとつ。13時55分から16時50分までテレビを見っ放しとなると、主婦業が疎かになってしまうのです。16時50分といえば、いつもなら部屋の掃除を終えて(簡単にですが・・・)、「イチオシ」を見ながら夕食の準備にとりかかる時間です。それが昨日は、テーブルの上には新聞紙やらお菓子の袋やらコップやらが散乱している状態・・・。夕食の準備どころか、メニューすら考えていませんでした。結局、掃除は次の日にまわし、夕食はご飯と味噌汁、納豆に漬物という粗食風メニューに。この一週間は、こんな日が続いてもしょうがない!主婦業よりもヨン様を見ているほうが楽しいですから!!
中添眞(報道デスク)
3月28日(月) 中添眞(報道デスク)
 年度替りです。テレビは4月を待たずに、きょうからスタートする番組や、リニューアルする番組が目白押しです。遠藤商店もきょうから少し衣替えしました。番組には毎日ペットがたくさん登場します。そして私も画面に出る時間が長くなりました。これまではニュースと、その解説の時だけスタジオに入っていましたが、きょうからはほとんどフル出場します。これまで「多言無用」としていた新聞拾い読みの「けさのピックアップ」も、遠藤、安藤両名と話しに加わります。もちろんニュースは手を抜きません。スタジオにプロジェクターを用意しました。短いニュースでも、簡単な説明を挟むことで、より分かりやすくなるニュースはたくさんあります。そんな時に便利な道具です。「もっと健康」のコーナーで、お医者さんのゲストにお出で頂いた時にも活躍しそうです。
 お天気コーナーには桜庭さん、中継にはBENさんが加わりました。どちらも夕方のイチオシでおなじみのベテランです。実は裏を固めるスタッフも、新たな面々が入って若返りました。番組はこれまで同様の「遠藤商店」ですが、リフレッシュ度は100%です。これからもどうぞ御ひいきに。
遠藤雅也
3月25日(金) 遠藤雅也
 ついに愛知万博の開幕です。日本で一番元気な愛知の底力を、日本中、世界中の人たちに感じてもらえる機会です。成功を祈ります。
 思い起こせば35年前、当時の幼稚園児にとって「ばんぱく」は、なにか得体の知れない、だけど流行の最先端を思わせる、輝いた言葉でした。まして、「ばんぱく」に、未知の土地「おおさか」という冠がついた日にゃ、訳もわからず「行きたい、行きたい!」とつぶやく毎日でした。だって、クラスメートのかなりの数が、幼稚園を休んで「ばんぱく」に行ってましたから・・・私はついに行けませんでしたが。行った人間はみんな自慢していたなあ・・・やれ「ばんぱくはすげえ」だの「新幹線はすげえ」だの「おおさかはすげえ」だの、幼稚園児らしい貧困なボキャブラリーで熱く語っていたもんなあ。羨ましかったです、ハイ。
 ただ、現代において万博はどの程度の比重を持っているのでしょうか。大阪万博には「生活が劇的に豊かになる」という夢が感じられました。今の生活は、既に豊かの飽和状態に思えます。未来の生活は今よりさらに豊かになるでしょうが、それは必要なことなのか、確信が持てません。開催決定後から高まった万博反対の声はどうなったのでしょうか。
 愛知の前の万博はどこで開かれましたか?その前は?愛知の次は?どの質問にも私は答えられません。万博の意羲は、私の中では薄れるばかりです。
安藤こず恵
3月24日(木) 安藤こず恵
 私の春は、ダイエットから始まります。冬の間に溜まった脂肪を処分しなければ!特に今年は頑張らなければならないのです。付くはずの無いところにお肉がプヨプヨしていて・・・。これを、中年太りというのでしょうか?食べるのが大好きで運動が苦手。そんな私でも徐々に痩せやすい体になる方法を、東邦内科クリニックの西部先生が教えて下さいました。それは「基礎代謝を高めること」です。基礎代謝というのは、呼吸をしたり体温を維持するなど、生きるために必要なエネルギーです。一日のエネルギーの70%が基礎代謝で消費されているというから驚きです。つまり、基礎代謝を高めるとたくさんのカロリーを消費できるのです!基礎代謝量は年齢と共に減少していきますが、同じ年齢でも高い人と低い人がいます。自分はどうなのか?西部先生が作って下さったチェックリストでチェックしてみてください!
(1)平熱が35度台 (2)冷え性 (3)体がよく火照る (4)朝食を摂らない 
(5)血圧の上が100以下 (6)汗をかきづらい (7)肩がこりやすい
 一つでも当てはまる人は、基礎代謝低下のおそれあり!です。ちなみに、私は3つほどありました。中年太りが始まるはずです・・・。では、基礎代謝を高めるためにはどうすればいいのか。筋肉を鍛えるのが一番!だそうです。それも、特別に運動しなければならないわけではありません。座っている時や歩いている時に腹筋や背筋に緊張感を持つだけで、自然と筋肉が鍛えられるのだとか。これなら私にも出来そう!なんとか夏までには!!!
<< 前の5件 次の5件 >>
Copyright © HTB All Rights Reserved.
朝情報 おはよう!遠藤商店 番組大福帳 早起きでお得情報いっぱい! 月〜金 あさ5:30〜6:25 放送中! BEN 安藤こず恵 遠藤雅也 山田佳春 神田昭一 滑川宝水